「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

腰痛は何とか大丈夫そうです

2012年01月25日 20時15分57秒 | トレーニング

仕事の帰りに大和スポーツセンターに寄って、1周850mの外周コースを走ってきました。3日前に腰を痛めてしまい、昨日と一昨日は全く走れませんでしたが、接骨院での治療が効いた様で、今日は走っても痛みが出ずホッとしました。


先生からは29日のフルマラソンは走れるよ、と言ってもらえたのですが、実際に走ってみないと不安でいっぱいだったんです。でも今日、走り終わった後の腰の具合から判断して、これなら29日のフルマラソンも何とか走れそうな実感が湧いてきました。良かったです。


周回(850m)ごとのラップと心拍数(最大、平均)です。


  1周目      4'56"    113  100 
  2周目      4'44"    118  114
  3周目      4'41"    120  117
  4周目      4'37"    120  118 
  5周目      4'40"    121  119
  6周目      4'35"    125  121
  7周目      4'33"    126  123 
  8周目      4'33"    125  123 
  9周目      4'28"    129  124 
10周目      4'23"    132  130
11周目      4'26"    130  126 
12周目      4'20"    131  127
13周目      4'14"    135  132
14周目      4'19"    130  128 
15周目      4'39"    129  122
16周目      5'02"    119  115 
 
計 13.6km, 1時間13分10秒(5’22”/km)でした。


Img_2218 昨晩、勝田マラソンの当日に履くタイツの前面内側にエネルギー補給食のカーボショッツを入れておくポケットを作りました。ポケットを取り付けないとカーボショッツがずり落ちてしまい、困っていたのですが、靴下の先端部分を切って、これを2つタイツに縫いつけたのです。


そして、今日はこのタイツを履いてカーボショッツもポケットに入れて走ったのです。こちらも特に問題はなく、カーボショッツを取り出す時もスムーズにできました。


明日また12~13km、そして土曜日午前中に12km走って本番に備えようと思っています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする