ハゲルの動く城

人生、否定も肯定も全て呑み込む、よう努力する.
最近記事が長くなっています.老後に読み返す楽しみ、という備忘録です.

遂にハイエースのリビルド完成

2022-02-21 23:34:42 | ヘッド車

昨年11月、ビルドメーカーへの預けて、昨日遂に完成しました.
6人乗りから2人乗りになりましたが、後ろの1階(この車、2階で2人眠れます)で
2人とワンちゃん2匹が余裕をもって眠れます(^.^)
女房と余生 楽しくキャンプできそうです.

150万円でした.
まぁ、妥当な値段だったと思います.
この車、2年前に60万円かけてスーパーチャージャーにもしてますし、
ハイエース自体、メジャーチェンジしてませんから、古さを感じません.

いいタイミングでリビルドできたと思います.

ただ、ベッドの敷布、ちょっと白すぎて汚れ目立ちそうで失敗しました.
しばらくしたら濃い色目のシーツに張り替えてもらうかもしれません.
ありがちな失敗ですよね.


ハイエース改造 第4弾

2022-01-19 21:41:01 | ヘッド車

12/13以来、久しぶりに進捗状況を確かめに行ってきた.
工事の順番待ちと聞いていた割には結構できていた.

良い感じ.

次に大きく進捗するのはベッドマットができた時かな.
これがまた結構時間がかかりそうとのこと.

楽しみ(^.^)


ハイエース改造 第3弾

2021-12-13 11:14:48 | ヘッド車

ここまで来たぜ.


ベッドの床板が薄いんじゃないかと心配したが、L字隅金で補強するから大丈夫だと.


特にこの写真なんだよなー
ポータブルで冷凍冷蔵庫を設置するため、手前の空間をわざと空けたんだ.
このフリースペースの幅.62cmと絶妙にした.
ここに折り畳みのイスとテーブルを収納する.
そしたらすぐ出せるでしょ.
あと、ポータブルトイレも収納するんだぁ.


この集中スイッチ、作業人のセンスが出てる.
この人と相性良さそうなんだよな.


ドラレコ付けたった

2021-09-09 12:17:03 | ヘッド車



私のハイエース、キャンカー仕様で、
後ろに荷物がわんさか乗ってルームミラーから後が見えないことがよくあるんです.
ですから荷物がどっさりでも邪魔されずに、
後ろの状況が見えたらと思うのが一番で、
まずはルームモニター型バックモニターを付けようかと思ったのです.

理想的なものがドラレコ機能付きの物であったので思い切って購入しました.
でも5万円ですよ!
まぁ、このハイエース、恐らくまだまだ乗るでしょうかし、何せハイエースですもの、
何かある前にと思い清水の舞台から飛び降りるが如く、えいやっ!と出費!

付けて良かったですよー.
写真のように、後ろの荷物が邪魔しても後続車が見えてるでしょ.

ただドラレコはもろ刃の件ですから注意しないと…(^^;


ハイエース、スーパーチャージャー装備

2020-08-25 18:16:41 | ヘッド車

過日、10年モノ(H22年登録)の2.7Lガソリン ハイエース キャンピングカーにスーパーチャージャーを装着した.

これを装着して馬力、トルクとも申し分ない走りになった.
高速道路だらだら上り坂など全くギアダウンしなくてもグングン登る.

ただハイオクになっただけでも痛いのに、燃費が悪くなっちゃって、
7km/Lしか走らなくなってしもーた(>o<)

まぁ、坂をギアダウンしてうなるように走っていたのを考えると、
時々アウトドアに行くときくらいしか乗らないので、まぁ良い事にする…(; ;)


サブバッテリー、2回目の全交換

2019-11-21 09:53:13 | ヘッド車


キャンピングカーに使ってるディープサイクルバッテリー、
CCAが新品値600のはずが、75とかってビックリするような低値になってしまって、
2回目の2基とも全交換です.

まずは送られてきたバッテリーを満充電にして使用開始します.
これ、専門家にそうしなさいと勧められました.


足回りの不具合をチェック

2019-11-21 09:31:52 | ヘッド車

9年目のハイエース.
7万Km弱なのだが、ちょっと足回りに不具合が.
トヨペットで調整.

調整目的はブレーキではなかったのですが、
結局ブレーキパッドまで交換しても―て、調整込みで2.6万円.
ブレーキパッドの厚みが3㎜まで減ってたようですから、まぁちょうど良いタイミングでしょうかね.


キャンピングカー 100V AC電源 分岐 自作 前夜

2019-10-15 07:10:29 | ヘッド車

先日の配線予習に続き、

コードを購入.

先日のお店とは違うコーナンで買い物をしたので、やや違うコード.
配線的にこまごましたところを通すので柔らかいのが良いだろうと、これを購入.
後述するが、素線数37というのがミソ.つまり37本の銅線?で練線という意味.
結果的には使い物にならないんだなー.

まずインバーターオンにしてコンセントの電圧を調べると、
そう、理論通り100V.
そりゃそーだろー、そーでないと困るのだ(^.^)

で、分解.

そー、そー、そりゃそーだろー(^.^)

で、二つの穴にプラスマイナスを確認して、さっきのコードを使って分岐.
おー、そりゃそーだろー、理論通りに事が運ぶと物理は楽しい(^.^)

しかしこの練線、穴に入れるとグチュグチュになってロックが効かずすぐ抜けてしまう.
やはり先日のご主人のアドバイス通り、単線1.6mmが腰が効いてロックかかって安全なのだろう.
学習だヽ(^。^)ノ


遂に電気工事に挑戦か!

2019-10-12 20:59:24 | ヘッド車

さぁ、ハイエースの次なる工夫.

ベッドが広くなった分、女房と二人で横になるとき、各々がコンセントを持ちたいところ.
お得意のコーナンで、

色々見ているご主人を捕まえて、
「あのぉ、電気の専門家さんですか?」
「まぁ、それを商売にしますから…」
「ちょっと教えていただきたいんですけれど.云々かんぬん」
「それなら、これでどうのこうの」

ほっほー!

「コードはこれでいけば良いです」と.

しっかり頭に入れて…、

自分の車に戻って、コンセントを開けてみると、

ほっほー、残ってる穴にプラスマイナスを差し込んで分岐させればいいのだな.

勇気を出して聞いてみるもんだ.

と言っても、55を過ぎるとそこら辺の人に尋ねるのは結構平気(^.^)

ついに100V AC電源の応用かぁ….

思えば遠くへ来たもんだ!