goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッシュ&カノンのノーザンライフ

年の差10歳親子以上の年の差で
日々悪戦苦闘する2人です。

十勝旅その2

2014年04月29日 | Weblog

緑ヶ丘公園から約15分、むか~~~し歌にもなった愛国駅に来ました 

ここに来たのは全くの初めてです

駅舎の中は、展示物や願い事などが書かれたカードがありました。 

 

駅舎の横には、石で作られた愛国から幸福ゆきの切符 幸福行きを2枚ください~ 

 

駅構内には、SL」が展示してて皆さん記念写真撮りまくりでした 

 

そうして、愛国駅から約20分で幸福駅にやってまいりました

ここには2回目で、前回来たのは2008年6月でその後にこの駅舎が老朽化の為新しく建替えたそうです。

どうりで以前来た時より、雰囲気が変わったな~と思いました 

ここで結婚式を挙げるカップルも居て、この日も午前中に一件の式があったそうです 

どうぞお幸せに

なんと言っても、結婚式の使用料が3000円と破格値で貸衣装も揃ってて

ふらっと来て、ささっと式を挙げる なんてのも面白いかもね

 

構内には、オレンジ色の電車が置いていて初めての車内探索

 

電車の窓からの景色は最高だね~ 

 

あたちにも見せて~ 

 

売店もあり、ここの売店のおじちゃんが話し好きで お土産の売り込みはそっちのけで

雑談ばかりで、20分位休み無く話ししてました・・・

これで商売になるのかな?

ママ曰く「前回来た時も、永遠としゃべってたよ」だって

今回のドライブは、おじちゃんに話し掛けられるのが多かったですね

最後の締め、パパとのスリーショット 皆さん幸福になりますように

 

今日は、楽しかったね

               また来ようね

 

お昼は、緑ヶ丘公園付近のレストラン

食べログで検索、帯広と言えば豚丼が有名ですがここはスパカツが人気で

スパカツにはどうしても反応してしまう、元釧路人

しかも、鉄板に載って出てくるとなると 外す訳には行きません

 

パパがスパカツミート 

 

ママは、ハンバーグミート

見た目はどちらも同じに見えますね

       味はそう、釧路の泉屋とほぼ同じで 美味し~い

                量も多く、パパもママも食べきれず残してしまいました

                          あ~でも、また食べたい だって いい店見つけたね

 

 

とにかく暑くて驚いた でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 

 

 


十勝旅その1

2014年04月28日 | Weblog

4月にしては、異常な高気温になったこの日

帯広でも、4月に3日連続の夏日は観測至上初めてとの事です

ガッシュ地方も暑い予報でしたが、一足早い夏の陽気を楽しもうと帯広に向いました

今回はがんばって、帯広限定では無く広く浅く十勝を回ってきました

(なんと言っても、何時も日帰りなので深くは無理)

 

先ず初めに行ったのは、 十勝が丘展望台

展望台は広いにかなと思ってましたが、道路沿いを少し広げた程度の場所でした

(見た場所が悪かったか、パノラマで撮ったけど手前の木が邪魔で今一つ)

休憩場所は用意してあって、お茶やコーヒーなどの飲み物まで用意してありました

話し好きの係りのおじさんと、しばらく談笑して居ると

観光のおじさんが、ワンたちをみて話しかけてきて

自分もわんこを飼っていて、一匹はこの前亡くなったといいながら持っていたカメラをいじり

ワンたちの写真を見せてくれました、あのおじさん多分ワン連れの人達に見せているんだろうな~

と思いました 

お茶でもご馳走になろうと思ってましたが、おじさんと話してるうちにバスで団体さんが

どどっと来たので、これは邪魔になってはいけないと、そそくさと次の目的地へ出発しました

つつじも咲き始めてました 

 

次に来たのは、僕たちにしてみたらここがメインの場所と言えるでしょう

 

ここの公園には、ギネスブックに載った事がある400mベンチがあり

どんな物なのかと見に行ったら、薄々は感じてはいましたが・・・だだのベンチで長いだけでした 

 

そして、これはなんだ?

ふむふむ、昔ここに十勝監獄がありそこで使う石油の貯蔵庫が残っていて保存されてるんだって

 

 

こぶしの花も、ほぼ満開に咲いてました。

こぶしが桜よりも早く咲いたら、今年の夏は涼しいな~ あまり寒くないといいけれど 

 

公園内をぐるっと散歩したら、結構疲れますね

それに、急に暑いところに来たので 冬毛の僕には大変です

 

あたちは、そうでもないけど~ 

なので、水分補給しないとやってけません・・・ って

そうでもないって言ってるカノンの方が、先に水飲んでんジャン 

小休止した後、次に行く予定が有るし さ 歩くよ

園内には池があり、ボートも乗れるようになってました

 

ガッチャン、暑くて疲れて歩けないって

                                     情けないね 

 

ダメダメ少しベンチの日陰で休まして 

水芭蕉~の 花がさいている(夢見てんのかな?) 

十勝はだだっ広いせいか、他にも公園が沢山ありました

ただ、どこに行っても「ペットの糞の始末は飼い主が責任をもって・・・」との看板があり

こんな看板を立てられない様に、皆さん頑張りましょう

 

 

続きは、愛国と幸福 でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

  

 

 

 


生キャベツ

2014年04月25日 | Weblog

昨日今日と、20度越えの暖かさになりこの週末も20度越えの陽気とのこと

良いですね~浮き浮きしますね~

いよいよシーズンですか、やっぱり暖かいのが良いですね

 

今日はおやつの代わりに、生のキャベツを頂きます

こうして食べるのもいいものだね、美味しいね

甘~くてみずみずしく、癖になっちゃうよ

カノンは何でもバリバリ、食べこなしてしまいました

キャベツなので、胃にやさしいからお腹も壊さないべ~

 

キャベツ まだある

 

満足したカノンは、死体になりました

 

今度はレタス生食ですな~ でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

  

 

 


何でも食べます

2014年04月23日 | Weblog

今月の20日で、9ヶ月を越えたカノン

少しづつですが落ち着いて来ました

僕の時とは違い、風邪も引かずお腹も壊さず逞しい限りでしたが・・・

何にでも興味を示すカノン

ママがみかんを剥いていると

 

 

美味しい!

     カノン これも好き とご機嫌に食べてますが

 

昨日の事ですが、夜散歩に出掛けて帰ってきたから少したってから

カノンが何やら落ち着かない様子で、どうしたのか?何かあるの?どうしたの???

と言っていたすこしした後、居間から居なくなったな~

戻ってきたな~ と少したってから 

何やら異様な匂いが・・・

 

二回の和室で、やらかしてくれました う〇〇(半固形)

さっきの散歩で、う〇〇が出たのでまさかと思いもしませんでした

鉄人カノンと思ってましたが、やっぱりカノンも普通でした

この日、ガッシュと一緒に近所の檀家周りをして

おやつを沢山貰ったせいだと思います、いつも食べるとは言うものの量的にはそうでもなく

今回こんなに食べたのは初めてだったので、流石のカノンのお腹も驚いたのでしょう

 

腹も身の内だよカノン でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

  

 

 


タイヤ交換

2014年04月20日 | Weblog

今日は朝から天気がよく、気温もそこそこ ポカポカ陽気には届かないもののポカ位の暖かさで

タイヤ交換するのには、丁度いい天候でした

今年の1月末から1人暮らしを初めた、上の兄ちゃんもタイヤ交換で帰ってきました

例によって、僕は監督

 

交換作業をしていると、近所のおばちゃんが来て

兄ちゃんに、「小遣い稼ぎで家の車も交換して欲しいな~、うちのおとおさん病みあがりで・・・」

と、そこまで言われると知らない顔は出来ないよね

ま、でも3台も4台もさほど変わらないか~と ささっと交換しちゃいました

でもおじちゃんの車、ハイエース級でタイヤが大きくホイールが鉄で 一番きつかった

結局、メインは兄ちゃんが全部交換してパパは基本ジャッキマンでした

明日交換したタイヤを洗って、物置に収納するのはママ

これってひょっとして一番楽しているのは、パパではないか?疑惑が・・・

「そこ、突っ込まなくていいよその辺はボヤっとしておこう

 

午後からは、僕たちの時間 ドライブはもう出来ないので市内の散歩 

碇の公園で車を止めて

        公園内を一周して 

 

 

雪が無くなった街中を歩きました 

 

 

雪が無くなった、街中はあづましいね~ 

 

またまたカノンは、初めての光景

          なんだか鳥が沢山いて、ミャーミャー言ってるよ 

 

カモメが沢山川でたむろしてました

何かの会議かね~ 

 

ぐるっと一周歩いて来ました、時間にして約40分意外と短い時間でした

まだまだ歩いても良かったかもね 

 

お昼は、「遊人庵」元銀行だった建物をリメイクしたレストラン

天ぷら定食

 

天丼 

値段は安く、結構美味しく なかなか当りの店だと思います

 

来週はドライブ期待している でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

  

 


初いちご

2014年04月18日 | Weblog

4月も末になろうとしてますが、相変らず寒いガッシュ地方です

最高気温が7度・・・

まっ5月になっても10度にならない日が在る位だから、4月なら当たり前か~

と、思いながら去年の今頃のブログを見てみたら・・・

同じ事を書いてました

 

上の兄ちゃんが帰ってきて、イチゴを食べている間

ず~~っとおねだりをしていたカノン、兄ちゃんが根負けして一粒くれました

カノンは初めて食べる未知の味

 

一粒丸々だったので、ころころと口の中から出たり入ったり

それでも、一生懸命5分くらい掛けて食べたました 

 

カノンは、何でも食べるね 感心しちゃうよ、お腹も壊した事無いしね

本当、野生児だよね~ 

ちなみに僕は、あまり得意ではないので食べません

 

牛さんなら、大大・大歓迎ですよ 

              ソフトクリームでも全然OK

 

 

果物は甘~いみかん位かな でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

  

 


幻のドックラン

2014年04月13日 | Weblog

今日は食べ物の話からです

ガッシュ地方のすぐ近くに焼肉屋さんがあり、2号店オープン記念で1号店共ドリンク半額だったので

食べに行って来ました

店の名前は「北郎(きたろう)」

 

初めに注文したのは、牛プレート

 

タン・ミノ・・ホルモン上ロース・サガリ・レバー

                カルビ

追加で、サガリを2人前注文し パパは閉めのスープでママは

閉めの、冷麺 この冷麺のめんって何で出来ているのだろう?こしが物凄くある麺で不思議でした

吸煙設備がほとんど無く店に入った瞬間もくもくの煙、いわゆる昔ながらの焼肉屋さんでした

 

 

で、日曜日の話、そろそろ雪もとけてきて思う存分チョロチョロとお出かけシーズンが来ました

この日は、たまたま見つけた公園でネットで検索したらドックランもあるとの事で

場所も近い、札幌の屯田西公園に行きましたが・・・

ルンルンルン

      ドックラン・ドックラン・・・  

 

どこ 掲示板を見ると「ドックランが在るのに、芝生に放し飼いしている人が居る」との苦情がある

って事はドックランはあるはず さあ探そう

                                   カノン 邪魔

散歩がてら、歩いても良いじゃないかと思い 歩き出しました

 

ここにも、マナー違反の人が

         と、思ったら 松ぼっくりでした

帰ってきてから、気が付いたのですが僕の手に松脂がべっとり付いてました

 

途中、ポッポランドた書いてますが・・・何なんでしょう?

                     多分、花を植える花壇のなんじゃないかな~

公園一周、歩くと徒1時間結局ドックランは見つかりませんでした

後で調べたら、ここのドックランは夏季限定でした

シーズン初めは何時からなのか・・・リサーチが足りませんでした

が、久々に歩け歩けが出来たので、それはそれで良かったかな~と思ってます

 

そして、カノンはホームセンターデビューです

2頭一度では、カートは小さいかと思い大型犬用のカーとに入れましたが・・・

 

僕は、このカート深いので景色が良くない 

 

お昼は、「レストランぱんどら」

知ってる人は知ってる、見たいなレストランです。

 

ポークチャップランチ(ポークチャップ・エビフライ・カニクリームコロッケ) 

 

お肉トイオランチ(ポークのアップル生姜・ハンバーグ・チキンかつ)

いずれも、そこそこで・・・ こればっかりは好みの問題ですね~

 

 

5月になったらオープンしてるかな? でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

  

 


早春か?

2014年04月11日 | Weblog

雪解けが進んでいるガッシュ地方ですが、まだまだ残雪が多いです

それでも着実に春が近づいてきています 

 

近所の山に来ました、雪が積もった時のここでの散歩も僕は好きなんだ

 

つぼみを持ち始めた、ネコヤナギ 

 

 

なになに?

     あれは何??

          何もかもが初めて見るカノンは、何にでも興味津々です

春を告げる花の一つ、ふきのとうです

             天ぷらにすると美味しいんだよね~

 

でも、まだまだ 沢山雪が残ってるね~

 

5月の初め位まで残ってるかね~

       雪が溶けたら、しばしこの山ともお別れだね

                            雪解け、それは別れの季節・・・ガッシュ

 

まだストーブは必須うです でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

  

 


春着々と

2014年04月08日 | Weblog

先週1週間暖かい日が続き、雪解けが一気に進みました

これはしめしめと思っていたら、週末から寒さが戻ってきて今朝も車のフロントガラスには

霜がついてガリガリでした

暖かくなったと思ったら寒くなる、毎年のことながらこの時期の気温の変化で・・・風邪引いちゃった

皆さんも体調管理には気を付けてください

 

久しぶりに上の兄ちゃんが帰ってきました

兄ちゃんがお風呂に入っている間、カノンと2人で上がるのを待ってます 

 

そう、お風呂から上がった兄ちゃんにおやつをねだるのが目的です

 

僕の、カラーやリードは沢山有るけど(ほとんどがカノンが噛んで壊してるけど

カノンにはあまり無いので、この前ネットで見つけた巻き取りのリード安かったので買いました

なんと言っても、送料を入れても825円という安さ

安かろう悪かろうは覚悟の上、長さが4.5mで体重30kmまでなら大丈夫とのことです

がカノンは、突然走り出すのでその勢いで切れないかは不安な所はあります。

 

柄はダルメシアン模様、ママは本当はダルメシアンを飼いたいと言ってたのでせめて・・・

の意味があるのか無いのか

だったらカノンに、黒の斑点を染めてやれば見た目はダルメシアン・・・

伸び~る 伸び~る 4.5m

 

僕は基本リードは要らないんだけど、知らない人が来たらびっくりするからね

 

 

それでも小樽の積雪はまだ35cm でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

  

 


すずきゆいinウイングベイ

2014年04月06日 | Weblog

去年の3月にもあった、上の兄ちゃんのおさななじみでCDデビューした「すずきゆい」ちゃんの

ライブが小樽の「ウイングベイ小樽ネイチャーチャンバー」でライブがあったので行って来ました

去年はママが1人でしたが、今回はママ・パパ・兄ちゃんと3人で聞きに行きました

 

CD販売やお知らせなどのテーブルを、セッティングも自分で自分で行ってます

 

いよいよライブの始まりです

 

ちっさい頃は、ちっさかたのに こんなに べっぴんさんになっちまて~

                                            とパパが

歌も曲も独特の世界があり、とってもいい

皆さん是非応援よろしくお願いいたします

                     「すずきゆい」

わずかな時間でしたが、楽しく聴かせた頂きました

今度は、ディナーショーの様な感じで小樽でやってもらえたらいいな~

 

ゆいちゃんのライブの後は、いよいよ僕らの時間

でも今日は、遅くなったので余市の飛行場に来ました ヤッホー

 

カノンは、ママと雪球遊び 写真をじっくり見て下さい カノンの口の斜め下に雪玉が見えるはずです

 

そう、事件はこの後訪れました

ママがリードを離した瞬間に、雪玉を食べながらの・・・ 逃亡です

呼び戻しの効かないカノンはどこまでも行ってしまい、何でも食べてしまいます

 

そうなったら僕の出番です

                獲物を狙う鋭い目線

 

                待てーーーー

                               待てーーーって待ってる人見た事無いもんね~~

 

観念しろ

 

何の何のまだまだ逃げてやる

 

確保ーーー

      カノンを確保しました

               あ゛~~~捕まっちゃた

 

やったね

 

やっぱり おっかけっこは楽しいね

                                   疲れるけど

 

お昼はウインベイ小樽の中の蕎麦や「そば処おたる茶屋」です。

 

天ぷらそば

 

鴨南蛮

 

いなりセット

初めて入った蕎麦屋さんでした、面は細面の更科でつゆはしょっぱすぎず最後まで飲める感じでした

また食べたいと感じる店でした

 

ウレロ!ゆいちゃん でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。