goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

情報漏洩は、年金機構だけでは無い!?

2015-06-06 20:40:56 | 時事

素人目に見ても、お粗末としか見えない「日本年金機構の情報漏洩」問題。

 

しかも、政府機関から連絡を貰いながら対応もお粗末極まりない。

国会答弁をされた日本年金機構の水島理事長の説明を拝聴しても、

「この方の答弁通りであれば、任せて置いて大丈夫だ!」

と言う安心感は湧いてこなかった。

 

「申し訳ない!! 日頃からこんな注意をしてきたのです、・・・・。」

そのような覇気も見られなかった。

 

自己保身が全てに優先されるのだろうか?

 

6月6日東京新聞の記事をコピーして、記録として保存しておきます。

 

私の年金は大丈夫なのだろうか?

とは思うが、こんな問題、被害者側から連絡をしなければいけないというシステム自体、問題では無いか?

 

ぼけた仕事をしていた奴らが、個別に謝りに回るべきでは無いか?

民間企業ではそのような対応をしないと、存続できないと思うが、・・・・。

 

お役人というのは、一部の記憶力の優れた方たちの集合体。

将来をお任せするには役不足に思えるこの頃。

 

使いもしないパソコンの電源を入れっぱなしで昼に出掛けたり、

外出していたのでは無いか?

職場でのセキュリティ指導が為されていない?!

(上司にそのような知識と意識が備わっていない??)

 

泥船に乗っている気持ちがするこの頃・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


6月6日早朝 小雨の高幡不動尊・あじさい-ハ

2015-06-06 19:29:05 | 草花

 高幡不動尊のあじさいで、もう一つ見なければいけない場所が有りました。

 

白いあじさいに囲まれて、一本だけ真っ赤な紫陽花が咲いている場所。

今年の花は、今までに比べ屋や傷んでいるようにも見えます。

紅い花の数が増えたようにも見えます。

かなり手入れをされているはずですが、あちこちに破綻が見え隠れします。

5月末の異常な暑さと、降雨の少なさが悪い影響を与えているのでしょう。

アップで見ると、痛々しいところもあります。

この雨で、力を受け取って、頑張って欲しい!!!

 

塔を見上げると、すっかりの青空

 

全景は、

 

てらい場を通り抜け帰ります。

駅から家への帰り道、

雲が出始めてきました。

忙しい空模様の移ろいに、予定が決まりません。

まあのんびりの休日にしたいです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 6日の歩数は、5,589歩でした。


6月6日早朝 小雨の高幡不動尊・あじさい-ロ

2015-06-06 17:12:25 | 草花

時折、首筋に水が滴る山道を歩きます。

薄曇りの空模様で、日差しが殆どありません。

 

柔らかな光に、あじさいの存在が映えます。

7月上旬まで続くあじさい祭り、見頃はこれからでしょう。

fumi-Gは、6月生まれのせいか、こんなあじさいが大好き。

6日の朝は、すれ違う人が居ません。

とは言え、カミさんを家に置いてけぼり、一寸心が痛みます。

 

紅額紫陽花

穏やかな中に、さわやかな紅

清楚で、和みます。

 

そしてもう動き始めている働き蟻も居ます。

ここまで上ってくるのは大変だったろうに、蜜が見当たらないのでしょうか?

ここから落ちるのかと思いましたが、茎の方へ戻っていきました。

一安心・・・・。

 

通称・あじさいの小道へ降りてきました。

此所は、高幡不動あじさいの見所の一つ

通路に枝が張りだして、歩くのに一苦労する場所! なのですが、今年は控え目!!

 

一番入り口近くから、五重塔をのコラボを狙います。

ストロボを入れてみたり、一寸苦戦・・・・

塔の方へ向かいます。

通路には水が、引かれています。

 

ここも、通路が通れないほどのあじさいが咲き乱れる場所ですが、斜めから見る。

 

正面から見ると、

葉の緑が目立ち、ブロック塀が目立ちます。

未だ時期が早すぎました。

 

ハ へ続きます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 6日の歩数は、5,589歩でした。

 


6月6日早朝 小雨の高幡不動尊・あじさい-イ

2015-06-06 16:08:34 | 草花

6月6日の朝は雨の予報、前日は体調を崩したfumi-G早寝をして備えました。

しかし、今度はカミさんが体調不良。

仕方なく一人で、しかも電車で出掛けました。

 

雨は上がりましたが、あちこちには水たまり!

fumi-Gのあじさいには絶好の撮影日より!!

うら若き女性が遠くで祈りの姿の侭動いてくれません。

やむを得ずそのまま・・・・・

バックを換えて、本堂を入れます。

この辺りのあじさいは、見事に咲き誇っています。

噴水のある池の周り

額紫陽花が咲き始めています。

今年は少し花が小さく感じます。

水滴が付いた青あじさいが見つかりました。

色づき始めた額紫陽花も、

バックは石灯籠なのですが、ぼかし過ぎちゃいました。

戻る途中、歩道に出っ張っている枝

 

参道を奥の境内へ向かいます。

ポスターに使われているアングルですが、今年は未だ早すぎるようです。

右の脇道へ入って、看板を隠して撮ってみました。

 

参道にはみ出したあじさい

正面から

 

下へしゃがみ込んで、大きな石像をバックに

 

アップ気味に、

雨の降った時のあじさい、大好きなfumi-Gです。

 

一番奥の境内、大きな墨田の花火

水滴が付き、皆うなだれています。

これは一寸可哀想。

 

境内のあじさいは、皆小さめ。 来週辺りの方が満開になりそうです。

 

五重塔方向へ戻り、新設されたお堂の脇

一寸小振りですが、ここはほぼ満開!?

ここから、山あじさいコースへ山路を上りました。

 

ロ へ、続きます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 日の歩数は、歩でした。


6月3日の朝・マスクをして撮ってきました。

2015-06-06 05:25:47 | 鳥・動物

どうも気合いの入らない今週、冷房の吹き出し風に当たると、

「ゴホン ゴホン ゴッホン」

体力が落ち、気力も一寸衰え気味なfumi-Gです。

 

従って、3日の朝は一寸義務的な雰囲気で出掛けました。

 

名付けて草花の競演シリーズ

手当たり次第撮って、取り敢えずアップするというチョッピリ投げやり状態?!?!

この位小判があると元気になりそうですが、・・・・。

ちいさな虫がホバリングして、競演!

黄色との競演

 

ヤマボウシ

乱暴に刈り取られた遊歩道の雑草、土がむき出しです。

今年は雨が少なく、春先に咲く木々に元気がありません。

紫陽花も一寸小振り

でも元気に咲いています。

 

 

浅川に架かる橋の上から、下流を見る。

今にも降りそうな空模様に、ショートカットして帰ります。

見事な栗の木ですが、一寸香りが強いです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 5日の歩数は、7,990歩。 早朝の散策は出来ませんでした、・・・・・。