今朝、穴を掘りかけて止めてしまったヘルマン♀くう、
11時半ころから、今日2回目の穴掘りを始めました。

ヘルマン♀くう
今回は、これまでのプラスチックの容器ではなく、
昨年、マルギ♀いさと同居のための砂場を兼ねて作ったもの・・・
G.W.中に水槽を洗い、近々屋外飼育となることを見越し、
条件が良くないときに、いさと一緒に入ってもらうつもりで
取り敢えず水槽に設置したものです。
土はこれまでの産卵床と同様、ヤシガラに砂・土を混ぜたもの、
ただ、今回は土が少なかったようです、、、(-"-;A
これまでは短時間で穴を掘り、産卵を済ませていたよう思いますが、
今回は何度か崩れてくる土を取り除きながら・・・
穴を掘ること、約1時間(それでも早いほう!?)、ついに産卵!

一つ目のたまごを産み落とすくう
一つ目を産み落としてから、2,3分間隔で4つのたまごを産み、
丁寧に、器用に位置を直してから、埋め戻し。。。

一通り埋めてから、用意していた朝採れの野草に向かって行きます。
体力を使い果たして、後ろ足を広げて這うように、、、
産卵床に近いところに、クサイチゴとヘビイチゴの実を置いたのですが・・・

キイチゴの実を踏み越えて、桑の葉に齧りついてますっ(^o^;)
そういえば、前回、昨年6月の難産の前後も、ひたすら桑の葉でした。。。
桑の葉を2枚食べてから、思い出したかのように、もう一度、産卵床へ・・・

今度は産卵床全体をきれいに均していますっ!(ノ゜ο゜)ノ
掘り起こしてみると・・・

きれいに横一列に並べられた、4つのおたまごがっ!
産み落とす様子から推測で、順番に1~4の番号をいれました。
昨年は1~11まで、今年は新たに1からの番号にしました。。。
4つのおたまごの重さ、大きさは以下の通り
1 重量 11.6g 長径 34mm 短径 25mm
2 12.1g 34mm 26mm
3 12.0g 33mm 25mm
4 13.1g 35mm 26mm
お散歩会でケイティママさんからノギスを頂きましたので、
今回からは、径も測りました。
ケイティママさま、重ね重ねお世話になり、ありがとうございますm(..)m
これまでの3回の産卵同様、小さめのおたまご。。。
このところのくうの体調を考えると、無理もないというより、
一時期よりは食欲が戻っているように見えるものの、
おたまごを育んでいるときの食欲とは思えなかったのですが、、、
それも4つもっ!!

ごほうびのイチゴに齧りつくくう
くう、お疲れ様でした!
体調が十分とはいえない中での産卵、
産後のくうの体調と、4つのおたまごの管理、
気を引き締めてお世話しますっ(`・ω・´)ゞ
11時半ころから、今日2回目の穴掘りを始めました。

ヘルマン♀くう
今回は、これまでのプラスチックの容器ではなく、
昨年、マルギ♀いさと同居のための砂場を兼ねて作ったもの・・・
G.W.中に水槽を洗い、近々屋外飼育となることを見越し、
条件が良くないときに、いさと一緒に入ってもらうつもりで
取り敢えず水槽に設置したものです。
土はこれまでの産卵床と同様、ヤシガラに砂・土を混ぜたもの、
ただ、今回は土が少なかったようです、、、(-"-;A
これまでは短時間で穴を掘り、産卵を済ませていたよう思いますが、
今回は何度か崩れてくる土を取り除きながら・・・
穴を掘ること、約1時間(それでも早いほう!?)、ついに産卵!

一つ目のたまごを産み落とすくう
一つ目を産み落としてから、2,3分間隔で4つのたまごを産み、
丁寧に、器用に位置を直してから、埋め戻し。。。

一通り埋めてから、用意していた朝採れの野草に向かって行きます。
体力を使い果たして、後ろ足を広げて這うように、、、
産卵床に近いところに、クサイチゴとヘビイチゴの実を置いたのですが・・・

キイチゴの実を踏み越えて、桑の葉に齧りついてますっ(^o^;)
そういえば、前回、昨年6月の難産の前後も、ひたすら桑の葉でした。。。
桑の葉を2枚食べてから、思い出したかのように、もう一度、産卵床へ・・・

今度は産卵床全体をきれいに均していますっ!(ノ゜ο゜)ノ
掘り起こしてみると・・・

きれいに横一列に並べられた、4つのおたまごがっ!
産み落とす様子から推測で、順番に1~4の番号をいれました。
昨年は1~11まで、今年は新たに1からの番号にしました。。。
4つのおたまごの重さ、大きさは以下の通り
1 重量 11.6g 長径 34mm 短径 25mm
2 12.1g 34mm 26mm
3 12.0g 33mm 25mm
4 13.1g 35mm 26mm
お散歩会でケイティママさんからノギスを頂きましたので、
今回からは、径も測りました。
ケイティママさま、重ね重ねお世話になり、ありがとうございますm(..)m
これまでの3回の産卵同様、小さめのおたまご。。。
このところのくうの体調を考えると、無理もないというより、
一時期よりは食欲が戻っているように見えるものの、
おたまごを育んでいるときの食欲とは思えなかったのですが、、、
それも4つもっ!!

ごほうびのイチゴに齧りつくくう
くう、お疲れ様でした!
体調が十分とはいえない中での産卵、
産後のくうの体調と、4つのおたまごの管理、
気を引き締めてお世話しますっ(`・ω・´)ゞ