博多祇園山笠の頃の中州大通りで飾り山を見上げる老夫婦と山番の若者。
山笠には、男たちが勇壮に担いで駆ける舁き山と福博の街角に豪華に飾られた飾り山がある。
飾り山笠は、7月1日から15日の午前0時まで福博の町、14ヶ所で公開される。
櫛田神社に向いた面を「表」とし、その裏側を「見送り」と呼ぶ。
それぞれ 博多人形師による絢爛豪華な人形が飾られ、
「表」には武者物、「見送り」には童話やテレビアニメが題材になることが多い。
この飾り山は、今年の一番山笠 「中洲流」。
表は、「合戦宇治橋攻防」。
見送りは、「老公薩摩霽濡衣(さつまのぬれぎぬをはらす)」である。
(2010.07.10 中州大通りにて)
山笠には、男たちが勇壮に担いで駆ける舁き山と福博の街角に豪華に飾られた飾り山がある。
飾り山笠は、7月1日から15日の午前0時まで福博の町、14ヶ所で公開される。
櫛田神社に向いた面を「表」とし、その裏側を「見送り」と呼ぶ。
それぞれ 博多人形師による絢爛豪華な人形が飾られ、
「表」には武者物、「見送り」には童話やテレビアニメが題材になることが多い。
この飾り山は、今年の一番山笠 「中洲流」。
表は、「合戦宇治橋攻防」。
見送りは、「老公薩摩霽濡衣(さつまのぬれぎぬをはらす)」である。
(2010.07.10 中州大通りにて)