goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッシュ&カノンのノーザンライフ

年の差10歳親子以上の年の差で
日々悪戦苦闘する2人です。

2011支笏湖氷濤まつり

2011年01月30日 | Weblog

今年も、千歳支笏湖「氷濤まつり」を観に行きました

去年は昼間に行ったので(去年の様子はここ

今年は夜のライトアップした所が見たく、開幕したばかりだったけど行きました

 

ところが、普段だと1.5時間掛からない道のりも

開幕したばかりと、この日は花火大会も重なり

開場の7・8km.位前から、渋滞

そうだよね、少し日にちを置いてから来週とかその後にすべきでした

3時間近く掛かり、渋滞を十分満喫出来ました

 

やっとの事で開場に着き、早速見学する事に

 

入場料はありませんが、まつりに掛かる費用もあり

金額はいくらでもかまわないのですが、寄付をします

 

夜と言う事もあり、寒さは絶好調の-8℃

 

 

 

 

 

 

 

 

女の子が、可愛い~って撫ぜてくれました

 

甘酒とかそば・うどんなどの販売してました

温まりそうだね

 

 

すっごく 寒かった でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   


今日も遊んだよ!

2011年01月25日 | Weblog

あの大雪以来、天気予報では毎日雪

なのですが、嬉しい事にそれほど降りません

この調子で治まってくれるといいけど、そうは行かないんだろうな~

TVで見たけど、秋田とか青森なんか北海道より降っている様だし

そんなに大きな声で「大雪だ~~!」って言えない感じになります

 

それにしても、除雪・排雪・融雪何かは一市民にしたら何の生産性も無く!

無駄以外の何物でも有りません

 

などと毎年毎日思いながら

今日も、何時もの公園に来て何時もの仲間達とのストレス発散

 

 

 

雪の下には、色々な物が埋まっているような・・・

 

 

沢山遊んだので、最後は皆で公園一周して帰ります

 

少しづつ日が長くなって来ました

夕焼けが向こうの陸地を照らして、綺麗だね~~

夕~焼け空に~誘われて~~~ 

                      てか~~~~

 

明日も晴れを祈ります でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 


雪溶かし(+o+)

2011年01月23日 | Weblog

やー 降るは降るは

いったいどうなってるの

夏が暑いと、冬の雪が多いと言うジンクスはやはり覆らないようで

夏が暑すぎた分、雪も降りすぎるのかな

雪の置く場所ももう限界 家が埋まってしまう

もうどうしょうもなく、とうとう「融雪機」を買いました

 

そんな訳で、今日は雪溶かしサンデーです

例によって僕は監督

今日は一段高い所から、と思ったのですが・・・

 

兄ちゃん、お尻が冷たくなってきた

降りれないから、降ろして

 

それでもって今回導入した、融雪機その名も「太郎」

以前リースで借りてた「モンスター」よりは溶け方は遅いかも知れないけど

値段もそこそこだし、まあまあって所かな

 

 

 

総出でびっしり、午前中雪運びに雪溶かし

一番最初にバテたのは、パパでした(使えない・・・)

 

窓から見える雪の、ビフォー・アフター

 

なんやかんやで、とりあえずは安心

 

 

お疲れ様でした、みなさん でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 


枝毛?

2011年01月20日 | Weblog

何気なく鏡を覗いたら・・・おやおや???

ひげの先端が、別れ別れに

いわゆる、枝毛

 

しかも、何本にも分かれて

まるでほうきのよう

 

トリートメントは必要だね

 

体の毛が枝毛になったら大変だね でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 


エジプト

2011年01月18日 | Weblog

パパの会社の同僚が、エジプトの行って来ると観光に行きました 

お土産で頂いたのですが、何だか解りますか?

ん~~~~~?

       なんだろね~~~~

 

甘~~~い 匂いがするんだけど

  もしかしたら、これは僕が食べられる物ではないでしょうか

 

やっぱりだ

               チョコレートだよ

エジプトでも、チョコレートなの

パッケージの裏を見たら

のシールが・・・・・ 何んか 微妙~~~

 

エジプトの気候が、朝晩は5・6度位まで下がり日中は40~45度ととっても気温差が激しく

トイレは全て有料で、なのに汚くて 日本はその面とっても衛生的だそうです。

(これはフランスに行った、下の兄ちゃんも言ってました)

 

それでも、エジプトには1500人の日本人が永住しているそうです。

 

 で、お土産が食べられない僕は

牛さんの、膝かぶのげん骨を貰いました

 

 

これが一番だよ

美味しいね、ペロペロ(それは君の足ですよ

 

我はツタンカーメン でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 


もう~勘弁して~!

2011年01月16日 | Weblog

去年の暮に続いて、今日はパパの免許の更新に行ってきました

しかし、パパには違反暦が有り講習は2時間

 一人で行けばと言ったのですが、とっても淋しそうな顔をしたので

仕方が無く、付き合うことにしました

 

待っている間、僕は病院に行って久し振りに肛門線絞りに行きました

あれって、とっても痛いんだよね

 

その後は、運転免許試験場の周りを散策

1時間も散歩しました

でも、ママは氷像に変身してました

 

それでも、パパはまだ終わらない

 

次回は、是非30分講習になるように精進して運転してくださいと

柔らかくきつい誇張で言われてそうです、僕もそう思うよ

パパの運転は乱暴だからね

 

話は変りますが、この年末年始は穏やかで雪も降らず

いい正月だね~~などと、安心していたのに・・・

 

なんで・なんで どうして・どうして

雪が止みません

もう12日位、毎日毎日いったいどうなってるの

今シーズン冬の始まりには「今年の冬の雪は少ないでしょう」と言ってたのに・・・・

責任者出て来いーーーー

 

これは夕方取った写真で、この後更に積みあがり

2階の窓にとうとう届くまでねなってしまいました

予報だとこの後、5・60cm降るとか

どうしましょう、家の中で遭難しそうです

 

ちなみに、雪が無いときの風景

 

皆さん、雪投げで忙しいとは思いますが僕は家の中で

寝かせていただきます

      

 

もう いらないー でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   


今年初の公園

2011年01月09日 | Weblog

今年初と言っても、公園には毎日来ていましたが・・・

ブログでの話題が初と言う意味です

やー それにしても、降りに降りました

今年は雪が少ないとの予報だったのに、全然嘘じゃん

三日三晩とよく言いますが、なんと四日目もまだ降っているよ

ガッシュ地方は、50~60cm.位は降っている

いったい、いくら降ったら気が済むのか

吹雪で高速道路は通行止め

そのせいで、一般道は渋滞視界不良で通勤に疲れたパパは帰宅後

9時に就寝、いくらなんでも早くない (年なのかね~)

何時もの公園には、何時もの楽しいメンバーが揃い

散歩と言うよりは、井戸端会議(それがママ達の楽しみなんだけどね

ワン族は、予想外の雪に大喜び

雪が降れば降るほど、ここの公園には誰も来なくなるので遊び放題になるから

とっても楽しいんだ~

 

今日は、珍客が登場です

この写真を見て、ピンと来た人は 年が解りますね

 

ジャミラ登場

    ↓

子供のころ、この回をみて「怪獣なのにかわいそう」と泣けた唯一のウルトラシリーズでした

 

 

あたちたちは、だっこが一番だわ~

 

また明日も遊びます でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   


家族旅行 その2

2011年01月04日 | Weblog

食べきれないほどの料理でした

食後腹ごなしに、ホテルの向かいで行われている

洞爺湖温泉イルミネーションストリートの見学に行く事にしました

下の兄ちゃんも一緒に、腹がパンパンで動くのがやっとだ~

 

 

ほほ~ これが イルミネーションストリート か~

 

 ちなみに、昼の姿はこれ

              ↓

 

 

 

 

 

ストリートを抜けてそれから、湖畔の方へ行ってみると

ここにもイルミネーションがありました

 

 

帰ろうとした時、和風を紹介して頂いた エール&ヴィエナ&シャロン一家とご対面

実はここでのご対面の前に、温泉の休憩室で偶然にも顔を遭わせたのです

もしかしたら、エール&ヴィエナ&シャロン一家も来てたりしてねなんて噂をしていたら

本当にお会いし、お互い目が真ん丸

 

せっかくなので、3ゴールと1Mで懸念写真

エール&ヴィエナ&シャロンはとってもフレンドリーで皆撫ぜて撫ぜてと懐いて来て

とっても可愛い3ゴールです

 

部屋に戻り、皆でねんね

僕にとってこれは始めての体験で、何処でどうして寝たらいいのか・・・

皆で同じ部屋で寝るもの始めれだし、それが微妙に嬉しかったりして

パパは、こんな幸せな事は無いと 今晩は眠れそうに無いと言いながら

一番先に寝てました (大体想像は付いていたけど)

 

で!結局僕は何処で寝たのかと言いますと

上の兄ちゃんの足元で、最初は遠慮しながら 最後は押しのけて

普段は絶対に寝かせてくれないので、この時とばかりに寝ました

 

 

お陰で、兄ちゃんは眠れなかったそうです

                               たまにはいいじゃないか・・・ネ

 

朝 散歩から帰ってきて、ホテルの外で撮りました

左端に見える、かめの様な物

      ↓ 

手湯と言って、この辺のホテル全体に在り足湯の感覚なのでしょうか

ここで手だけでも温泉に浸かって、暖まって下さいって事なのでしょう  

 

そして、朝食

夕食が凄かったので、朝食はさすがにしょぼいでしょ と思いましたが

何とホテルの朝食と言えば定番の焼きシャケ・生玉子・のり・納豆と思ってましたが

これだけの品揃え しかも焼き魚は我が家が好きな鯖

 

僕も、その鯖頂きました

朝食をほとんど食べないパパも、この日はお変わりまでしました

ママは、自分で作らないで食べられる食事はこの上ない 幸せ~~~~ だって

 

最後に、めったに無いパパと僕のツーショット

たまには、パパと撮らないと いじけるからね

 

楽しか~った、ひと時が~ 今はもー過ぎてゆくー

非日常から、現実の日常に引き戻される瞬間

                        行きはよいよい帰りはこわい

こんな楽しい事が在ったなんて、もっと早く知りたかった

たった一泊二日だったけど、一生心に残る旅行でした

追伸、どうしてホテルは乾燥するんだろうね、鼻が乾くんだよね

 

また、行きたいね でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 


家族旅行 その1

2011年01月03日 | Weblog

何年振りだろう~と、パパとママが楽しそうに話してました

「確か10年位前になるんじゃないかな

「その時はガッシュは居なかったけど、家族で旅行したね」

 

今は僕が一緒なので、ペットも泊まれる旅館が無いかな~と前から思っていたそうで

ある日、同じセラピードック活動をしている方のブログ

「ゴールデンレトリバー3頭と楽しむ北海道ライフ」 を見て発見しました

洞爺湖温泉にある「洞爺山水ホテル 和風(かふう)」です。

 ここのホテル知ってる泊まった事は無いけどここで販売している 胡麻ドレッシングが

美味しくて、ドレッシングだけ買いに行ってました

 

その時は、ペットも泊まれるなんて全く想像も付かずそれに見た感じ高そうな雰囲気で

こんな所に泊まってみたいね~と二人で話して居たそうです

それが何と、夢が叶ってペットも泊まれるしかも部屋の中は自由し放題値段もリーズナブル

正月だからと、無駄に割り増し料金は取らないはで パパもママも幸せ~~~

 

ガッシュ家はまとまった休みが取れるのは、年末年始だけで下の兄ちゃんも今年就職だし

家族揃っての旅行はこれが最後かも知れないと、大げさに考え部屋がなくなっては大変と

去年の8月に予約を入れ、この日が来るのを楽しみにしていました

 

予約を入れたのはパパでしたが、当日チェックインで事件が発生

フロントで「予約していたガッシュ家です」とパパ

「お待ちしてました、大人3名とワンちゃん1っ頭ですね」

「いいえ、大人4人とワンコ1頭です」

(もしかしたら、ママより天然?これはそそっかしいと言うか、パパは自分を頭数に入れてなかったのです

自分の見えている風景、確かに大人3名・・・)なんと言っていいやら

 

それでも、フロントは慌てる事無く「4名様ですねお部屋のご案内いたします」と速やかに

3人分を4人分に変更してくれました

                              ママ、僕もお茶ちょうだい

 

部屋からは、サミットが行われたウインザーホテルが見えました

ここに泊まる事は、多分無いだろうな~

 

晩御飯前に、散歩がてら散策に行きました

 

 

 

散歩が終わったら

         ん~~~~

 

ふん~~~~

 

お腹が空きましたー

                                         ん~~~困りました~~

         古畑任三郎のまねはいいから

 

だらしないのでは有りません、入れ物が小さかったのでこぼれてしまったのです

 

ここに来ても、食後のおやつは

待て・お手・お変わり・コマンドですか

 

 

今度はみんなのご飯の時間です、ボリュームたっぷりで 凄

                                  心霊写真では無いですよ

                                             ↓

 

食事も普通に一人分でした(一人追加だったから、半分かなと思ったけど)

本当にボリュームたっぷり、これで一人前

おでん・鶏のてんぷら・カキの柳川・刺身・鰤の照り焼き・牛肉の野菜巻き・豆腐のあんかけ

お作りとひつまぶし、パパとママは食べきれませんでした

 

これは別途注文の、焼きタラバ蟹でした(僕には当たらなかったけどね

パパもだよ

 

それも美味しそうだね

僕も、お刺身・牛肉の野菜巻きや鰤の照り焼きなど頂きました

 

でもね、でもね もっともっと 食べたいの~~~

(その様子を、しゃべる様子を動画でどうぞ)

 

美味しい物は幸せ~ でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。               

   

 


迎春

2011年01月01日 | Weblog

昨年中は何かとお世話になり

   まことに有り難うございました

本年も、宜しくお願いいたします

 

良い年で有ります様に でした 

 

 ランキングに参加してます“クリック”お願いします。