昨日6/28の早朝、ヒガシヘルマン11♀もあの1stクラッチの3つのたまごのうち、
2つの孵化が始まっていました。
5/3の産卵から56日目の孵化開始です。

もあNo.1

もあNo.2
画像は昨日夜の段階ですが、一夜明けた今朝になっても目に見えた変化はみられず、
画像を撮らずに出掛けていたのですが・・・
今日6/29、夕方になって帰宅し、孵化器を確認すると、

もあNo.1

もあNo.2
2つとも、無事に出て来てくれてました(o゜▽゜)
最後に確認した状況に大差はありませんし、どちらが先に誕生してきたのか?
確認する術がありませんので、たまごのNo.の順番の通り、
もあNo.1 → 25もあ1号
もあNo.2 → 25もあ2号
ということにします。。。
何はともあれ、25もあ1号・2号、揃って無事に誕生ですヽ(^。^)丿
まずは、25もあ1号のほうから、お腹の状態を確認。

もあNo.1 → 25もあ1号
腹甲はまだ閉じていませんが、ヨークサックはすでに吸収されています。

25もあ1号
体重 14.2g
5/3のヘルマン11♀もあの、今年の1stクラッチから57日目、
3つのうち、推定1番目のNo.1、19.0g、37mm/29mmのたまごから、
14.2gでの誕生でした。

25もあ1号
続いて、25もあ2号、

もあNo.2 → 25もあ2号
ヨークサックは吸収されて、腹甲は閉じかけています。

25もあ2号
14.1g
5/3のヘルマン11♀もあの、今年の1stクラッチから57日目、
3つのうち、推定2番目のNo.2、19.0g、37mm/29mmのたまごから、
14.1gでの誕生でした。

25もあ2号
そして、同じもあの1stクラッチのもう1つ、No.3のたまごは、

もあNo.3
明日か明後日の誕生になるでしょうか??
環境を整えて、無事に出て来てくれることを祈るだけです。。。
2つの孵化が始まっていました。
5/3の産卵から56日目の孵化開始です。

もあNo.1

もあNo.2
画像は昨日夜の段階ですが、一夜明けた今朝になっても目に見えた変化はみられず、
画像を撮らずに出掛けていたのですが・・・
今日6/29、夕方になって帰宅し、孵化器を確認すると、

もあNo.1

もあNo.2
2つとも、無事に出て来てくれてました(o゜▽゜)
最後に確認した状況に大差はありませんし、どちらが先に誕生してきたのか?
確認する術がありませんので、たまごのNo.の順番の通り、
もあNo.1 → 25もあ1号
もあNo.2 → 25もあ2号
ということにします。。。
何はともあれ、25もあ1号・2号、揃って無事に誕生ですヽ(^。^)丿
まずは、25もあ1号のほうから、お腹の状態を確認。

もあNo.1 → 25もあ1号
腹甲はまだ閉じていませんが、ヨークサックはすでに吸収されています。

25もあ1号
体重 14.2g
5/3のヘルマン11♀もあの、今年の1stクラッチから57日目、
3つのうち、推定1番目のNo.1、19.0g、37mm/29mmのたまごから、
14.2gでの誕生でした。

25もあ1号
続いて、25もあ2号、

もあNo.2 → 25もあ2号
ヨークサックは吸収されて、腹甲は閉じかけています。

25もあ2号
14.1g
5/3のヘルマン11♀もあの、今年の1stクラッチから57日目、
3つのうち、推定2番目のNo.2、19.0g、37mm/29mmのたまごから、
14.1gでの誕生でした。

25もあ2号
そして、同じもあの1stクラッチのもう1つ、No.3のたまごは、

もあNo.3
明日か明後日の誕生になるでしょうか??
環境を整えて、無事に出て来てくれることを祈るだけです。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます