goo blog サービス終了のお知らせ 

現場知略

株式会社自動車情報センター、白柳孝夫の取材メモです。

ナブテスコ、自動車事業を分社化

2009年09月21日 02時06分17秒 | 自動車部品

ナブテスコは12月1日に自動車事業を分社化する。
年内にも自動車関連機器を扱う新会社を全額出資で設立し事業を移管する。
またブレーキなどに用いるアルミ鋳物の内製からも撤退する。

新会社の社名や新社長は未定。山形工場(山形県村山市)とタイ工場は、新会社に引き継ぐ。

同社はナブコと帝人製機が2003年9月に統合して設立された。
ナブコは、旧日本エアブレーキである。
商用車用エアーブレーキでは圧倒的なシェアを持つが、肝心の大型車販売が、究極の不振である。

同社のプレスリリースでは・・・自動車業界は、世界的な需要減速に陥っていますが、自動車カンパニーの主要顧客である商用車業界も昨秋以降、需要が大幅に落ち込み、その回復は当面限定的なものに留まり又、相当の期間を要することが予想されております。

このように売上高の回復が当面限定的なものに留まる環境下においても、収益を安定的に確保するために抜本的な構造改革を取り進めることと致しました。

要するに、当分、アカンと言うことです。

それにしても、日産車のブレーキシリンダーが、西日本出荷がナブコ、東日本出荷ががトキコで、補修部品の注文時に注意が必要だった「旧き良き時代」が懐かしい。