goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

アリガバリ

2007-11-23 23:38:01 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート16にアソートされました。当時の現役『アギト』から3体、『クウガ』から1体の中で、「ドクダリアン」とこの「アリガバリ」の2体がアソートされていたとは、ショッカー怪人もかなり健闘していましたネ。  左手が大きく、一見バランスが悪そうですが、画像の通りスタンド無しで見事に自立します。腰を落としたポーズに力強さが感じられます。頭部の耳(?)の成型が素晴らしいです。  爪の白い色にアニメ的な違 . . . 本文を読む
コメント (2)

アリキメデス

2007-11-11 21:02:32 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 これはパート19にアソートされました。この頃のガシャのショッカー怪人のリリースは放映順でした。このブログでは番組制作順での紹介ですので、多少前後します。  パート19には「エジプタス」や「旧2号キックver.」などがアソートされ、当時の現役放映作品『龍騎』よりも『仮面ライダー』に比重が置かれていて嬉しかったものです。  「アリキメデス」は特に複雑な形状ではありません。ちょっと太目の触覚が分割に . . . 本文を読む
コメント (2)

ザンブロンゾ

2007-11-10 13:02:47 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート15にアソートされました。新番組『仮面ライダーアギト』が始まった時期ですが、『アギト』関連は「グランド・フォーム」と「G3」の2体のみで、前番組『クウガ』の未HG化のフォームが1体アソートされなければなりませんでした^^;  しかし、なんとここで「ザンブロンゾ」「ザンジオー」「戦闘員」と、ショッカー関連が3体もアソートされる快挙でした(^o^)/  ポーズは、ショッカー・アジトでの特写 . . . 本文を読む
コメント (2)

モグラング

2007-11-08 22:59:11 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート14にアソートされました。  サーベルのような右手、シャベルのような左手のために、自立させるにはバランスをとるのが難しいのですが、何とかして補助スタンド無しでも立たせることはできます。  目の周りの深い窪みが、イイ雰囲気で造型されています。この「モグラング」のアイデンティティとも言える部分なので、これだけの再現度に大満足です。  塗装はダークブルー1色ですが、劇中のスーツもそのような塗 . . . 本文を読む
コメント (3)

クラゲダール

2007-10-21 21:48:45 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート14にアソートされました。当時は「クウガ」の各フォームと敵のグロンギ怪人でほとんどを占められている中で、「モグラング」とともに2体のアソートというのは、今となっては懐かしいです。大量にショッカー怪人が投入される日は幻か‥‥^^;  劇中のスーツも特に装飾の無いものでしたので、比較的単純な造型で済んでいると思います。  頭部はクリア素材を使った方が、雰囲気が出たでしょう。しかし、これでもな . . . 本文を読む
コメント (6)

アルマジロング

2007-09-26 23:11:29 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート17にアソートされました。このセットにはプレミア価格で取引されている傑作「エクシードギルス」も含まれ、かなりクゥオリティの高いです。その中では、この「アルマジロング」は手を抜かれた感がありますが、なかなか細部の再現はされています。  番組本編の制作はこんなに早い時期だったのですネ。「ゾル大佐編」の放映時期は入れ替えてかなり前後されています。制作順に見ていくと、ゾル大佐や一文字隼人の衣装の . . . 本文を読む
コメント (2)

ムカデラス

2007-09-23 23:36:09 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート13にアソート。同じセットの「ドクトルG」や「ガマボイラー」といった傑作の中にあって多少手を抜かれたような感はありますが、元々のスーツがシンプルなデザインだったこともあり、再現性は高いと思います。  「地獄サンダー」と同様に、脇腹の「ムカデの脚」の突起がよく抜かれています。ここが上手くいかなければこの怪人のアイデンティティが台無しですから、良い出来で安心しました。  上半身のポーズは講談 . . . 本文を読む
コメント (2)

地獄サンダー

2007-09-22 23:34:51 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート12にアソート。『仮面ライダークウガ』の放映が始まり、ショッカー怪人のアソートが減り始めた時期です。これ以降、1つのセットに2体程度となり、最近では1体または0ということもあります‥‥(T_T)  さて、この「地獄サンダー」ですが、脇腹の突起(アリジゴクの脚?)がきれいに抜けています。成型が素晴らしいですネ。顔の特徴的な触手(?)も、分割によってウマく再現されました。  脚はベタな塗り . . . 本文を読む
コメント (2)

ガマギラー

2007-09-18 22:35:55 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート18にアソートされました。あの傑作「地獄大使」と同時のアソートでしたが、それほど手が抜かれたようには見えません。  放映話数の順番では「地獄サンダー」ですが、このブログでは制作順で紹介(その方が着ぐるみの造型やデザインの変遷などがわかりやすい)しているので、「ガマギラー」の登場です。  ちょっと逞し過ぎるように見えますが、バランスのよい造型です。「アマゾニア」の記事にも書きましたが、特 . . . 本文を読む
コメント (3)

ゾル大佐

2007-09-16 23:18:53 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 久々にライダーのガシャインプレを再開します。前回が「アマゾニア」で終わっていますので、「ゾル大佐」が日本に着任してからの怪人たちです。  というわけで、今回は「ゾル大佐」です。パート22にアソートされました。  人物は顔の再現が難しいですが、眼帯とヒゲのお陰でずいぶんと似せることに成功していると思います。  本来は緑色の軍服の時はズボンは黒、濃紺の軍服の場合はズボンが白だったと記憶していま . . . 本文を読む
コメント (2)

アマゾニア

2007-07-03 23:27:17 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート9にアソートされました。  大幹部ゾル大佐が登場する前の怪人は、この「アマゾニア」が最後です。そしてゾル大佐登場の最初の制作話は、実は「地獄サンダー」ではなく「ガマギラー」が登場する第34話なんです。山田稔監督班の「アマゾニア」と「ガマギラー」が同時に制作されています。  そして、「アマゾニア」と「ガマギラー」が「専用ブーツを履いている最後の怪人」ということになります。  ポーズはあり . . . 本文を読む
コメント (2)

ムササビードル

2007-07-01 23:03:04 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート10にアソート。  またまた、特写会スチールを参考に造型されたガシャですネ。劇中ではフカフカの毛のブーツ(?)でしたし、棒を持っているのは有名な特写会スチールです。  毛の表現は塗装色とも相まって、なかなかイイ感じに仕上がっています。脚の開き方、腰の落とし具合など、なかなか力強いポーズです。棒の分割の仕方も工夫されています。(最近の方法なら、棒と両手を一体にして、両手首での分割になって . . . 本文を読む
コメント (2)

カニバブラー

2007-06-30 23:56:01 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 番組制作順だと、ちょうど梅雨を避けるために北海道ロケに行った時期のエピソードにあたります。  パート8にアソートされました。  この「カニバブラー」も、劇中では専用のブーツを履いていましたが、特写会では普通の黒ブーツでした。ですから、このガシャもそれを基にして造型されているようです。  ポーズや全身のブツブツがよく再現されています。  塗装でもなかなか手間がかけられ、ドライブラシで頑張って . . . 本文を読む
コメント (2)

ヒトデンジャー

2007-06-26 23:21:31 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート7にアソートされました。  おそらくは全HGの中でも背の高いものの1つでしょう。  ポーズは怪人図鑑などでよく見かける、特写会でのスチールのものですネ(「ドクガンダー成虫」とカブってる‥‥)。全体のバランスもよく、体表のボツボツもよく再現されています。  特徴的なブーツが劇中通りの専用のものです。  <追記> 劇中通り、ショッカーベルトも着けていません。これはなかなか注意深い造型です . . . 本文を読む
コメント (2)

ドクガンダー成虫

2007-06-24 19:33:47 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート9にアソートされました。  羽を見せるためのポーズなので、これはこれで仕方ありません。触覚や全身のフワフワの体表のモールドなど、なかなかよく出来ています。  「幼虫」ではブーツが本編と違っていましたが、この「成虫」はきちんと本編と同じフワフワのブーツが再現されています。  これだけの大きな羽がカプセルに入っていたことに驚きました。羽と腕の分割のアイディアが素晴らしいです。しかし、腕の分割 . . . 本文を読む
コメント