goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

懐かしのニューミュージック(3) ポーラー・スター

2007-01-09 19:28:47 | 音楽:懐かしのニューミュージック
昭和54年7月25日 発売  八神純子さんの歌と出会ったのは、ご他聞に漏れず私も「みずいろの雨」からでした。よく通るハイトーンの声と「♪降り続くのーーーー」のメロディにKOされました。  「ポーラー・スター」は私が中学生時代にずいぶんと聴き込んだ歌です。この歌を聴けば、盆踊りの夜に初めて夜通しで遊んだことなどがフラッシュバックします。(極私的な記憶です(^^ゞ)  この楽曲はイントロからして壮 . . . 本文を読む
コメント (2)

え!? もうクリスマス?

2006-11-16 22:43:10 | 音楽:懐かしのニューミュージック
 だれよりも早くクリスマスの話題です(^o^) 早ければイイってものでもありませんが‥‥(^^ゞ  やっぱり懐かしの歌からのセレクションですが、時代は'80年代に偏っています。 J-POP編 ●Yellow Christmas (All Stars)  杉真理が中心となったオムニバス『WINTER LOUNGE』に収録。詞・曲は杉で、アレンジはPSY・Sの松浦雅也。ヴォーカルでの参加メンバーは . . . 本文を読む
コメント

歌年鑑シリーズ

2006-10-31 01:57:13 | 音楽:懐かしのニューミュージック
 ちょっと前になりますが、レーベルを超えたオムニバスシリーズ「青春歌年鑑」というCDのことはご存知でしょうか? 続編として「続・青春歌年鑑」も発売され、昭和の歌謡ヒット曲がほとんど網羅された一大プロジェクトでした。  その後、洋楽編の「僕たちの洋楽ヒット」が発売され、日本独自のヒットを飛ばした洋楽曲が手軽に入手できるようになりました。(さすがにビートルズやストーンズ、ツェッペリン、エルビスなどは . . . 本文を読む
コメント (4)

お気に入りのニューミュージック

2006-06-24 19:07:47 | 音楽:懐かしのニューミュージック
 私が中学生だった昭和53年~56年前後のニューミュージックのご紹介です。  この頃はツイスト、渡辺真知子、八神純子、長渕剛、クリスタルキングなどのヤマハのポプコン出身者、そしてアリス、ゴダイゴやさだまさしが大活躍していました。  では、行ってみましょう! ●僕等のダイアリー(H2O)昭和55/11/5発売  ドラマ(?)『翔んだカップル』のED主題歌でした。 ●COMPUTER GAME~ . . . 本文を読む
コメント

PSY・S

2006-06-05 01:42:08 | 音楽:懐かしのニューミュージック
 クリエイティヴな人は常に変化していく。  私はPSY・SとはTVの『冗談画報』という番組で出会ったのですが、ちょうどシングル「Lemonの勇気」、アルバム『Mint Electric』がリリースされた頃だったでしょうか。その頃の打ち込みによる斬新なアレンジと、妙に熱いCHAKAの歌いっぷりが気に入り、ファンになりました。しかしその後の『NON-FICTION』『atlas』までは良かったのです . . . 本文を読む
コメント (2)

懐かしのニューミュージック(2) 八神純子

2006-05-31 01:08:39 | 音楽:懐かしのニューミュージック
 昨日の「原田真二」に続き、調子に乗って「八神純子」です。  彼女との出会いは、やはり「みずいろの雨」でした。「♪あーみずいろの雨 私の肩を抱いて包んで 降り続くのー ー ー ー」の「ー ー ー ー」の部分の半音進行を面白いと感じたからでした。(全体の曲調はあまり好きではありません。)  その後、従兄弟がこの歌のシングル盤を持っていて、B面の「目覚めたときに」が良かったのと、さらに彼が持っていた . . . 本文を読む
コメント (1)

懐かしのニューミュージック(1) 原田真二

2006-05-29 21:56:35 | 音楽:懐かしのニューミュージック
 それほどのめり込んだわけではありませんでしたが、中学1~2年生頃にけっこう好きでした。主にシングル曲ばかりを聴いていましたが、B面の曲もなかなか魅力的なんです。●ていーんず ぶるーす●ANGEL FISH(c/w ていーんず ぶるーす) ●キャンディ●グッド ラック(c/w キャンディ)●シャドーボクサー●サン ライズ(c/w シャドーボクサー)●タイム・トラベル●ジョイ(タイム・トラベル 両A . . . 本文を読む
コメント (4)

そろそろタツロー(テンプレを変えてみました)

2006-05-15 18:51:09 | 音楽:懐かしのニューミュージック
 今日は爽やか! いよいよ夏の日差しが感じられ季節となってきました。  やはり私の世代は、この季節になると「ロンバケ」かタツローでしょう!  ついでにテンプレートも変えて、気分も一新です(^o^) ●SPARKLE (from FOR YOU)   イントロのテレキャスのカッティングがサイコー! ●LOVE TALKIN' (Honey It's You) (from FOR YOU)   . . . 本文を読む
コメント

ICE

2006-05-05 10:52:16 | 音楽:懐かしのニューミュージック
 ここ10年ほど追いかけている男女2人組のユニットがあります。それがICEです。 メンバーは、多くのレコーディング・セッションをこなしてきたg.の宮内和之と、vo.の国岡真由美です。全部の楽曲を宮内が作曲していて、g.が中心となったアレンジは、syth.が要となっている昨今の楽曲の中では新鮮に響きます。 けっこうCMやTV番組のテーマ曲として耳にしますし、何といっても10年前にはJ-WAVEの番組 . . . 本文を読む
コメント

松任谷由実

2006-04-29 22:30:06 | 音楽:懐かしのニューミュージック
 女性ヴォーカルにハマっているこの頃、ユーミンもよく聴いています。 ●「ESPER」(from REINCARNATION) ●「夕闇をひとり」(from 昨晩お会いしましょう) ●「DANG DANG」(from PEARL PIERCE) ●「人魚になりたい」(from SURF & SNOW) ●「2人のストリート」(from DA・DI・DA) ●「タワー・サイド・ストーリー」(from . . . 本文を読む
コメント

佐野元「春」

2006-03-11 23:42:44 | 音楽:懐かしのニューミュージック
 佐野元春が聴きたくなったので、選んでみました。どうしても古い楽曲に偏ってしまいます(^^ゞ ●Strange Days(single mix.)   1部の歌詞がalbum ver.とは異なります ●モリスンは朝、空港で(c/w グッバイからはじめよう)   ショート・ディレイのかかったDrs.がイイ雰囲気です。   間奏のHrn.ソロの直前の「お早う」をよく真似ました(^^ゞ ●愛のシステム . . . 本文を読む
コメント

雨にちなんだ歌

2006-02-20 23:25:12 | 音楽:懐かしのニューミュージック
 雨が降っています。私は雨って好きなんです。 埃っぽかった空気がシットリと落ち着きます。 同じリズムで降り続く雨にも、いろいろなテンポがあります。 午前中に降っていた雨が午後にやんだりすれば、いきなり明るい陽射しが射してきたり。 私が育った町工場の多い下町では、工場(こうば)の機械油にまみれた靴で歩くと、水たまりに虹ができます。私には懐かしい光景です。  そんな素敵な雨の日を、より楽 . . . 本文を読む
コメント (8)