goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

「玉川上水に親しむ会」224回-玉川上水駅~一橋学園駅 4・久右衛門橋~桜橋(一橋学園駅)

2015-06-21 05:16:31 | 玉川上水

小平市「ふれあい下水道館」を見学の後、府中街道を久右衛門橋まで戻ります。 

久右衛門橋のすぐ下流には、久保河岸跡が有ります。

右上にちらりと見えるのが久右衛門橋

そして大変貴重な植物発見!

ツクシとゼンマイを足して二で割ったような草

絶滅危惧種のマヤランだそうです。

「今回は、カワセミは見られたし、マヤランにも出会えた。素晴らしい!!」との声が聞かれた。

とは言え、一輪だけで一寸寂しいのですが、腹ばいになって精一杯撮りました。

 

 

一人だけ後れを取ったfumi-Gダッシュして皆さんを追いかけます。

鎌倉橋

日が差してくると急に暑くなります。

 

左側が新堀用水、右側には玉が用水が流れる素晴らしい環境。

小松橋到着

小松橋の僅か先、赤い実が生っています。

コウゾと教えて頂いた木ですが、赤い実が印象的。

 

更に先、

ハリポタに出ていた木が帰ってきました。  (上9です。)

 

小川水衛所跡へ到着

以前と比べ、整理され、間近で見られるようになったそうです。

右岸から、

 

右岸にある説明パネル

玉川上水の説明

 

小川水衛所跡の説明

 

写真を撮っていて時間が掛かりました。

ここから左岸を単独行動で下ります。

この辺りの玉川上水、公園の雰囲気に見えます。

商大橋到達

 

商大橋右岸下流

林の中の花一輪!?

一位橋

桜橋が見えてきました。

桜橋で終了と次回予定の挨拶がありました。

 

上の方向、一橋学園まで歩きます。

距離にすると6km程ですが、細い路を木の根を避けながら歩くのは一寸疲れました。

 

最後に、いこい橋で撮った本日二枚目の集合写真。

副代表のNさんが来られたので、集合写真を撮らせて頂きました。

 

次回、「玉川上水に親しむ会」は、7月11日(土)バスツアーの予定です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。