タイの生活と日本の生活

タイの蝶の写真と、タイの風俗習慣生活等を紹介できれば、と思っています。日本ではタイの雑貨等を輸入販売しています

ミカドアゲハ

2015-10-01 17:31:26 | カメラ
高知市内の3か所(潮江天満宮境内・要法寺境内・潮江中学校校庭)の本種生息地が高知市のミカドアゲハおよびその生息地として国の特別天然記念物に指定されているため、高知市内では原則本種の採集はできない。なお、昆虫の天然記念物で特別指定を受けているのは、ここと滋賀県米原市の長岡のゲンジボタルおよびその発生地の2か所だけで、チョウ目としては唯一となる。
これは指定された当時(天然記念物指定が昭和18年で、昭和29年に特別天然記念物に昇格)、本種の生態や分布がよくわかっておらず、同地が分布の北限と考えられたからであり、その後各地で発見が相次いで同地が北限でないことがわかった現在、この天然記念物指定は意味をなしていない、との声もある。

本種の和名は当初命名された学名 Papilio mikado に由来するが、この学名の命名由来については諸説囁かれており、どれが正しいかは定かではない。

1994年(平成6年)4月25日発売の15円普通切手の意匠になった。

ミカドアゲハおよびその生息地として国の特別天然記念物に指定されているため、高知市内では原則本種の採集はできない。なお、昆虫の天然記念物で特別指定を受けているのは、ここと滋賀県米原市の長岡のゲンジボタルおよびその発生地の2か所だけで、チョウ目としては唯一となる。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿