goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

シーボーズ

2006-05-24 19:48:32 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート5にアソート。画像は再販版です。  パート5は再販されるまでは「幻」扱いでした。ショップなどにもほとんど出回っていなかったので、怪獣コンプリートのためにこの「シーボーズ」が欲しかった私は、香港版の通販を見つけて買ったりもしました‥‥。  しかし、パート5で興味があるのは「シーボーズ」だけなので、あまり魅力のあるセットではありませんでした‥‥。そして、その「シーボーズ」なのですが‥‥。 . . . 本文を読む
コメント

スカイドン

2006-05-21 00:28:47 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート33にアソート。同時に「ハヤタ隊員」もアソートされましたが、ベータカプセルを持つ手とスプーンを持つ手がコンパチになっていました(^o^)  背中のモールドが細かく、全体的なフォルムも素晴らしい造型です。また、目は塗装とも相まって、目付きの悪い着ぐるみの雰囲気がしっかりと出ています。この時期は安定して素晴らしいガシャがたくさんリリースされていました。  塗装では、全体の印象があまりに黒っ . . . 本文を読む
コメント (2)

メフィラス星人

2006-05-17 22:56:17 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 オリジナルはパート2にアソートされましたが、画像は「怪獣ベストセレクション」から。  ここまで順調に『ウルトラマン』の制作順に登場怪獣のガシャポンHGを紹介してきましたが、残念なことに「ゴルドン」「ケロニア」「ウー」「ザンボラー」はまだHGになっていません。  さて、この「メフィラス星人」ですが、初期のガシャなので現在のものよりもずいぶんと小振りです。スタイルはそれほど悪くはなく、なかなか良 . . . 本文を読む
コメント (4)

ダダC

2006-05-05 14:41:46 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート32にアソート。これには「A」「B」「C」の3つの顔が付属していて、付け替えることができます。「A」「B」は以前にリリースされたものの顔よりも細かい塗装が施されています。  全体に大きく造型されていて、細かいディテールが再現されやすくなっています。ミクロ化器の持たせ方に工夫があり、ガシャの進化が感じられます。  身体のラインは「B」と同じ手法で塗装されています。  これで「A」「B」 . . . 本文を読む
コメント

ダダB

2006-05-05 13:40:37 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート23にやっとアソートされました。「ダダA」の方はベストやパート3の再販などで何度もリピートされているのに、「B」「C」がなかなか登場しないことにヤキモキしていた人も多かったのではないでしょうか。中には待ちきれずに改造して自作してしまった人もいらっしゃるようです。  この「B」がリリースされたことによって、「C」までリリースされることに期待が膨らみました。  印象としては少し太めのような気 . . . 本文を読む
コメント

ダダA

2006-05-05 13:27:16 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート3にアソート。私はEXから集め始めたので、ベストのリリースにも間に合っていない世代です‥‥。パート3の再販でやっと手に入れられました(^o^)  「ダダ」って、なかなか人気怪獣なのですよネ。この独特の容姿、特に顔のインパクトで広く認識されています。しかし、「ダダ」は3つの顔を持っていることまでは知らない人も多いようです。この「ダダA」がメインで、一般への露出の中心となっていますので、一般 . . . 本文を読む
コメント

ゴモラ

2006-05-05 10:00:37 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート2にアソート。(画像はEX版)  パート1には『パワード』の怪獣がアソートされていましたが、このパート2は完全に第1期シリーズの怪獣が占めていました。そして、いよいよ『セブン』の怪獣も登場しました。  また、ガシャへの一般的な認知度もまだまだ高くない頃でしたので、この「ゴモラ」をはじめ、「メフィラス星人」「キングジョー」「エレキング」といった人気怪獣が惜しげもなく投入され、売り上げのアッ . . . 本文を読む
コメント

レッドキング兄弟

2006-04-20 22:54:12 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート37の「初代」と、パート21の「2代目」を並べてみました。 ‥‥ただそれだけのことです(^^ゞ . . . 本文を読む
コメント

レッドキング2代目

2006-04-20 22:50:25 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 これもパート21にアソートされました。まさか一気に「怪彗星ツイフオン」(劇中では「ツイ『フォ』ン」と発音されますが、サブタイトルは「ツイフ『オ』ン」と表記されています。)に登場した怪獣が揃ってHG化されるとは思いませんでした。(「魔の山へ飛べ」の方では「ワイルド星人」がアソートされていないのに^^;)  パート1に「レッドキング」がアソートされていましたが、全く似ても似つかないものでした。「レ . . . 本文を読む
コメント

ギガス

2006-04-20 22:36:06 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 「ドラコ」と同じく、パート21にアソートされました。  「ドラコ」や「ナース」は傑作の部類でしょうが、この「ギガス」はそのあおりを受けて手抜きされているようです。  体型はもっと上半身のボリュームを抑えて、脚ももう少し長い方が良かったでしょう。このままでは腕が長過ぎます^^; 造型担当の方は、資料などを見ずに造型されたのではないでしょうか。(「ラゴン」もそう感じられます。)ディテールまでよく . . . 本文を読む
コメント

ドラコ

2006-04-20 22:07:41 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート21にアソート。これも待ちに待ってのHG化で、その造型に満足でした(^o^)  このパートは「魔の山へ飛べ」というタイトルがついていて、メインは「ナース」と「セブン」ですが、「怪彗星ツイフオン」に登場する3怪獣が全てアソートされています。  クリア素材で表現された翅が良いです。モールドや黄色の塗装も雰囲気が出ています。  顔の大きさから胴体の太さまで、非常にバランスの良い造型です。頭頂 . . . 本文を読む
コメント

グビラ

2006-04-19 22:21:34 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート38「コンプリート・スペシャル」にてやっとアソートされました。  普通は、あまりツヤのある塗装は怪獣には似合わないと考えているのですが、この「グビラ」に限ってはツヤがある方が良いかも。  黒と黄色の模様がしっかり再現されていて嬉しいです。目も着ぐるみの雰囲気が出ています。  背中の毛の部分はモールドがあり、細部まで手が込んでいます。  分割はかなり大胆な位置ですが、画像で見ていただく . . . 本文を読む
コメント

テレスドン

2006-04-11 20:48:34 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート4にアソート。遅れてきたガシャラーの私にとっては、このパート4は高嶺の花でした。この「テレスドン」だけはどうしても欲しくて、ショップで単品を4千円も出して買ってしまいました。  その後、「ガシャポンEXPO」を機にパート4は再販されましたが、私はその情報を知らず、またしてもパート4とは無縁でした。しかし再販されたお陰で、「テレスドン」が安価で手に入るようになりました。私は再販版も500~6 . . . 本文を読む
コメント

ジャミラ

2006-04-08 19:14:16 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート7にアソート。‥‥なのですが、この画像の私が持っているものは「ベストセレクション2」のものです。  パート7の方は白いのに、こちらのベスト2のものはかなり暗い灰色です。やっぱり「ジャミラ」は白のイメージなので、この色の選択には疑問が残ります。  ポーズの選択と造型は素晴らしいです。‥‥なのですが、最近のガシャと比べると小さい! できればリニューアルして欲しいです。 ‥‥と思っていたら、 . . . 本文を読む
コメント

ケムラー

2006-04-06 20:16:17 | ガシャ:ウルトラマン怪獣
 パート45でやっとアソートされました。まだほんの9ヶ月前でした。「ケムラー」のHG化は待ちに待っていたので嬉しかったのですが‥‥。  造型に関しては言うことなしです! いや、一点だけ‥‥。前足をもう少し曲げて、下から睨むような顔の位置だと、もっと「ケムラー」らしさが出たと思います。さらに贅沢を言えば、下顎が割れているところも再現して欲しかった‥‥。いや、「できればそうあって欲しかった」というだ . . . 本文を読む
コメント (2)