昨日7/14朝に速報で誕生の報告をしていた、20えぱ3号誕生の様子を。
5/14の産卵から59日目の7/12の晩に孵化開始を確認してから、
丸一日過ぎた一昨日晩には・・・

割れ目が大きく拡がって、隙間から顔を覗かせ、もう一息のところ。
一夜明けた昨日朝、期待通りですが、出てきておりました。。。

誕生直後はプラケの角か殻に頭を突っ込んでいることが多いですが、
20えぱ3号は珍しくプラケの角からこっちを向いてます!?
お腹を確認すると、

ヨークサックは吸収されていますが、腹甲が閉じるまでもう一息。。。
体重は・・・

12.0g
5/14のヘルマン13♀えぱの今年の1stクラッチから61日目、
4つのうち推定3番目のNo.3、15.5g、35mm/28mmのおたまごから、
12.0gでの誕生でした。

腹甲がまだ伸びていないせいもあり(?)、大人しくしていますが、
見た目には健康そうです!?
昨日の日中はそのまま孵化器の中で過ごしてもらい、昨晩帰宅後、

腹甲がかなり伸びて、足元がしっかりしてきたようでしたので、
甲長測定と五百円玉写真を。

甲長:34mm

甲羅はだいぶ伸びているのですが、ビビりぃのようで、動きが慎重です!?
そして、もう一晩孵化器の中で過ごしてもらい、誕生から1日が過ぎた今朝、
初の温浴を。

ここでも大人しく、マッタリと温まっているようです??
温浴後から、かめ部屋ケージ内でのプラケ生活へ。

外に出ても、先に誕生の2かめと比べ、だいぶ大人しいような・・・???
5/14の産卵から59日目の7/12の晩に孵化開始を確認してから、
丸一日過ぎた一昨日晩には・・・

割れ目が大きく拡がって、隙間から顔を覗かせ、もう一息のところ。
一夜明けた昨日朝、期待通りですが、出てきておりました。。。

誕生直後はプラケの角か殻に頭を突っ込んでいることが多いですが、
20えぱ3号は珍しくプラケの角からこっちを向いてます!?
お腹を確認すると、

ヨークサックは吸収されていますが、腹甲が閉じるまでもう一息。。。
体重は・・・

12.0g
5/14のヘルマン13♀えぱの今年の1stクラッチから61日目、
4つのうち推定3番目のNo.3、15.5g、35mm/28mmのおたまごから、
12.0gでの誕生でした。

腹甲がまだ伸びていないせいもあり(?)、大人しくしていますが、
見た目には健康そうです!?
昨日の日中はそのまま孵化器の中で過ごしてもらい、昨晩帰宅後、

腹甲がかなり伸びて、足元がしっかりしてきたようでしたので、
甲長測定と五百円玉写真を。

甲長:34mm

甲羅はだいぶ伸びているのですが、ビビりぃのようで、動きが慎重です!?
そして、もう一晩孵化器の中で過ごしてもらい、誕生から1日が過ぎた今朝、
初の温浴を。

ここでも大人しく、マッタリと温まっているようです??
温浴後から、かめ部屋ケージ内でのプラケ生活へ。

外に出ても、先に誕生の2かめと比べ、だいぶ大人しいような・・・???