goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

久し振りの優ちゃん

2013-09-18 22:19:02 | 今日の出来事

子供の結婚式以来会っていなかった義息の姉・優ちゃんが上京するとの知らせ。

 

久し振りなので都合を付けて貰って食事会を計画。

駅を出ると夕焼けが綺麗!!

遠回りをして夕景を一枚

帰宅後、急いで待ち合わせ場所へ・・・・・

玄関入り口で、店の人に撮って貰った集合写真

相部屋との返答だったので、「いつもお世話になっています。出来れば個室を・・・」

と、お願いをして置いた処、

莉桜の好きな青い壁の部屋でした。

料理は、豆腐を中心とした創作料理。

ダイエット中の人には特に好ましいかも・・・・。

最初のごま豆腐、撮り忘れ!!

炭火焼きの油揚げ

刺身

 

あゆ-丸かじり用?

 

くみあげ豆腐

 

豆水豆腐

 

食事

 

デザートは省略

最後、久し振りの姉弟の2ショット

優ちゃん、早く身を固めて下さい!

正月まで元気でね!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


「へいせいっ!」-25年前の出来事

2013-09-18 19:00:00 | 今日の出来事

今年は、はや平成25年、

引越しの片づけをしていて見つけた2009年10月25日の朝日新聞の記事。

ある写真展で私がプリントを、河東さんが写真展主題を揮毫されただけの知り合い。

懐かしく保存しておいた記事、このまま捨てるには忍びないので、スキャニングしてから捨てようか・・・・。

 

小渕総理が掲げられる写真、多分私の担当したプリント

懐かしい25年前と4年前の想い出です。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


9月17日飛行する雲と糸を引く夕焼け

2013-09-18 12:16:33 | 空や雲

9月17日は、義息家族と姉との夕食会の予定。

時間に間に合うよう急いで駅へ向かう。

 

空の雲が、棟に集合しているのか?

台風一過の空は晴れ渡り、心地よいのですが雲の形は不思議・・・・。

そして、駅を降りて一寸回り道

豪華な夕焼けと流量の増えた浅川、そして遠くに世界文化遺産・富士山

 

早足で、家へ戻ります。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


「Cabret」5th・The Secret Banquet「秘密の宴」 in 八芳園-03

2013-09-18 05:25:29 | 写真

 若手ばりばりの生け花即興、

売り出し中の若手デュオ、「黒色すみれ」と、「ツインタワー」の生演奏を堪能。

 

そして、妙な出で立ちのおじさんが登場!?

 

この服装で、首都高を走っていると何度か声を掛けられたとか?!

絶妙な会話と進行は、かなりのプロか??!

会場を一つにし、盛り上げも上手い!

 

この服装で、堂々と・・・・。

 

次いで、社長の父上の出番です。

一寸テレ気味に紹介

海外赴任の三女を除く、3人の娘に見守られて、父親としてのスピーチは深みがありました。

乾杯の音頭

流石、建設会社の社長、若者の心をわしづかみして居られました。

そして、奥様も何故か大人気!?

記念撮影は順番待ち!

そして、記念撮影の宴

自己表現のメディアとして、衣服やアクセサリーの価値は計り知れなさそうです。

「永遠の14歳」と自称される「黒色すみれ」さんと、「ツインタワー」さんの記念撮影が大人気。

 

実は、こんなに沢山の記念撮影があるとは思いませんでしたが、

今回ストロボのバッテリーに初めて充電式「ニッケル水素電池・エネループ」を準備。

圧倒的パワーに感激、多少の連写にも光量不足は有りません。

550カットで、8GBの容量にびくともしませんでした。

 

どうして早く使わなかったのだろう? と大いに反省。

ニコンの測光システムとの組み合わせは、私のベストコンビです。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。