素人目に見ても、お粗末としか見えない「日本年金機構の情報漏洩」問題。
しかも、政府機関から連絡を貰いながら対応もお粗末極まりない。
国会答弁をされた日本年金機構の水島理事長の説明を拝聴しても、
「この方の答弁通りであれば、任せて置いて大丈夫だ!」
と言う安心感は湧いてこなかった。
「申し訳ない!! 日頃からこんな注意をしてきたのです、・・・・。」
そのような覇気も見られなかった。
自己保身が全てに優先されるのだろうか?
6月6日東京新聞の記事をコピーして、記録として保存しておきます。
私の年金は大丈夫なのだろうか?
とは思うが、こんな問題、被害者側から連絡をしなければいけないというシステム自体、問題では無いか?
ぼけた仕事をしていた奴らが、個別に謝りに回るべきでは無いか?
民間企業ではそのような対応をしないと、存続できないと思うが、・・・・。
お役人というのは、一部の記憶力の優れた方たちの集合体。
将来をお任せするには役不足に思えるこの頃。
使いもしないパソコンの電源を入れっぱなしで昼に出掛けたり、
外出していたのでは無いか?
職場でのセキュリティ指導が為されていない?!
(上司にそのような知識と意識が備わっていない??)
泥船に乗っている気持ちがするこの頃・・・・。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。