6月9日(火)の朝は、天気予報通りの雨!!
窓を開けると、かなり激しい雨音
朝の散策を休止とした。
そして、手抜きでブログ用画像データを収集します。
ベランダから庭を見下ろす。
一寸早いけれど、紫陽花が徐々に、大きくなり、花開いてきています。
雨の日には一寸近寄れない一番端っこの紫陽花
そして、琵琶の黄色い実
例年、カラスに差し上げているのですが、今年は!?!?
杏の茎に水滴が、溜まっては落ちて・・・・、繰り返しです。
ベランダだけでは一寸物足りません。
1階のリビングから、窓を開けて、
直径25cmの大きな紫陽花
大きな紫陽花の南側には、額紫陽花
更にその南側は、普通に大きい、真っ白な紫陽花
その左
ピンクの紫陽花が、あでやかに咲き始めています。
その手前・庭の中央部に柏葉紫陽花
しかし、雨が降ると柏葉紫陽花はひっくり返ります。
一番左手・奥には墨田の花火が有りますが、濡れそうなので屋根のあるところから、・・・・・。
その手前
一番左手、お隣さんとのフェンス際にも一輪咲いています。
そして、枯れたと思い込んでいたクチナシ
復活を期待できそうです。
と言うことで、かなり手抜きをさせて頂いて、9日朝の庭の状況報告でした。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
9日の歩数は、朝の散策がゼロで、8,188歩でした。