goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

風林火山さん、お勧めの店でご馳走になりました。

2013-09-22 21:00:46 | 食事

ブログを通して知己を得た風林火山さん。

久し振りの自宅へ戻られた貴重な時間に、食事にお誘い頂きました。

 

二つ返事で出掛け、お連れ頂いたのは、「八王子ゆずや」 さん。

野猿街道沿いで、帝京高校入り口信号の傍

既に予約を入れて頂いており、予約席に座る。

 

店の主とおぼしき方にお伺い、「柚子定食」と魚付きを注文。

待つことしばし、出てきた料理は、売りものの総出演(?)

緊張しながらも、見た目よし、歯ごたえ良し、味わい良しの料理を頂きました。

酢の物

かき揚げ

(このかき揚げ、絶品です! 個人的にお勧めします。)

刺身

お吸い物

そして、しっかり味わいの煮魚

 

こちらは風林火山さん注文の焼き魚

そして、料理写真の許可を頂いておりましたが、

お食い初め用の料理も撮らせて頂きました。

貴重な魚を撮らせて頂きました。 有り難うございました。

デザートは、店の名前を冠した柚子。

しっとりとしていて、柚子の香りが漂います。

 

とても美味しく、心地よいサービスに、身も心も大満足の一時を過ごさせて頂きました。

 

取り急ぎ、fumi-Gの撮影した料理をお届けします。

ご覧戴ければ幸いです。

 

これから、半沢直樹見ます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


9月22日-浅川日没情景

2013-09-22 20:30:00 | 空や雲

21日の夕方、引っ越しの後片付けをしていると、夕日が真っ赤に燃えていた。

急いでネオ一眼を持ち出して!!

 

太陽の輪郭が見えました。

一寸ガスって居て撮りやすい状況でした。

水面が輝いて、

まるでゴールドの川でした。

沈む太陽が雲間に隠れていきます。

そして、一寸思い立って、場所を10m程右へ移動。

太陽の鉄塔串焼きに成功しました!

そして、日没

13年目の車、無料の点検を受けて特に悪い所なし!との診断。

新しい車が欲しいのですが、許可が下りません・・・・。

日が暮れました。

お休みなさい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


21日早朝散策-02

2013-09-22 18:48:35 | 草花

21日の早朝、我が家から浅川下流に向かって散策。

帰り道での出来事です。

 

彼岸花綺麗には見えるのですが、近づくと既に盛りは過ぎて、色が変わりつつあります。

河川敷の中程にもちょっぴり・・・・・。

急な堤防の一番下にも、ちょっぴり・・・

所々に咲いては居ますが、風景としての彼岸花にはなりにくい印象。

 

マクロで思い切ってアップで・・・。

空に抜いてみます。

突然羽音がして鳥が飛び立ちました。

呆然としていると、誰かが「fumi-G!!」と呼びました。

声の方を見ると、・・・・

ルミックスを構えたかみさんが微笑んでいました。

やられた!!

半分返しをしよう?!?!

今日は最終回の半沢直樹! 

おやつの準備は万端!!

視聴率アップに協力します!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


クロサギと彼岸花

2013-09-22 06:28:16 | 草花

21日の朝食後、「散歩に行かない?」との誘い。

二つ返事で受けた私は、キヤノン5D Mk2 + 100mm F2.8 Macro

に加えて、

フジ X-s1(24-600mm相当)のネオ一眼を持ち出した。

 

一寸離れた対岸にクロサギと白鷺発見

クロサギ君、一向に動く気配がありません。

ならば!! と、手前にある彼岸花を借りて・・・・・・。

こんな写真を一枚撮り、

少々アップも、カチャリ!

一寸豪華に!!

やや芸術的な雰囲気で?!?!

全く動かず、撮る私は助かりました。

我々だけ移動して、又一枚!

アップで

風格すら感じさせられる見事なクロサギです。

一寸移動して、前方をチェック!?

この後急に飛び立ってしまい戻ってきませんでした。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


オーディオ用電源・色評価用光源の準備

2013-09-22 06:25:14 | オーディオ

築28年を過ぎた自宅を建て替え中です。

(正確には、21日現在 壊して更地。)

趣味のオーディオを心地よく聞きたくて、色々と試行中です。

(メモとして、現況をアップし記録しておきます。)

 

まず全ての源、電源。

ブレーカーの前に、オーディオ専用ブレーカーをセット。

そこから、最近評価の高い日立電線EEF/F 2.6mm 2芯を配線、

(しかし、届いたものは他社の製品!! 70mと言う長さを売っており、節約のつもりが、とんでもない事態に・・・・。)

 

壁には、パナソニック ホスピタルグレード三端子コンセントへセットします。

パソコン部屋の照明、従来はモニターの調整とスタンドのみ色評価用でした。

今回は、部屋の壁紙も検証、天井の明かりは40W蛍光灯一灯のみ。

色評価用として評価の高い三菱オスラム。紫外線もカットしたタイプ。

 

今まで出来なかったことを一つ、二つレベルアップを心がけ、自己満足の人生を創りたいと検討しています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。