11/13(日)に冬眠床入りしてもらっていた、マルギ13CBふれあ、
その後潜ることなく、かと言って冬眠床の中で動いている様子はなく・・・

11/13冬眠床入りの際のマルギ13CBふれあ
このとき入ってもらったのは、ヘルマン父子3♂が先に潜っている冬眠床、
もしや、慣れない♂たちの気配?匂い??を感じて落ち着けないのでは???
などと考えを巡らせ・・・
一昨日11/21の朝、飼育スペースで同居していた4♀が潜っている冬眠床に
移動してもらいました。
それが正しかった??のかどうかは分かりませんが、翌11/22(昨日)の夜、
帰宅してから確認すると、冬眠床内をかなり動き回った形跡を残して、
潜って行っておりました。。。

これで屋外組の10かめ、全員冬眠床入り完了です。
ふれあが冬眠床入りしてから、潜って行くまでかなりの日数が過ぎていますが、
冬眠床に入ってから再び覚醒していたという訳ではないと思っていますので、
屋外飼育スペースの寝床に潜って行き、出て来なくなった日・11/11の冬眠入り
ということにします。

冬眠中は、気温が上がりそうにない日を見計らって、状態と体重を確認し、
冬眠継続の可否を判断していきます。
これから4~5ヶ月(?)、春には皆揃って元気な姿を見せてくれることを
信じています。。。
その後潜ることなく、かと言って冬眠床の中で動いている様子はなく・・・

11/13冬眠床入りの際のマルギ13CBふれあ
このとき入ってもらったのは、ヘルマン父子3♂が先に潜っている冬眠床、
もしや、慣れない♂たちの気配?匂い??を感じて落ち着けないのでは???
などと考えを巡らせ・・・
一昨日11/21の朝、飼育スペースで同居していた4♀が潜っている冬眠床に
移動してもらいました。
それが正しかった??のかどうかは分かりませんが、翌11/22(昨日)の夜、
帰宅してから確認すると、冬眠床内をかなり動き回った形跡を残して、
潜って行っておりました。。。

これで屋外組の10かめ、全員冬眠床入り完了です。
ふれあが冬眠床入りしてから、潜って行くまでかなりの日数が過ぎていますが、
冬眠床に入ってから再び覚醒していたという訳ではないと思っていますので、
屋外飼育スペースの寝床に潜って行き、出て来なくなった日・11/11の冬眠入り
ということにします。

冬眠中は、気温が上がりそうにない日を見計らって、状態と体重を確認し、
冬眠継続の可否を判断していきます。
これから4~5ヶ月(?)、春には皆揃って元気な姿を見せてくれることを
信じています。。。