いい天気だべ
夜は渋谷.センター街など散歩してて、
牛タンのスイッチが入ってしまった.
“牛たん焼き仙台辺見 渋谷八番街店”
うんまー!ただ物ではない!
二皿食べちゃった(^.^)
さてっと、30日(日)は帰るだけ.
新幹線に乗る前に、
両国国技館バックヤード見学の列にも心惹かれつつ歩を進め、
前から行ってみたかった“江戸東京博物館”.
日本橋、原寸大.
これなのだ!このジオラマが見たかったのだ!
画面左下が日本橋.
日本橋を渡り画面左(西方面)へ行くと、江戸城大手門.
中央の目抜き通り.上方向が北で、中山道(現 国道4号線).千住方面へ続く.
これは、越後松平藩主の武家屋敷だとのこと.
江戸城大手門の真ん前に立てられて、場所的にはとても良いところにあったというが、
実は、この屋敷の敷地面積と、最初の日本橋界隈を再現したジオラマの面積が、等縮尺でほぼ同じ面積だという.
いかに武家屋敷が大きいものだったか.町民の家は長屋で小さいものだったか.
江戸城、本丸、本丸御殿.
画面右の門が大手門.
城からいうと、この大手門をくぐって画面右方向へ行くと、日本橋方面ということになる.
やはり天守閣はあったというが、1657年 “明暦の大火”で焼失して以来再建されていないとのこと.
時の将軍は、四代将軍家綱だったとか.
なお江戸城天守閣は、大阪城、名古屋城より大きかったとか.
それだけでも驚きである.
天守閣の向かって右側にある灰色の屋根が全て“大奥”だとのこと.
男性なら思うところ、な・い…?(^^;
江戸城松の廊下
徳川家康
原寸大.157cm位だったとか.
町民は長屋に住む.
お産.
日本橋三越
今の日本橋三越がそもそもの発祥の地である.
三越の名前の由来を調べてたら面白かった.
両国界隈.
つまり今いるところ当たり.
中村屋歌舞伎座.
って、感じでした.
はー、また新幹線に4時間か….