goo blog サービス終了のお知らせ 

ハゲルの動く城

人生、否定も肯定も全て呑み込む、よう努力する.
最近記事が長くなっています.老後に読み返す楽しみ、という備忘録です.

オフ会、船舶免許、タチウオ

2012-10-08 21:08:07 | レジャー(スキー、旅行、キャンプ)


行く予定ではなかったんですが、軽コロさんが企画して下さった“さえずりオフ”、船舶免許の試験が明日10/7Sun午後でそれまで暇なので、ヘッドだけで弾丸で行ってきました。
10/6Satの夕方到着。この日は5組。 


ブログの写真合戦。


ながともさん、大阪から遠路はるばるようこそ。
私、睡眠十分で体調良かったので、ながともさんと午前様まで話し込みました。


10/7Sun早朝、午後の船舶試験のためにお一人さまで撤退。
Tomken、佐々田、花房さんの3強トリオとスライドしつつ、三次方面へ南下。
「おぉ、これ雲海を外から見てる、ってことじゃろぉ」 

さて、そのまままずは庄原へ。
さくら球場”です。備北丘陵公園のすぐそばにあります。
 

 

 
立派な球場です。それにキャンプオフしようと思えば、結構なスペースもあります。解放感もまずまず。
実は、庄原市にこの球場で野球するためにキャンプ大会やってもいいかどうかと問合せしておりまして、なんと「全く問題ありません。ぜひ」と\(◎o◎)/。
キャンプで野球オフをやってみたいと思っていますが、それははるか遠い話。それとは別にマジでこの歳になって軟式草野球チームに応募しようかなぁ、とか思ってたりして。広島にはいくつかリーグがありますが、藍リーグのどこかのチームなんて良さそう…。 


さて同日(10/7Sun)午後12時半、実技講習と試験。
この船で試験です。 


しぇんしぇー。80歳。ゲンキー(´∀`)。

この角度で見る広島プリンスH、新鮮だぜ!


コクピッド。まっ、2級船舶ですから飛行機でいえばセスナ。


操縦中。

で、ゴーカクぅっ\(^o^)/!

続いて10/8Mon、午前6時。
広島市の草津港から出港ー!

今日はタチウオぉ。


こんなん釣れましたー\(^o^)/。指5本。正真正銘のドラゴン。
私の最太記録です。 

帰って塩焼きにしたら旨いのなんの。脂もよく乗ってて、卵もいっぱい。
タチウオはまさに今が一番おいしい時期。旬ってやつですね。 

濃厚な2.5連休でした。
今年になっての2.5連休、タイトなスケジュールのことが多いです(^.^)。
それもこれもトレーラーのお陰(^.^)? 
これからは海も…? 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (酒ちゃん)
2012-10-09 05:58:46
なかなかハードな連休でしたね。
船舶免許はいただいたようなモンです。
タチウオ、指5本は良い引きしたでしょうね。
私は、最近タチウオには縁がありません。
返信する
Unknown (taituritai)
2012-10-09 09:21:12
オフ会…野郎ばかりで楽しそうですね

キャンプなんでしっかり飲めそうです

ボ~ト免許、合格おめでとう

ドラゴンゲット…エサ釣り?ジグ??
ハイ、ますますボート欲しくなりました
返信する
Unknown (ゲルゲル@広島)
2012-10-09 09:58:18
酒ちゃん
船舶免許は「合格」確定だそうです。
あとは免許交付に40日待つだけ、と。
冬になります。今年のボートデビューは自重した方が良いかも。今年中に酒ちゃんの出航とできれば大漁帰港を見学して、来年に向けてモチベーションを上げさせてもらおうかな。

taitsuriさん
タチウオはえさ釣りです。わたしジギングってヤツをほとんどやったことがないんです(^_^;)。一回だけやったのは周防大島の例の恵比寿丸でのハマチジギング。きつかったぁ,の一言。あれで懲りて今の所えさ釣り専門です。
ですが、ミニボートでの釣りでは準備品の簡便化としてジギング中心になるものと思っています。
酒ちゃん、ポッキーパパさんらにご指導を仰いでお勉強させてもらうことになるでしょう(^.^)。

ですが、本来性分としてはえさ釣り派だと思われます。
ジギングは動の釣りでしょぉ。忙しい…。えさ釣りは基本静の釣り、っていうか、えさを落としてロッドホルダーにセットしてあろはのんびり…。竿がしなる途端に合わせる。これ理想だなぁ。
返信する
お疲れ様でした (軽コロ)
2012-10-09 20:32:58
フライングオフ企画した軽コロです(笑)
それにしても朝早く戻られて元気ですね~。
私は10時まで起きられず・・・南ちゃんも昼までグロッキーだったようですよ。
またやりましょう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。