花との毎日 

~ときどき書き込み~

ジェンテの並木容子が綴る花との日々

カレンダー後編

2007-06-13 | 仕事のこと
昨年末にお知らせいたしました通り、
今年の「花時間」のカレンダーを担当しています。

その後半(7月~12月)分のカレンダー、今発売中です。
「花時間」7月号(1050円)に付いてきます。


前半と同様、私は偶数月を担当しています。


8月は、ジニアを生けました。
真っ赤な大輪の、ちょっと昔風のジニアに、
イギリスで買い求めた1940年代のバスケットをあわせました。
すこしだけ、野暮ったさの残る田舎風の夏の風景をイメージしたつもりです。


10月は、大好きな市川バラ園の「ジャルダンパフュメ」を。
秋のバラとして、紅葉の風景の中で、
これまた、ちょっと田舎風なイメージでアレンジしました。
器は、昔、収穫に使われていたポテトボックスや、
きれいなバラの模様が入ったシガレットケース等、様々な木箱を組み合わせて。
香り立つ素敵なバラたちを、たっぷりと。
こんなにたくさんのバラに囲まれて、夢のようなひと時でした。



12月は、アマリリスを。
ちょっとクールな色合いの、でもウキウキする楽しさを感じていただけるイメージで。
古くなってしまったシルバーの大きなコンポートを使いました。
キラキラ光るオーナメントをたくさん飾って、
光の反射で華やかさを添えたつもりです。



撮影はほとんど今年したものです。
でも、遠い昔のような気もします。

そして、カレンダーをデスクの前に飾ったので、
それを見ながら、反省したり盛り上がったりして、
この1年は終って行くのだろうと思います。







うれしいな♪

2007-05-24 | 仕事のこと
今、ジェンテのホームページを新しくしようと計画中です。

そして、今日、その打ち合わせがありました。
だいたいの大枠とスケジュールを決めました。

今日の打ち合わせは、正式にはまだ1回目だし、
そんなかんじで終わりかなと思っておりましたら、
なんと、表紙の候補を2点、作ってきてくださっていたのです。
(作ってきて下さった方については、のちのちこちらでご報告いたします)


ドキドキしながらまず、拝見。

いや~ん!
ステキ!
すごい!
かわいい!

もう、どうしたらいいのでしょう!

それぞれの細かい解説を聞けば聞くほど、ますます胸が高鳴ります。

もう、最高!
これで行きましょう!

、、、と、言いかけたとたん。


「次のデザインはですね、、、」

え~?!
まだあるの~?
こんなにかわいいのに~???

「むしろ、次が自信作」

ええええええ~??????
次の方が良いなんて????????
これを越えるなんて???????????


そして、第2候補のデザインを拝見。


ぎゃ~~~~!

気に入るも何も、、、、

素敵すぎます!
かわいすぎます!
うれしすぎます!


ばんざーい!


こんなに素敵なトップページになるんだ~!


ジェンテのホームページは、素敵になりま~す!」と、
世界中の人たちに言って回りたいくらいです。



そんなホームページは、夏を目安に工事を進めて行きますので、
進行状況はたびたびこちらでお知らせいたします。
お楽しみに!









明日が最終日

2007-03-25 | 仕事のこと
今、池袋西武で開催中の「お招きの花」展。
いよいよ、明日までとなりました。

連日、たくさんの方にお越しいただいきまして、
本当にありがとうございます。
朝、10時の開店と同時にお客さまがお越しになって、
21時の閉店まで、その人の波が絶えることなく続き、
私たちも本当にうれしく思っております。

開店前と閉店後のメンテナンスが、ちょっと大仕事ですが、
それでも一日でもおこたると、その後がもっと大変になってしまうので、
なんとか、頑張っております!


この土日は、生産者さん等、お客様の予定があったので、
何度か、ブースの前に立つ機会がありました。
そうなると、入場者の方々ののいろいろな「生のお声」が耳に入ります。

今回も、私のブースの前では
「本物の花?」
「本物だったら、こんなきれいなはずが無いわよ」
「きっとアートフラワーなのよ」
などという、声が聞こえてきました。

いいえ、全部本物です。
きれいに保つのは大変なんです!
アートフラワーはいっさい使っていません。

と、心の中で答えながら、みなさまがご自身でお気づきになられるのを
ひたすら待っておりました。

疑問をもたれたお客様のほとんどは(本来は禁止されているのですが)花を触って、
そして、「はっ」と気づくのです。
すべて、本物だと。

そして、先に進んだお友だちを呼び寄せて、
「ちょっと~!これ、全部本物だってば!」と大騒ぎになるのです。


そうした風景を、後ろからのぞかせていただいて、
ひっそりと、楽しませていただきました(ごめんなさい:笑)。


なお、明日は最終日。
時間は6時までとなっています。




あとわずか、、、

2006-12-26 | 仕事のこと
今年も、あと5日となりました。
今日は警報が出るほどの大雨でした。
クリスマス後、お正月前の、ほんのひと時、
ちょっとした休息を神様がプレゼントしてくれたのかもしれません。

乾いた空気は、ザーザー降る雨で満ち満ちて、
ざらついていたのどの痛みも和らいだように思います。

さて、明日からいよいよ、本格的な今年最後の大仕事です。
明日の市場でどんな花と出会えるでしょうか。
幸せな気持ちで、2006年を終りたいと思います。




月と太陽

2006-12-05 | 仕事のこと

夕べ、鉢物の仕入れにいった時に、世田谷市場から見たお月様。

いつも、お月様の話しばかりでごめんなさい。
でも、あまりにも神々しい光と、
周りに集まる神秘な輝きの雲と、
そして、なぜかポツっと小さな星(?)まで写っていて。
今時の携帯って、すごいですね。

まぶしいくらいに輝く月の光は、
太陽の光を反射しているだけなんて、信じられません。

幼い頃は、太陽のように輝きたいと思った時もあったけど、
もしも、自分の心の中に太陽があるのだとしたら、
私はやっぱり月でいいと思います。

自分の中の太陽の輝きを、自身の中に一旦咀嚼して、
その光を受けとめることのできる自分であれば、
それでいいと思います。


すいません、何言ってんの?って感じですよね?
ちょっと、物思いに耽ってみたら、こんなになっちゃいました。

やっぱり、連日、体をくたくたになるまで酷使して、
無駄な妄想タイムを持てないくらいにならないといけません。
特に、12月の花屋は、です。






鉢の仕入れ

2006-11-07 | 仕事のこと
表日(月・水・金)の夕方、時間があえば、鉢物の仕入れにいくことがあります。
鉢のセリ日は裏日なのですが、その前日から荷物が入ってくるので、
先取り(先に引き取ってしまうこと)をするのです。

まだ、品物は全部そろっているわけではないのですが、
そのなかから「これ!」と思うものを見つけて、
手に取って、株の状態や土の様子を見て、欲しいものを先取りしてしまいます。

それでも、競争は激しくて、やはり、いい品物、めずらしいもの、素敵なものは、
既に誰かのものになっていることも多く、すべてが手に入るわけではありません。


普段は切り花の段ボールが積まれたセリ場に、
台車に乗ったたくさんの鉢物があるのは、かなりお気に入りの光景です。
苗や植木、たくさんの蘭など、それぞれの目的に会わせた花が並びます。
その数は膨大で、これが次の日には跡形もなくなってしまうのですから、
どれだけ多くの人の手に、花たちが幸せをもたらしているのでしょう。


ちなみに、昨日は秋の叙勲の発表の直後でもあり、
立派な立派な、それは立派な(笑)胡蝶蘭がずらりと並んでおりました。
世相を反映して、花たちはそれぞれの元へと渡っていきます。





きれいでしょう?

2006-08-21 | 仕事のこと


先日、久しぶりに生産者さんのところへお邪魔して、
素敵な花を見せていただきました。
道路も比較的スムーズに流れ、
なんとなく、のんびりムードのただよう、楽しい時間でした。

今回は、1軒のお宅だけの訪問だったので、
お話もたくさん伺えました。

ハウスも隅々まで見せていただいて
(かなり暑かったですけれど)、
ホントに楽しくて、気持ちまで晴れやかになりました。

そして、帰りの車の中から、この夕日。

きれいでしょう?
素敵でしょう?

生産者さんのところへお邪魔して、
花を見たり、話しを聞いたりするのは、
うれしくて、楽しくて、幸せな気持ちにさせられるのですが、
こんな素敵な風景に出会えるのも、
また、気持ちをやすらかにしてくれるのです。





撮影のこと

2006-08-12 | 仕事のこと
角川書店の「花時間」をはじめ、いくつかの雑誌から、
花のアレンジを頼まれることがあります。
編集者、スタイリストさん、カメラマンさん、ライターさんなど、
その道のプロの方と一緒に、1つの物を仕上げることができるので、
普段の仕事とはちがった刺激があり、
望んでいただけるなら、スケジュールさえあえば、
できるだけ、お引き受けしたいと思っています。

この写真は、スタイリストさんがいない撮影現場で、
私が用意したさまざまさ生地を
編集者の方が一枚一枚、丁寧にアイロンがけして下さったところです。

こんなふうに、お互いが思い遣って、認め合い、力を発揮することで、
1人では叶えられない素敵な作品が仕上がることがあります。

異業種の方と仕事のできる幸せを感じる一時です。




そろそろ

2006-08-05 | 仕事のこと

8月に入って、夏休みを迎える花屋さんが多くなってきました。

市場もかなり空いてきて、
駐車場は余裕をもって車をとめることができます。
いつも、こんな風だったら、
楽なんですけどねぇ。。。

仲卸しには、夏休みを目前に控えて、
うれしくて仕方ないといった感じの花屋さんと、
休みはないけれど、余裕でおしゃべりしながら、
仕入れをするバイヤーの人たちが、
ゆったりした早朝の時間を作り出しています。


私もなんだか、気分的に余裕を感じて、
ゆっくりと花を見て、仕入れする花を選びます。

こんなときでも、面白い花を出荷して下さる生産者さんも多くて、
そんなものを発見しては、
1人でにやにやしたり、ため息をついたりしています。

1つ1つ確認して、楽しめながら仕入れができれば、
こんなに幸せな仕事はない!って思えます。

こんな夢見心地なことを言っていられるのは、
9月の上旬くらいまででしょうか。
それまでは、ゆったり楽しみながら花を仕入れしたいと思います。

ハープは愛の楽器

2006-07-16 | 仕事のこと
久しぶりに結婚式の会場装花のお仕事をさせていただきました。
最近は、どんなに小さなレストランでも
プロデュース会社が参入していて、私のような小さな花屋では、
ブーケやご両親の花束や受付か入り口のアレンジまでが
精一杯でした。

でも、今回はすべてを自由にさせて下さる会場でした。

お二人のお人柄の素晴らしさもあって、
私もついつい肩入れしてしまいましたが、
やっぱりそうしてよかったと思えるようなひと時でした。


会場には、生演奏でハープが入るとは聞いていました。
生のハープを間近で見れるのは初めてなので、
実はとっても楽しみにしていたんです。

そして、ついにとっても大きくて、
そして美しいハープとご対面しました。
ハープ奏者の方は、とってもきれいなお姉様。
写真は本番前なので、携帯メールをうたれてますね(笑)。

ちょっとだけお話ができて、
少しハープのこと教えてもらいました。
このきれいなゴールドのハープはグランドハープと言って、
ハープの中では一番複雑な音色の出せるものだそうです。

アイリッシュハープなどとの違いは、
ハープ本体についている足のペダル。
ピアノのようなペダルが6個くらいついてます。
ペダルは3段階になっていて、
1本の弦を3色の音色にわけて演奏することが出来るそうです。
(わかりにくい説明でごめんなさい)
「だから、一度グランドハープを演奏したら
他のハープは弾けなくなりますよ、うふふ」って。

「うふふ」っていわれても、
他のハープだって触ったこともないのに、
グランドハープなんておそらく一生、
手にすることはないと思います。

形の美しさ、色の輝き、そばで見ると意外に無骨な弦の太さ、
そして、小さなペダルがたくさん並んだ機能性。


美しいものには、やっぱりそれなりに、
陰での努力が存在するんですよね。

ちなみに、このハープは自前だそうで、
会場撤去作業後、汗だくで車を運転していたら、
きれいなハープ奏者のお姉さんが、
新郎のご親族にハープを積み込むところを
手伝ってもらっているのを発見!

おっかし~な~?
大きな花箱を運んだり、
3メートルくらいある鉄枠に乗って作業しても、
誰も手伝ってくれなかったのにな~。

ええ、花屋は確かに力持ちだし、
外見ってことも大切なんでしょうけれど。






人生

2006-05-15 | 仕事のこと
世田谷市場で、以前働いていた方が転職された話しは聞いていました。
たまたま、その方が市場にいらした際にお会いし、少しお話をしました。
現在は、もやしを作っているそうです。
そして、私までその品物「雪国もやし」を頂戴してしまいました。

テレビで「高いよー」と、宣伝しているそうですね。
そんなわけで「高いのに申し訳ない」とお礼を言ったら、
「高いのは値段でなくて“理念”なんです」とおっしゃっていました。


“理念が高い”、なんて、素晴らしいことですね。
「もやし」というものが、どうあるべきで、
そのためにどうしたら良いかを考えるその基準が高いということでしょうか。
妥協はしない、ということでもあるのでしょうか。

すべてのことに対して、理想を高く持ち続けて、なおかつまじめに取り組んで行けたなら、
どんなに素敵なことでしょう。

それは、人生も同じ。

理念を高く持ち続けられる持続力を養うために、
雪国もやしをさっと湯がいて、鰹節をかけてお醤油を少したらして、
おいしくいただきました。

うん?



お花見

2006-03-30 | 仕事のこと
桜の花が、咲きました。
今週の頭から、満開になるのは、今日か明日かと心配しておりました。

今日、桜の花をバックに、桜の花のアレンジの撮影を行いました。
撮影日を30日と前々から決めていたので、今日、桜がどんな状態であるのかは、
一種の賭けのようなものでしたが、、、、

ご覧の通り、見事ぴったりでした。
まだ、満開とは言えないのが多少残念ですが、
神田川の淀んだ水面に映る薄墨色の桜色は、早朝の光を浴びてきらきらと輝いていました。

この自然の桜の花をバックに、たくさんの桜を生けたアレンジメントは、、、
来年の4月に皆様にご覧いただけることと思います。
お楽しみに。

なぜに?

2006-03-15 | 仕事のこと
この写真は、1月のものではありません。
3月14日火曜日。
しかも、九州大分県での写真です。

仕事で訪れた大分は、、、大雪でした。
今年初めて、車にチェーンを巻きました(私は巻いてないけど)。

先日の宮崎もそうでしたが、「九州」と聞くと、ついつい薄着で出かけてしまいます。
もちろん、大分もそうでした。
万が一、と思って持って行ったカシミアの薄いセーター。
着続けました。
持って行った洋服、ほとんど着てました。

でも、こんなに美しい景色が見れた事、宝物だったかもしれません。
山の続く日本らしい風景に、眼鏡橋とまではいかないけれど、橋が架かっていて、
雪が降り、杉の木に積もる。
現実を忘れて、頭がぼんやりするような感覚でした。

訪ねた場所では、イギリス製の薪のストーブで部屋を暖めてくださって、
パチパチと燃える音だけでも豊かな気持ちになりました。
イギリス、フランスの本物のアンティークの家具や調度品に囲まれて、
天井の高い八角形の部屋に長い時間いる事ができました。
窓の外には、白い雪。

物語の中を訪れたようで、忘れられない日となりました。


「フラワーアレンジメント大賞」

2006-02-02 | 仕事のこと
昨年より、角川書店の「花時間」の連載ページ
「フラワーアレンジメント大賞」の審査員をしています。

創刊に近い頃から連載されている、長い歴史のあるページですが、
審査員になるまで、正直あまり深く読み込んではいませんでした。
ごめんなさい。

しかし、こうして審査員になってみて、
その内容の深さとレベルの高さに、心の底から驚ろくばかりです。

応募してくださる方の真摯な情熱が伝わって来て、
審査を終えると、ものすごく疲れます。
パワーを吸い取られたような気がして、気が抜ける、という感じです。
しかし、それは心地よい疲れなので、再び審査を頼まれると、
また嬉しくなってしまうのです。

今日も夕方、4月号(3/7発売)の「フラワーアレンジメント大賞」の審査をいたしました。
と申しましても、私と編集者の方と顔を突き合わせて、
目の前にご応募いただいた写真を広げて、検討を重ねるのです。

写真がきれいでも、アレンジメントの内容がテーマとそぐわなかったり、
季節をテーマにしているのに使用している花が季節外のものだったり、
というものを、まず、はずして(それでも大半は残ってしまうのです)、
そこから、一つ一つ、写真の裏に書き込んでいただいたメッセージを読んで、
その方が表現したかったこと、イメージしたことを
アレンジメント写真から考え合わせて、選んでいくのです。

根気のいる作業です。
また、私自身に確固たる信念が貫かれていないと、
選んでいく基準が揺らいでしまいます。
だからきっと、選んでいるはずの私が、
審査されている気持ちになるのでしょうか。

2時間半の審査時間を終えて、心地よい疲れの中、
その力量とレベルの高さについて、
再び熱く語り合う、編集者と私。
話しはあちらこちらに飛びながら、
応募者の方の熱心さを褒め讃え、
3時間を過ぎて慌てて、審査を終了するのでした。


表紙

2005-12-09 | 仕事のこと
いよいよ、「英国、花から始まる旅の幸せ」が発売になります。
今回の本は「花」そのものの本ではないので、アレンジなどはあまり載っていません。
むしろ「旅」の本かもしれません。

今までの私のイギリス(ロンドン)への思いや、
なぜイギリスなのかとか、イギリスで何をしているのかなどを、
書き記しています。
イギリスへ行ったことのある方、これから行かれる方、
そして花が好きな方に、ぜひお読みいただければと思っています。


と、ここまでは、宣伝でした(笑)。
ここからは裏話をひとつ。
この本の原稿を書いたのは、今年の夏休み。
店を休みにして、普段だったらイギリスへ飛びたいところを、ぐっと我慢して、
猛暑の自宅でイギリスの原稿を書いていた訳です。
日常で原稿を書く、なんてことはない訳ですから、本当に難しかったぁ。

原稿を書く時に、写真を見ながら思い出して気持ちを入れ込もうとすると、
写真だけで感動して涙が出てきてしまったり、
いらないことを思い出して大笑いしたり、、、。
かなり、怪しい人物になっていたと思います。

そのうえ、パソコンの普段使わない部分を急激に酷使したためか、
パソコンが壊れてしまい、買い替えを余儀なくされました。
大きな出費でした、、、。

しかし,ノートパソコンだったものをデスクトップ型に買い替えたため、
画面が大きくなり、今まで見る当てもなく買いためていたDVDを見るのに最適!なことを発見。
もともと、時間が足りないのに、DVDまで見ようとするから、一日が短くて。
DVDは、結局お預け状態です。
お正月の3日間、DVDをみることを目標に今はがんばっています。