goo blog サービス終了のお知らせ 

海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

冬眠経過-2014.4.6

2014年04月06日 22時25分06秒 | 冬眠
初めての冬眠から目覚めて、今日でちょうど2週間になる、
マルギ♂じょじ・・・



先週日曜、かめ部屋に入ってもらい、食事中のじょじ


冬眠明けから1週間目の先週末は、まさかの減量でしたが、、、

週が明けて暖かくなり、やっと排泄を確認、食欲も上がってきたため、
レタス類中心から、野菜(薹が立った)と野草のメニューに切り替え、
今日の測定で、温浴・排泄なしといえ、1500g台に回復。。。ε=(。・д・。)

ここ数日は、天候不良で気温が上がらず、活動の形跡が見られず、
今日の日曜日は、先週に続いて、かめ部屋で温まりながら、ゆっくりとお食餌、
それなりに遊んでもらいました。
写真を取っていませんでしたが、、、( ̄Д ̄;;


食欲減、体重減だったマルギ♀いさも、設定温度を上げて、
見た目に食欲は上がってきているようで、体重もやや回復傾向にある??

気を緩めずに、しっかりと観察、対応していきたいと。。。




一方で、未だに冬眠から目覚める気配のない、ヘルマン父子・・・


温かい日々がひと段落した昨日、健康状態の確認、体重測定を。

昨日夕方、気温が8℃を下回ってから、掘り起しました。



ヘルマン♂はび


床材の下、深さ7-8cmというところ、すこし浅いところでしたが、
先月とあまり変わらない位置に。

固く目を閉ざしていた前回までとは違って、眼を細めながらですが、
しっかり睨みつけてきました・・・





837g
2g↓(3/6比)、15g↓(冬眠入り前・11/14比)




ヘルマン11孵化仔♂ふぃん


先月に続いて、位置を変えていましたが、相変わらず冬眠床の底、
今回も頭を下に向けて、もっと深く潜りたそうな格好、、、

ふぃんも父・はびと同じく、細めた目で睨んできました。





369g
2g↓(3/6比)、21g↓(冬眠入り前・10/27比)






父子ともに、先月から2g、微妙な減少・・・(・Θ・;)

誤差範囲ともいえる程度の減少だと思いますが、
温度上昇で代謝が上がって、エネルギー消費もあるかもしれません・・・

そろそろ起きて来てほしいところ、安心したいところです。


週明けには再び暖かい日が続く予報、ついつい期待してしまいますが、、、

冬眠明けに向けての準備と伴に、焦ることなく、じっくりと観察、
気を緩めることなく続けます!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする