「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

境川沿い遊歩道での30kmLSD

2012年01月09日 16時12分38秒 | トレーニング

今日はトライアスロン仲間のNちゃん、Kちゃんと3人で我家を朝9時に出発し、境川沿いの遊歩道を海に向かって走ってきました。


Kちゃんは去年11月にランニング中に突然脇から出てきた子供を避けようとした際に転倒し、足首を捻挫してしまったのでした。暮れになって少しずつ走れるようになったそうですが、今日もまだ万全の状態ではなかったので、キロ6分半ぐらいのペースでゆっくりおしゃべりをしながら楽しめる範囲での走りをしてきました。

往復30kmと決めていたので、Nちゃんが装着している心拍計の距離表示を目安にして藤沢市長後の少し手前にある改修工事の済んだ遊水地を折り返しポイントにしました。ここまで14.5kmを約1時間36分でした。海に向かって走っていたので、路は少しずつですがずっと下り坂です。そして北風は追い風になっていました。なので心拍数は平均して97前後でとても楽に走ることができました。

折り返し後はまったく逆になります。路はちょっとずつですが上りで、しかも風は向かい風となります。行きは寒さを感じるどころか日差しを浴びて暖かかったのですが、帰りは風の影響で少しですが寒く感じたくらいでした。往復しただけですと30kmに1km足りなくなってしまうので、帰りは246号と交差する大和橋まで足を伸ばし、また自宅周辺でもちょっと遠回りをして距離は往復で30kmに合わせたのです。後半の15,5kmは1時間38分40秒とほんのちょっとですがペースアップで復路の平均心拍数は115~116でした。


合計30kmを3時間14分40秒(6分29秒/km)、心拍数は最高120、平均102でした。

12月29日に35km、1月4日に39km、そして今日が30kmとこの2週間で3度目の30km越えとなりましたが、これでフルマラソンでの距離に対する不安感はなくなったと思います。


これから勝田までの20日間は走っても21kmまでとして主に10km前後をキロ5分を切っての走りをしようと考えています。


さて、今日は走り終わってからは3人で隣の大和駅前にある「立ち飲み処日高」という店でお昼食兼プチ飲み会をしてきました。Nちゃんが教えてくれたこの飲み屋さんは午前11時からやっているので飲べえには最高ですね。立ち飲み処とありますが、テーブルと椅子はあり場末感たっぷりのお店です。そして何より激安です。飲んで食べて1人2000円で済んじゃいました。次回LSDをやった時はまた来ようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする