ガッシュ&カノンのノーザンライフ

年の差10歳親子以上の年の差で
日々悪戦苦闘する2人です。

おおらか

2012年02月27日 | Weblog

夜散歩で、今更ながらですが一つ気付いた事が在ります

 

それは、ガッシュ地方だけかも知れませんが

この時期には、絶対必要品の

      除雪道具が、ほとんどの家庭で

           家の前の外に無造作に置いてます

 

確かに、保管するにはかさばるし

          一々、しまうのも面倒だし

                 何時雪が降るか分からないし、直ぐ使える様に置いとくか~

ってな感じ、なんだと思いますが

しかし、盗んでいく事も無くちゃんと置いた場所で動いてません

多分、皆持ってるし これが無いと困る事を知っているからだと思います

それにしても、皆さん色々沢山の種類の道具を持っているものですね

ガッシュんちも、結構在るけどね

 

ところで、どうしてママ

         バンザイ してるの?

 

休日ランチ、今回は去年の12月に和食料亭から180度回転しハンバーグ&ステーキの洋食料理に

リニューアルオープンした「夢二亭」に行ったのですが、混んでいて駐車場にも入れず断念

以前に行った、GAJAのランチに行きました

 

トロットオムライス                     特選和牛の炭火焼ランチボウル

焼肉屋さんだけあって、具には肉がたっぷり  ビビンバにカルビを載せた感じ韓国海苔がアクセント

どちらとも、意外とボリュームが有り美味しかったですよ

105円で飲めた、やまぶどうスカッシュ

                   これがスッキリサッパリででした

 

雪ももう終わって欲しいな~ でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 

 


ハンター?

2012年02月25日 | Weblog

なかなか暖かくならない、今日この頃

今日も氷点下6度位をキープ

ヒューるリー・ヒュルりララ~~ 顔が冷たいと泣いてます

僕の毛皮も、何時もの年より一層密集してます

                       毛変りが大変かも

 

夜散歩、見つけました

          最愛なる、ニャンちゃん

 

居たー

    逃げないで~~~

 

何処に行った???

 

何処・行ったーーーー

           ウオーーーーーーー

犬のー 遠吠え~ ひとしきり~ 激しくー

 

この前紹介した、海に出来た雪の島

雪溶かしで、ユンボが4台並んで

ジャブンコ・ジャブンコと水をたたいて溶かしてました

間違って落ちない事を祈ります。

 

今年は何処でも、南極大陸です でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 


雪庇

2012年02月21日 | Weblog

今日は散歩の時の風景

    と言っても、この時期のガッシュ地方の風景は

                   雪の一言に尽きてしまいますけどね

波の様に積った歩道

 

ブロックの土留めに、地層の様に積り

 

雍壁には、反り立つ壁

 

僕の背中にも積る

 

積った雪が電柱で押さえられ

 

家をつぶしてしまうのでは、と心配になり

                   電線切れそうだし「アブナイヨ」

 

今にも落ちて来そうな、雪庇 「アブナイ・アブナイ」

 

もはや、雪の中の家

 

がっしゅんちも、雪庇が

今度の休みには、今シーズン二度目の雪降ろししないとまずいかな

 

今年は、寒すぎて雪がなかなか融けないので

                例年より余計多い感じがします

 

積雪倒壊注意  でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 

 


島出現

2012年02月19日 | Weblog

やーや~やー

全く良く降るわ~

それに、寒いから降った雪が融けずに積る一方で

        まるで拷問にでも掛けられて居るようです

2月も中を過ぎようとしているのに、相変わらず日中でも氷点下

も-毎日 吹雪吹雪 氷の世界~い(流石にテレビは画期的な色にまでなってませんけど)

 

写真は、廃雪した雪ですが

      ここの場所は、海なんです

 

沢山のトラックが、雪を運んで来て

岸壁に雪を捨てて行き、その雪をラッセル車が海に向かって廃雪して

雪の島が出現します

位置関係は↓の地図で

 

そうしてここは、近所のホームセンターの駐車場です

本来はとても広い駐車場で、今年はその駐車場の半分以上が雪雪雪

P1040409

 

お昼は、久々にもう10年以上も来なかった処

「そば処あさり」あさりは貝の意味ではなく、ここの町名が朝里だからです

 

注文したのが、

  日替わり弁当セット1000円

 

かもなんばん900円

どちらも、ボリュームたっぷりで美味しかったです

                           蕎麦は、更科

 

 

は~るよ来い、最速で来い  でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 

 


スタミナ付けて

2012年02月15日 | Weblog

今年は寒いせいか、インフルエンザが流行っているらしく

身近な人も、かかってしまい家族一同

外から帰ってきたら、手洗いうがいを今更かも知れないけど始めました

 

そこで、僕もかかってはイケないと うがいは出来ないけど

体力を付けなくてはと、体力と言えばやっぱこれでしょう

 

うなぎ屋の前をほっかぶり、見たいですが

         脂が多いので、僕の場合沢山食べるとお腹が・・・

                  でも、うなぎの一番美味しい所は尻尾のほうなんだよね~

 

いただきま~す

 

悪霊退散  でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 


バレンタインデー

2012年02月14日 | Weblog

今日は、今年初の暖かさになりました

気温も何と+5度まで上がり、連日-5~10度だったので

春が来た~

なんて思う位でした、このままこの天気で行ってくれれば良いのにと思うのですが

そうは行かないんだろうな~

 

そして今日、友達のウインクちゃんから

バレンタインデーのプレゼントを貰いました

              くんくん いい匂いがするぞ~

 

わ~い 嬉しいな嬉しいな

                   ありがとうネ

 

それにしても、美味しそうだな~

               早く食べようよ

                    開けてください

 

いただきま~す

 

ありがとうウインク  でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 


他のおやつ無いの!

2012年02月10日 | Weblog

上の兄ちゃんが、お風呂からあがると大体おやつをねだりに来るのですが

今日は、うっかり忘れてしまい

しょうがないので、パパがあがってから来て見ました・・・

すると、久し振りにくれたなと思いきや にぼし だし

 

これだと、要らんわ

       何と言う、贅沢物

                   何と言う、罰当たり

だったら、くわんでいい~ とは言うものの

 

「鮭のおやつか

   んー これはこれで美味しいから食べるよ

                でもさ もっと美味しいのが有るんじゃないですか~

 

そーそーー

         これこれ

               これだよ

僕の大好きな、馬肉ジャーキー

   これを見せられたら、流石の僕も待てが出来ないんだ~

 

馬肉\(-o-)/  でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 

 


冬・余市

2012年02月09日 | Weblog

去年の夏に初めて行った、余市のモレイ岬にまた来て見ました

やっぱり、ここも沢山の雪が積ってます。

 

以前にも紹介した旧下ヨイチ運上家

冬はシーズンオフらしく、閉鎖されているようでした

              こんなに雪があると、誰も来ないよね

 

ここは、小川になっていて夏は水遊びが出来る様になっていますが

今は、近隣の住民の雪捨て場になっています

羨ましいね

家の側にもこんな所が有ったら、融雪機も要らなかったし無駄な灯油も使わなくて良かったのね

 

 

 

あれれれ?

堤防の水面際に沢山何か付いてるよ??? 何だろね?

 

「沢山の貝が、くっ付いているんだよ」

 

                         雪だらけだったけど、楽しかったね

      「そうだね、また来ようね」

 

 

それにしても、寒い  でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 


家雪灯り

2012年02月05日 | Weblog

小樽雪あかりの路」が開催されています

今年から、ガッシュ地方の雪あかりが無くなったので淋しい~なと思い

パパに命令して

     マイ雪あかりを作ってもらいました

 

ちっちゃい、ちっちゃいですが初めて作ったにしては

             上出来 と言う事にしておいてあげました

 

灯りがつくと、僕の名前も光って何となく芸術的なように見えるね

下手な文字も良い感じになるね

 

こうして見ると、綺麗だね

 

いかがですか?マイ雪あかり

 

 

 

穴の大きさで、光の加減が変わってくるんだね~

 

 

 

何だか、これってハマってしまいそう

 

 

ローソクの灯りって好いね でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 


氷花

2012年02月03日 | Weblog

毎回毎回同じ話題になるのですが、今年は特に多い

それに寒い連日 -9°~10°これに慣れると怖いもので

-2°位までなると、暖かく感じます

ここ、3・4日穏やかで今日も午前中は良い天気でしたが

午後から一転、雪模様3時ころ雪かきをしやれやれと一休み

4時半頃、20センチ位もう積ってる

何故にこんなに攻撃されるのか・・・哀しいかな~

 

夜散歩の時見かけて、綺麗だったので撮りました

フラッシュ無しだったのでぶれてて分りづらいけど

木の枝にびっしり、水滴が凍って無数の宝石の花が咲いているようでした

 

コースは何時もの道でしたが

 

さすらいのニャーゴが、僕の後ろに・・・

 

僕を発見するなり、荒野へ去って行き

 

  何かの気配が・・・

          あれは ニャンコじゃないですか

 

すっごく、来ないでビーム出している

               しかも、色違いで

今日は、小樽の公園廻りしたのですが

            全ての公園が、雪で閉鎖でした

 

今日のお昼は、塩谷に在る中国料理店「輝楽飯店(きらくはんてん)」

野菜と豚肉のタンメン、めんは太くて細うどんって感じです。

海鮮あんかけ焼きそば、海鮮と言っても入っているのはイカとエビ一匹だけ

なぜか、マッシュルームが・・・?

味はどちらも、それなりでした。

他に一品料理もあり、平日の日替わりメニューが充実していました。

 

 

断念で暇な日の でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。