現場知略

株式会社自動車情報センター、白柳孝夫の取材メモです。

三菱アイ・ミーブの販売台数

2012年04月11日 22時22分48秒 | 電気自動車

電気自動車の歴史は長く、毎年、何台かの電気自動車は販売されていたが、多くて年間10数台のレベルであり、2009年に三菱のアイ・ミーヴが発売されるまで、月100台以上の電気自動車が売れることはなかった。
この車は電気自動車の歴史において、まさに画期的なパイオニアである。

年間販売台数
2009年  986台
2010年 2340台
2011年 3326台
2012年  787台(1月~2月計)

2011年アイ・ミーブの販売推移

このグラフで分かるように2011年9月より販売が好調で、
月300台以上をキープするようになった。
2012年の2月は月販446台を記録した。


カムリHV

2012年04月10日 21時46分09秒 | ハイブリッド車

カムリはトヨタの世界戦略車であり、海外では人気車種である。
米国では乗用車のベストセラーカーであり、中国でも評価が高い。
世界での販売台数は累計1400万台を超えている。

ただし、日本では数あるトヨタ車の中に埋もれてしまって目立たない。
そこで2011年9月のフルモデルチェンジを契機に、国内ではハイブリッドのみの販売となった。

新開発の2.5Lアトキンソンサイクルエンジンを採用し、ハイブリッドシステム<THS II>を搭載。
燃費はコンパクトカーレベルの10・15モード走行燃費26.5km/L・JC08モード走行燃費23.4km/Lを達成。
希望小売価格は304万円より。

カムリHV販売推移(2011.9~)


トヨタの新興国向け車輌(IMP)が販売累計500万台

2012年04月09日 10時07分15秒 | 国際戦略

トヨタ自動車のIMV(Innovative International Multi-purposeVehicle)の
グローバルでの販売累計が3 月末に500 万台に達した。

IMV は2004 年に140 カ国以上の市場に導入することを前提に開発されたピックアップト
ラック3 車型、ミニバン、及びSUV で構成である。

これらの車輌は「需要のある地域で生産」の趣旨から、新興国で生産し、新興国に販売する。
現在、11 の国・地域で生産しているが、その中でタイ、インドネシア(アジア)、アルゼンチン(南米)、南アフリカ(アフリカ)の3 大陸・4 拠点をIMV のグローバル向け供給拠点と位置付け、アジアをはじめ、欧州、アフリカ、オセアニア、中南米、中近東に供給。
また、主要部品についてはディーゼルエンジンをタイで、ガソリンエンジンをインドネシアで、トランスミッションをフィリピン及びインドで生産
し、車両生産国に供給している。

トヨタは「トヨタグローバルビジョン」において、新興国を重点取組み分野の一つとして位置付けており、
今後、新興国における現地生産コアモデル強化により販売を伸ばし、
2015 年を目処に、トヨタの全世界の販売における新興国の比率を現在の4 割から5 割とすることを目指している。

IMV車輌
・ハイラックス(ピックアップトラック)
・フォーチュナー(SUV)
・イノーバー(ミニバン)

2011年生産実績 75万3000台(12ヶ国合計)このうちの87%は以下の4ヶ国
タイ:33万8000台、南ア:11万7000台、アルゼンチン:7万台、インドネシア:4万7000台

上記の4ヶ国からの輸出は37万4000台。
これらの国の輸出に大いに貢献している。

2011年の総販売台数は77万3000台。
アジア:36万6000台、中近東:13万台、南米:11万2000台、アフリカ10万台、欧州:2万9000台、中米:4000台

 

 


ホンダCR-Z

2012年04月06日 16時09分39秒 | ハイブリッド車

初代インサイト、シビックHVに次ぐホンダ3代目のハイブリッド車。
国内販売は2010年2月より。

・1.5L i-VTECエンジンと小型・軽量なIMAの組み合わせにより、走りの楽しさと優れた燃費性能を高次元で両立。
・ 市街地、高速道路、ワインディングといった走行の状況や、ドライビングスタイルなどに合わせて、「SPORT」「NORMAL」「ECON」の3つの走行モードを選択できるHonda初の3モードドライブシステムを搭載。
・ 操る楽しさを提供するため6速MTを設定、CVT車にはパドルシフトを標準装備。

希望小売価格は226万8000円より。2011年の販売台数は6794台。

CR-Z 2011年販売台数
 


クラウンHV

2012年04月05日 22時48分39秒 | ハイブリッド車

この車は、よく乗った・・というより乗せてもらった。
社用車でクラウンを使っている会社が、エコカー補助金を受けてHV仕様に変更したからだ。
社長さんが運転手付きで乗るハイブリッドと言うことだ。

クラウンにHVが追加されたのは2008年5月である。
3.5リッターV6エンジンとモーターの組合せ。
販売目標台数はクラウン全体の月間5500台のうち、ハイブリッドは800台。
価格は540万円より。
2011年は年間3442台を販売した。

2011年クラウンHVの月次販売台数。


ハリアーHV

2012年04月04日 18時07分35秒 | ハイブリッド車

ハリアー (HARRIER) は1997年に市場投入されたトヨタのSUVである。
トラックベースが主流というか・・・「当然」と言うSUV市場の中で
乗用車ベースのラグジュアリーSUVという新たなジャンルを開拓した。
このモデルにハイブリッド車が投入されたのは2005年である。
3300ccのV6エンジンと高出力モーターを組み合わせたハイブリッド車で、
希望小売価格は422万1000円より。

2011年の販売台数は1292台。

ハリアーHV2011年販売台数

 


シビックHV

2012年04月03日 23時09分19秒 | ハイブリッド車

米国市場を歩くと、米国人にシビックの自慢話を聞かされる。
「シビックが道路を走ると吸入する空気より排出する空気の方が綺麗だ。凄いだろう」
ホンマかいな・・・というような話を聞かされるわけだが、
1970年に制定され、実現が不可能といわれたマスキー法(大気浄化法改正案)を、
CVCCエンジンの開発でクリアした衝撃が、ホンダへの信頼として根付いているのだ。
米国人はホンダを米国メーカーと思っているようだし、
事実、米国で生産して米国で販売されるホンダ車の方が、
日本で生産して日本で売れるホンダ車より多いのだから当然なのかも知れない。

シビックにHV車が追加されたのは2001年12月である。
初代インサイトに続く2代目のHVモデルとなる。
このモデルは2005年にフルモデルチェンジし、2011年まで販売された。
しかし、ホンダは国内向けのシビックの生産を2010年末で終了したため、
2011年の販売は在庫のある限りとなった。

2011年のシビックHV販売台数

一方、米国市場では2011年4月より、リチウムイオンバッテリーを搭載した新型シビックHVが発売された。

 

 

 写真提供:本田技研工業


 


レクサス・LS600h

2012年04月02日 19時46分48秒 | ハイブリッド車

レクサスLSは昔のセルシオである。
1989年にトヨタは米国にレクサス・チャネルを立ち上げたが、
日本ではトヨタブランドでセルシオとして販売された。
2006年に至り、トヨタは国内にレクサス・チャネルの展開を開始した。
このモデルにハイブリッド車LS600hが設定されたのは2007年である。

パワーユニットは5.0リットル V8エンジンと高出力モーターの組み合わせ。
希望小売価格は1000万円より。

2011年の販売台数は2025台であった。 

    レクサス・LS600h 2011年 月別の販売台数