生まれ故郷に住む同級生から、中元を戴いた。
私が、乳飲み子の時から何かにつけて家族ぐるみでお世話になっている方です。
毎年、田舎の特産物を厳選して頂くことが多いのですが、今年は少し毛色が違っていました。

「くにみ園」野ブドウで、ピオーネという品種。
一晩冷蔵庫で冷やしてから、日曜日の朝、デザートに戴きました。

添付の案内書を見ながら戴く、肉厚で自然な味わいのブドウには感激しました。

味わいは特に奇をてらった物は何もなく、素朴で、木訥とした自然な味に感じました。
酸っぱかったり、皮だけが妙に硬く、中味に味わいがない製品に多く接してきた。
流石、農業の本職が、「美味いぞ!」と言うのは、凄い味です。

色々と昔を思い出しながら、味わう瞬間を楽しんだ休日でした。
国政さん、とても美味しく出来上がりましたね。

深い味わいに感激しています!

只今、68位



バナーをクリック!
ポイントアップのご協力お願いします

私が、乳飲み子の時から何かにつけて家族ぐるみでお世話になっている方です。
毎年、田舎の特産物を厳選して頂くことが多いのですが、今年は少し毛色が違っていました。

「くにみ園」野ブドウで、ピオーネという品種。

一晩冷蔵庫で冷やしてから、日曜日の朝、デザートに戴きました。


添付の案内書を見ながら戴く、肉厚で自然な味わいのブドウには感激しました。


味わいは特に奇をてらった物は何もなく、素朴で、木訥とした自然な味に感じました。
酸っぱかったり、皮だけが妙に硬く、中味に味わいがない製品に多く接してきた。
流石、農業の本職が、「美味いぞ!」と言うのは、凄い味です。


色々と昔を思い出しながら、味わう瞬間を楽しんだ休日でした。
国政さん、とても美味しく出来上がりましたね。


深い味わいに感激しています!


只今、68位







