goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

雑用係の仕事-「レーザープリンター台」3セット完成

2015-01-10 11:00:00 | 今日の出来事

会社の別部所で、レーザープリンター4台の内、

2台が床置き、一台はトレー付きの置き台、もう一台は簡易台。

 

床への直置きはまずい、との指示があったそうで雑用係fumi-G出番となりました。

 

休み前にプリンターのサイズを測り、大凡のイメージを妄想!?

三六板の経済使用を検討、ホームセンターへ行くと集成材にベニアを張った板がある。

価格も3670円と割安、2枚を購入、図面を添えてカットをお願いする。

Ⅰカット30円と超割安。

 

お願いしている間に、キャスターを購入。

フロント用にはストッパー付きを、後ろ部分には通常の品を選択。

 

国産のボンドと、あり合わせのスリムネジ35ミリと55ミリで組み立て。

 

左下は、前後逆に撮影。

 

8日の夜、チームのメンバーに撮りに来て貰い、会社へ持ち込む。

 

屋上の空いたスペースで、風の来ない場所でサンダーを掛けた。

オービタルサンダーはペーパーの交換が簡単、流用が可能で便利。

 

昼食をしたついでに、おやつを頂いて、・・・・・。

四ッ谷の銘店、「わかば」・・・・・・店内で戴く出来たては格別の美味しさです。

 

エネルギーを充填して、近くの文房具屋さんでペンキ購入。

(塗料はなかった・・・・。)

集成材のつなぎ目が目立たなくなったので、良しとします。

内部の塗装は、時間と塗料の量のため無しとします。

 

箱の中には、周辺に置いてあるコピー紙の箱が入る設計。

本当は、前方へ補強を入れたいのですが、入れられませんでした。

 

軽やかなキャスターの音を聴きながら、プリンターのサイズぴったりの置き台を見つめました。

週明けには設置予定・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。


1月9日ダイヤモンド富士-長慶寺上の農道 Photo by yopiko

2015-01-10 06:07:22 | ダイヤモンド富士

1月9日、

fumi-Gは会社へ仕事、

yopikoはダイヤモンド富士撮影に長慶寺上へ。

 

以下の写真は、yopiko撮影のRAWデータをfumi-Gが、勝手に解釈、現像処理をしたモノです。

勿論、使用許可は得ております。

 

まずは、場所のイメージ

林と木立、五重塔が見通せるのどかな田園風景と富士山、と言う絶景

 

雲一つ無い晴天だったそうです。

9日のカメラは、EOS Kiss X6i + Tamron18-270mm DiⅡ F4.5-6.3(B003)

富士山と太陽のイメージを表現するには、18-135mmでは不足なのか?

一寸フレアーっぽいのですっが、正真正銘のダイヤモンド富士です!

鳥が一羽・・・・

ど真ん中と言えば、こちらか?

太陽のエッジがにじみますが、旧型のレンズと言え、当時数ヶ月間にわたりベストバイを続けた評価は伊達ではありません。

 

ダイヤが隠れます。

 

暗闇が迫り、

小さな雲が少しわき、鳥もねぐらへ急ぎます。

撮影に集まったカメラ マン・ウーマンさんは30人程と盛況だったそうです。

 

撮影者の意図をくみ取り、出来うる限りの情報を抽出、クリエイティブなイメージを提案したいfumi-G

帳が下り、足取りも軽く帰宅したyopikoでした。 

多分。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

9日の歩数は、11656歩でした。


1月8日早朝(暗闇)ウォーキング

2015-01-10 05:23:57 | 秘密の趣味

1月8日(木)は目覚めると、カミさんは既に出かける準備万端!

 

先に出て貰い、私は遅くに頂いた年賀状の返信葉書を投函のため、

駅前の郵便局まで歩いた。 

 

途中用水路と電車 + 月

 

かなり早足で歩き、カミさんを追う・・・・。

 

東の空は明るくなって来た。

 

富士山方向はピントが合わず、大変苦労しました。

やはりネオ一眼、暗闇に弱いと想っていたEOS Kiss X4より、一段と暗さに弱いことが判明。

デジタル一眼レフは、やはり凄いカメラです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

8日の歩数は、10355歩でした。