goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

伊豆の気まぐれ旅-03天城山隧道

2013-03-27 05:31:09 | 旅行

今回のお題は、「天城越え」です。

案内本には、道の駅「天城越え」に駐車して、トンネルを見学、戻ってくるのがお勧め! とあった。

 

しかし、道の駅「天城越え」 から、登り口まではかなりの距離がある。

現地の案内看板を見ると、道の駅の先に駐車場があるように描かれている。

 

狭いのかもしれないが、限られた時間の中での見学には歩く時間に制限がある。

行ってみると、10台以上余裕で駐まれる駐車場がある。

いよいよ有名な天城山隧道を見られることになります。

 

途中には、殆ど何も無い山道ですが、見事な根っこがあったり、

石碑があったり、

像と文章が書かれた石碑があります。

伊豆の踊子の一文らしい。

更に急になった坂道を上り、

車が停まっているところへ出ました。

なんだこれは???  駐車場があるのであれば、車で上れたのか!?!?

(案内本やパンフレットには全然書いてない!!)

隧道の看板を見て学習

隧道を見学します。

車が通っても、後ろで写真を撮っている人が相当数居ても、我関せずの御仁もあります。

面構えからして、心のこもったトンネルであろうと推察できます。

一寸だけ内部へ入ります。

見事な石積み模様です。

天井の崩落など無さそうです。

内部はかなり寒く、時折通り過ぎる車の音の大きさに驚く。

 

案内板を読んで、見学終了

昔の人の仕事は良い仕事をしていたことに感心。

道路脇に見つけた不思議な草

 ウラシマソウ

1時間近くかけて上った道を戻ります。

車で来れば良かったが、これも良い体験か?

草花が殆ど無いのが残念・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

                  「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願い致します。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

にほんブログ村 

いつも、  いつも、  有り難う  ございます。