goo blog サービス終了のお知らせ 

海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

月末の成長記録~2012年6月

2012年06月28日 19時05分35秒 | 成長記録
昨日から暑さもひと段落して涼しい日、と思ってましたが、
午後から日差しがさして、ムシあつぅ~くなっています・・・


その暑い中、月末恒例の体重測定をっ

本日午後(つい先ほど)、温浴後の測定(前月比較)、
全員、温浴中に排泄確認済み、ふぃんのみ甲長も測定です。


まずは、じょじ


マルギ♂じょじ

1278g(37g↑)

しばらく1200g前後で留まっていましたが、
ここ数カ月で伸びてきているかもっ(・∀・)


次は、はび


ヘルマン♂はび

798g(3g↓)

2月続けての減ですが、800前後でほぼ横ばい・・・
ヘルマン♂としては、ここから大きな成長は望めないかと、、、σ(^_^;)


続いて、くう


ヘルマン♀くう

960g(2g↑)

先月13日の産卵後は、停滞気味、、、(・・;)
とはいうものの、先日の♂化行動といい、
産卵が遠くないような気がしてます。。。


そして、いさ


マルギ♀いさ

1933g(13g↓)

今月に入って、排泄前なら2kg前後と、成長を期待していましたが、、、
暑さには、決して強くない気がしています・・・(x_x;)


最後に、ふぃん


ヘルマン孵化仔ふぃん

169g(22.5g↑)
93mm(2mm↑)

22日の誕生日の測定から、1週間足らずで11gは増え過ぎ、
今日もしっかりと排泄してますが、まだ貯めこんでるような、、、

とはいえ、甲長とともに着実に成長っ(-^□^-)
毎日爆食!!そして、しっかりと出してます。。。




ふぃんは、安定したペースで成長中。
春ごろから、じょじが増量再開、他3かめは、、、

ふぃんを除いたなかでは、1番伸び代を残すはずのじょじ、
この夏場の成長に期待ですっ!



で、その成長再開のじょじ、先日の4周年では・・・



わずかに残った桑の実と、こちらも寂しくなったビワ、
そしてまだ青くて硬い無花果の実でお祝いをっ(;^ω^A

まだ中身が白くて硬い無花果の実、さすがに早いか??
という気もしていましたが・・・



いちばん夢中になって、食らいつきっヽ(゜◇゜ )ノ
みなさん、硬い無花果に必死になっておりました。。。




それから・・・

5月13日に、ヘルマン♀くうが産んだ4つのおたまご、
今日で46日、平均の孵化期間なら、あと10日になりますが・・・

3つが白濁をはじめましたが、2つが白濁が停止・・・
5週目あたりに、白濁しなかった1つと停止した1つにカビが発生、
除去後も1つ(白濁停止したほう)には繰り返しカビがつき・・・

今日重量をはかると、その1つは当初の4割程に減少を確認、、、
孵化器からとり出しました。。。


昨年もいくつかのおたまごにカビが発生し、軽くなっていました・・・

私個人の推測ですが、、、
卵の殻か薄皮の形成が不十分で、水分と共に中の成分が漏れ、
カビが発生したのか?

それとも、孵化器の環境が不適切で発生したカビに、
卵の水分が奪われてしまったのか??

なんとか希望を残した1つのおたまごも、少し重量が減ってきており、
空気層が大き過ぎるようで、難しいかもしれません、、、
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする