ハゲルの動く城

人生、否定も肯定も全て呑み込む、よう努力する.
最近記事が長くなっています.老後に読み返す楽しみ、という備忘録です.

ザック差し上げます

2018-01-24 22:23:30 | 登山

モンベルのブランド“ZERO POINT”の【NUPURIPACK 35】

ザックの数が多くなりすぎましたので、どなたか利用してくださる方に無料で差し上げます.
条件は対面で手渡しできる方です.

右カラム、“メッセージを送る”から連絡ください.

 

詳しい性能は、
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223346
を見てください.

各方面で告知しております.ご了解ください.


糸井ぃ~(>o<)

2018-01-22 11:31:19 | カープ・サンフレッチェ

糸井ぃ、おまえ大丈夫かぁ???
プロレスラーにでもなるのか?

かつて清原がムキムキにしたことがあったが、その年のシーズン、スイングに力が入りすぎて全身のバランスを崩してシーズン台無しにしたことがあったの思えてるのかぁ?

好きな選手だけに心配だぁ.


誰が読むんだろー?

2018-01-16 17:15:43 | よもやま

見出しで興味ある記事を開いたとき、下のように表示されるページ跨ぎ(またぎ)がある.
最近特に多くなったように思う.


(うわー、なんか嫌な感じの貼り付けだm(_ _)m)

私の場合、記事を読み始めてスクロールして、ページ跨ぎがサインが見えた瞬間、読むのをやめる.

流し読みのつもりなのに….
もはや論文じゃん!
こんな長文、いったい誰が読むんだろー?

ネット記事は“要を得て簡”にまとめてほしい.


雪山 今シーズン2回目

2018-01-14 21:21:17 | 登山

今日は天気良いぞ!

デリカD5、全然へっちゃら(^.^)

12:30 出発.

バックカントリー.

アイゼン+ワカン.
このワカンってやつ、本格的装着、実は初めて.
どうやって装着するのか、自宅で予行演習したときは分かっていたのだが、
いやー、苦労したのなんのって.30分出発が遅れた(^^;

浮力なし…(怒)
こんなもんか???
聞いてはいたが、スノーシューの方が良いな、こりゃ.

ほほぉ.

いいねぇ、この写真.

クラック.

下からは見えない.
ここから谷に向けて雪崩が起きる.
こんなの見ると恐ろしいな.

うぁー、きれい!
去年の大山を思い出す.
ま、確かに大山の方がスケール大きかったですけど.

頂上.
1時間.はやっ!

この山、いつ来てもいい眺めで気持ちイイい!

 

下山~ん.

下りの方がGがかかって壺足になる.
ま、確かにワカンは外したんですけど….それにしても.
こりゃ、膝が逆方向に曲がって骨折しそうで危ないぞ.
学習.

到着.

 

学習したこと.
ワカンはだめだ!
スノーシューとアイゼンの交換の方が絶対イイ.


スイーツに関して一言

2018-01-11 17:25:59 | よもやま

最近は、「甘くなくておいしぃ―」なぞと、訳も分からん感想を連発する、
自称、〇〇〇な大人〇子”が多い.

ったく、意味不明!
スイーツは甘いからスイーツなんじゃないのかっ!(怒)

甘くないスイーツなんか、ホントにおいしいと思ってるんかっ!?

去年のX’mas、高っい金払って買ったケーキがそうじゃった!(怒)
何で今ごろ…(^^?


瑞穂ハイランド登頂\(^o^)/ バックカントリー???

2018-01-03 20:36:57 | 登山

そう、ここは瑞穂ハイランド.こちらはハイランドサイト.
若い頃はよくここに滑りに来ていたものだが、ゴンドラであの頂上まで行くことになるとは当時思いつきもしなかった.

ご覧のように直登.雪は締まっていてワカンは付けなくてよかったが、結構きついぞこの山.

もうちょっとだ.

衆目を浴び、想像を大幅に超えて、ゴンドラ終点まで約2時間かかった.ほんと手ごわかったぞ.

阿佐山北峰到着.意外と体は大丈夫だったぜ.

こりゃなかなか眺めいいワ.
因みに右に見える南峰の標高が1,218m.確かこちらは2mくらい低いとか.

よしっ、今年も使ったぞ.

帰りはスーイスイ.
実はこれってバックカントリーじゃないらしい(^^;
こういう登山+ゲレンデ滑走のことをハイアップと言うらしい.
バックカントリーの定義とは、登山+コース外スキーのことらしい.

次回はバレーサイトから、阿佐山南峰をやっつける宿題が残ってる.
いつやっちゃローかな.

よしっ、お正月、全くの寝正月は避けられたぞ.

それにしても、冬の燕岳に登ろうとしたら、
第1日目;宮城ゲート⇒中房温泉 約5時間
第2日目;中房温泉⇒燕山荘      約7時間
北アルプスは手ごわい.