会社の別部所で、レーザープリンター4台の内、
2台が床置き、一台はトレー付きの置き台、もう一台は簡易台。
床への直置きはまずい、との指示があったそうで雑用係fumi-G出番となりました。
休み前にプリンターのサイズを測り、大凡のイメージを妄想!?
三六板の経済使用を検討、ホームセンターへ行くと集成材にベニアを張った板がある。
価格も3670円と割安、2枚を購入、図面を添えてカットをお願いする。
Ⅰカット30円と超割安。
お願いしている間に、キャスターを購入。
フロント用にはストッパー付きを、後ろ部分には通常の品を選択。
国産のボンドと、あり合わせのスリムネジ35ミリと55ミリで組み立て。
左下は、前後逆に撮影。
8日の夜、チームのメンバーに撮りに来て貰い、会社へ持ち込む。
屋上の空いたスペースで、風の来ない場所でサンダーを掛けた。
オービタルサンダーはペーパーの交換が簡単、流用が可能で便利。
昼食をしたついでに、おやつを頂いて、・・・・・。
四ッ谷の銘店、「わかば」・・・・・・店内で戴く出来たては格別の美味しさです。
エネルギーを充填して、近くの文房具屋さんでペンキ購入。
(塗料はなかった・・・・。)
集成材のつなぎ目が目立たなくなったので、良しとします。
内部の塗装は、時間と塗料の量のため無しとします。
箱の中には、周辺に置いてあるコピー紙の箱が入る設計。
本当は、前方へ補強を入れたいのですが、入れられませんでした。
軽やかなキャスターの音を聴きながら、プリンターのサイズぴったりの置き台を見つめました。
週明けには設置予定・・・・・・。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。