未来を見つめて

この世のからくりに気付き
真実に目覚めていきましょう

ムー文明の秘密は、ナスカの地上絵に秘められていた!

2014-02-22 | ムー宇宙文明


カラ族の文字でめざせ!世紀の大発見

カラ族の文字でめざせ!世紀の大発見著者:日本学術探検協会価格:2,100円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る



原日本人カラ族とは・・(高橋良典氏の見解)

・カラ族はクル族とも呼ばれ、古代インドの叙事詩
『マハーバーラタ』に登場する英雄的民族。

・クル族の英雄達は、日本神話に登場する高天原の神々そのものである。
アナグラム(音の入れ替え)によって人物名が一致するほか
人物相互の関係、伝説や物語の舞台となった土地、遺跡とも対応する。
(クル族が築いたインダス文明=ティルムンと言われる日本の世界王朝)

・バーラタ核戦争を生き延びたクル族の末裔とみられる
インドのドラヴィダ語族=インドのタミル人やマラヤーラム人
クルク人といった人達は、我々日本人とそっくりの顔つきをしている。

・『日本語・タミル語同源説』の著書、大野晋氏は日本語とタミル語の
共通する語句が500例以上あること、インドと日本に同じような祭りや
習慣があること、同じ形をした生活用具がインドと日本(主に九州地方)で
発見されていること等、インドと日本の共通点を指摘している。
(神道の語源シンドゥ~ヒンドゥ教になったという説もあります)

・ヘブライ語と日本語の共通も考え合わせ、同じクル族から今のタミル人
日本人、ヘブライ人(古代イスラエル人)に枝分れしたのではないかとの見解。


******************************************************


「ナスカの地上絵も、神代文字で読み解ける!」の巻


世界遺産で有名な南米ペルーのナスカの地上絵は
私達日本人には縁の遠いものだと思ってましたが
ところがどっこい! 日本探検協会の調査で
私達の祖先カラ族との繋がりが明らかになりました。


中国に伝わる世界最古の地理書『山海経』によれば
その昔、"天帝の秘密の都"と呼ばれたティアワナコには
「秦逢(ティファナク)」の神と、「武羅(ブーナ)」の神がいた。
(*ティアワナコ遺跡は、カラ族が築いた南米七つの都のうちの
第一の都とされています)



テャワナコ遺跡「太陽の門」


彼等は、光り物に乗ってチチカカ湖を出入りし、ティアワナコから
イースター島を経てヒマラヤにある神々の都へ飛行したあと
レバノンのバールベック宇宙港を経てティアワナコへ戻ったという。

そのルートの途中にナスカ平原に描かれた地上絵がありますが
この地上絵が、神代文字(絵文字)でアンデス各地の地名と産物を
表しているということを探検協会は発見しました。


コンドル

「アタカマ」と解読


サル

「ワマチュコ」と解読


クモ

「ワイラヒルカ」と解読




このことから、これらの地上絵がムーと呼ばれた太古日本の
空挺のための方向指示標識として使われたのではないかということです。

日本探検協会の調査によれば、前3世紀に日本からアンデスに亡命した
スクナヒコナ(徐福)とその部下が、異変前のシャンバラ・ムー文明=
太古日本の地下都市・宇宙船文明を再建するために作った可能性があるとのこと。
日本の神代文字で表された現地名がなじみの深いインディオの地名であることや
地上絵の一つ(トカゲ)に、カラ族の王ステルニ(スクナヒコナ)の部下だった
ヤブチュイの名が神代文字で解読できることから、そう考えられるとの見解です。
インディオの伝説では、ステルニが空飛ぶ乗り物を持っていたと伝えているので
これらの地上絵は、上空からレーザー光線のようなもので一筆書きされたのでは?
と推測されています。


四大文明のみならず、南米ナスカの地上絵も、太陽の門も、インカ帝国もと
地球規模で広がりをみせる日本の世界王朝のスケールの大きさに驚愕(@_@)
歴史観がひっくり返ると同時に、ムー宇宙文明には壮大なロマンを感じますね!