goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッシュ&カノンのノーザンライフ

年の差10歳親子以上の年の差で
日々悪戦苦闘する2人です。

アサガオ咲く

2010年08月31日 | Weblog

以前に紹介したアサガオが

次から次へと花を咲かせてくれてます

最初に咲いたのが、紫色でしたがこれまた色々な色の

花を咲かせてくれます

 

 

 

 

最後に咲いたのがピンクで、一番大きい花でした

紫・ピンク・白と咲きました、他の色も咲くのか楽しみなところです

 

赤井川村で、小さなイベント「とうきび祭り」があり

行って見ました

手作り感満載のイベントで、これから少しずつ大きくなって行くのかな

って感じでした

 

同時にひまわり畑も見学できて

 

 

一面のひまわり

 

近くのも、こんなのがあったんだねって話してました

 

とうきびとひまわりのコラボレーション

 

とうきび甘くて美味しかった でした 

 

ランキングに参加してます“クリック”お願いします

        他のブログもね、見れるよ

                   

   

 

 


今度は厚田村

2010年08月29日 | Weblog

今週は、「厚」つながりの厚田に来ました

ちなみに先週は、厚真でした

やって来たのは、厚田公園

小高い、丘と言うか山が公園になっていて

 

登りながら、花や景色を楽しむような作りになっていました

 

 

 

そして、ココより更に高い位置に展望台があり

北海道で第一号認定の「恋人の聖地」なんだそうです

 

I Love Mama

 

恋人達が、多分この時は永遠の愛を誓ったのでしょう

 

壁には、赤トンボが沢山止まってました

 

 

そして、更にこの上まで登りました

先に上がっていた人とすれ違い、「ココまで上がった来たの、偉い偉い」と撫ぜてくれました

 

お~見晴らしがいいね

 

 

逆廻りで上がった用で、登り口にはこんな物が有りました

道路に生えた魚さん

 

皆さんに、幸あれ~ でした 

 

ランキングに参加してます“クリック”お願いします

        他のブログもね、見れるよ

                   

   

 

 


白鳥?

2010年08月27日 | Weblog

厚真の帰り、「ノーザンホースパーク」へ寄ろうかと

苫小牧に向けて走りました

ここへは、何時か行きたいねと話していた所

僕も、お馬さんに逢えるかなと楽しみにしていました

快調に車を走らせ過ぎて、気が付いたらとっくに行過ぎてました

そこから引き返すのも、時間的に遅いので今回は縁が無かったって事で・・・スルーして

 

この先の「ウトナイ湖」に寄って行く事にしました

ここの湖は、白鳥の飛来地として有名な処なんですが

冬だと白鳥がひしめき合って居るのですが、今は真夏白鳥なんて

居るはずが無いと思いながら行って来ました

 

以前に来た時と随分装いが変ってしまい、道の駅に変身していました

 

中へ入ると、一番先にココから先 ペットの入場はお遠慮くださいだと

仕方が無いので、遠巻きに見ることにしました

 

しかし、この真夏に居ました

全部で五羽くらいでしたけど、暑くないのかな

 

真夏の白鳥もなかなか良いものですね

優雅に泳ぐ姿が涼しげですね~~


近くで観て見たかったな~

 

これは なんだろう?

 

 

翼の折れたエンジェル? でした 

 

ランキングに参加してます“クリック”お願いします

        他のブログもね、見れるよ

                   

   

 


災害!

2010年08月24日 | Weblog

昨夜の、ガッシュ地方は大変なものでした

台風時期でもないのに、大雨と言うかゲリラ豪雨と言った方が良いかも知れません

これは普段の側溝の様子です。

 

所が、昨夜は豪雨で氾濫し

鬼の様に、水を噴き上げていました

 

その後夜中になり、雨は更に降り氾濫した側溝やら山から流れてくる

水で、ガッシュの町内会の奥の低い所が未明より増水し

床下・床上浸水になってしまいました

 

朝の散歩に出たら、近所の人が青くなって作業をしてました

ギェーー

なしたのこれーーー

 

 

 

ご近所さんも大変でしたが

ガッシュんちもチョッと大変な事になりました

 

屋根がスノーダクトになっているので、雨の量が半端無くきっと呑み切れなく

屋根がプール状態になったと思うんだ

そこで雨漏りになって、トイレの中が水浸し

きっと屋根裏はわやになってるだろうね

 

余談ですが、一番初めの写真180°回転したら

ダブルハートに見えませんか? ラブラブ

 

緊急報告の でした 

 

ランキングに参加してます“クリック”お願いします

        他のブログもね、見れるよ

                   

   

 

 


赤いひまわり

2010年08月22日 | Weblog

遅ればせのお墓参りの帰り、ちょっと遠回りだけど

美味しい、豚丼を出してくれる店が在ると小耳に挟んだので

行って見ることにしました

 

場所は、厚真町 こぶしの湯あつま の「レストランあつま」名前は全部

まんまだね

 

入口は

大々的に、売り出してます

さてさて、お目当ての豚丼が出てきました

丼に炭火焼きの豚肉が、敷き詰められてて とっても美味しかった

肉厚さも柔らかさも、丁度いい感じで

それにお好みで、豚丼のたれを付けてくれて至れりつくせり

このたれとご飯で、もう一杯食べられそう

 

ここへ来る途中、変わった看板を見つけたので行って見ることにしました

看板には「赤いひまわりの町へようこそ」

赤いひまわり これは「実に興味深い!」

観に行ってみよ~~~~~

 

しかし、案内の看板がとっても投げやりと言うか、てきとうと言うか

矢印に「あっち」・「そっち」とか

どっちだ~~ って行ってるうちに着きました

 

あながち適当でも無かった

 

到着したものの、事件はそこで起きました

 

な・な・なんと~

リードを忘れて着ました (良くある事だけど)

 

しょうが無いので、簡易リードの作成

 

ジャーン

「ガッシュ、引っ張りは無しだよ

保障出来ません(案の定充電器の根元から切れました)

 

細かいことは良しとして、ママと一緒に

ここでも、殺犬敵な暑さでまいりました

でもこの花、ひまわりと言うよりは コスモスに近いような???

僕だけ?

 

蓮の花の池が在り

 

 

鯉が(多分)泳いでいて


そして鶏さんも居て、初めてお会いしました

 


 ママ見て 

あれが、鹿さんですか

 

 

遠巻きで写真撮りましょう

 

 

遊ぶことは出来ないけど、また遊びに来てね

 

ニワトリなら友達になれるかな でした 

 

ランキングに参加してます“クリック”お願いします

        他のブログもね、見れるよ

                   

   

 


寂れた峠

2010年08月19日 | Weblog

釧路の帰り、何時もは高速道路で息もつかずに帰るので

今回は、一泊二日もあったのでゆっくり久し振りに一般道を

通って帰ろうってなり、それならば日勝峠の展望台に寄って

売店で、何か買って帰ることにしました

 

高速道路が出来た為か、一般道はガラガラで

高速国道状態でした

 

峠の上り口に在ったコンビニが閉店していて、あららと思っていたら

峠の展望台の売店もなくなってて、跡形もありませんでした

 

展望台は残てて、字が見えませんが第一展望台

 

第一展望台から下がる時

逃げ腰の僕

そんな事はお構い無しに、先を行く兄ちゃん

そうしたら、兄ちゃんが突然、「わ゛ー なんか踏んだ

 

よく見ると、へ・ヘビ~~~

青大将???(これはとってもヘビーだぜ)

噛まれなくて、ラッキーだった

 

気を取り直して、第二展望台にて

後ろの平原が見える、記念写真スポットは韓国の観光客達が占拠して

全然開けてくれませんでした

 

仕方が無いので、下の駐車場をくるりと廻って帰って来ました

それからまた、一般道を走って帰って来ましたが、夕張からまた高速道路で帰ってきました

もう夕方だし、見る所も無いしと都合のいい理由をつけて

 

以前に、桜花とケンモのかあちゃんにいただいた

アサガオが咲きました

鮮やかな紫色の花が付きました

綺麗ですね~

 

日高も寂れて居るようです でした 

 

ランキングに参加してます“クリック”お願いします

        他のブログもね、見れるよ

                   

   

 


盆帰り

2010年08月17日 | Weblog

今年は、パパの兄さんの初盆なので休みをもらって

実家に行って来ました

高速道路の普及が進んで、以前は8時間位掛かっていたのが

今では、5~5.5時間で本当に楽になりました

 

でも、無料化とかで訳の解らないドライバーが

逆走しないか心配です

 

高速道路を降りて少し走ると、道路の脇に丹頂鶴がヒョコヒョコ歩いてました

車を止めて、撮ろうとしたけどさりげなく逃げられました

写真では分りませんが、結構汚れててコスケタ鶴でした

 

さてさて釧路に到着しました


やっぱり、ここは涼しい~

 

パパの実家に到着

ごめんくださ~いガッシュ 来ました

 

おじいちゃん、元気そうで良かったね

 

そうして、このソファー 一度座って見たかったんだ~~

 

おばあちゃんは、スイカをお食べと出してくれて

ママが、小さくしないと食べられないからとおばあちゃんに・・・

最初はスプーンで、小さくしてくれてましたが

男なら、ワイルドに行け~ と

ぼ・ぼく頑張ります

ワイルド食いの僕、いかがですか?


夕方からは、ママの実家に行きました

 

僕の気になる縫いぐるみが有ったので、ねだって貸して貰いました

 

おばあちゃん、何食べてるの?

「煮豆だよ」

僕も食べたいな~

「ママには内緒だよ」

って、ママは直ぐ側に居るから 内緒にはなりませんね~

 

ママの弟夫婦も来てくれました、以前に紹介した アンディー

パパとママです

僕が来てるのが知らなかったので、アンディーは来なかった

 

朝散歩は、鶴が岱公園

朝霧が掛かってて、やっぱり釧路だね~

な~んか、もやもやしてるね~~

 

帰りも、釧路は霧が掛かってました・・・

 

 

よそに行くと、疲れます でした 

 

ランキングに参加してます“クリック”お願いします

        他のブログもね、見れるよ

                   

   

 


お楽しみ!

2010年08月12日 | Weblog

夜散歩の時、たまあにコンビに行くことがあります

そんな時は、僕のお楽しみがあります

のりが大好きな僕、そてに巻かれているご飯も大好き

 

エヘヘ~~ いいでしょ~

 

うめは食べないけど、うめおにぎりが一番

 

うめ以外は、全部食べちゃいます

 

「ご飯粒付いてますが・・・」

夜食です

 

 

太るかな? でした 

 

ランキングに参加してます“クリック”お願いします

        他のブログもね、見れるよ

                   

   

 

 


久々のセラピー

2010年08月08日 | Weblog

今日のセラピー活動は、札幌の病院に来ました

天気は雨だったのが、薄曇で雨が降らなくてラッキー

といっても活動は、屋内なので天気は関係無いけどね

 

お仕事の前に、先ずは腹ごしらえ

 

ここの病院は、これで2回目

 

でも、今回はチョッとばかりかってが違いました

オペラ&エミーの所がお母さん一人だったので、それは大変と言うことで

ママがエミーのハンドラーをする事になり、必然的にあまっているパパが僕の

ハンドラーをする事になりました(大丈夫なの?)

所が緊張したのは僕だけで無く、パパが全然緊張していたようです

まあしょうがなくも無い無いか、一緒に来たとしてもほとんどおしゃべりを

することも無く、写真撮り専門だものね~

この患者さんは、始まる前から会場に来てあたかもスタッフのような感じで接して居ました。

きっと楽しみで、待ちきれなかったんでしょうね

嬉しいしね

 

そして、本日一番の人気者

 

ハワイヤンごんた

ハワイヤンな僕いかがですか? 

 

 

 

 

活動終了後のミーティング、わずか30分の活動だけどみんな疲れて一休み。

開始早々は、4~5人位しかお客さんが来なくて

少ない と思いましたが

最後の方になってから続々と、来て45人位来てくれたそうです

それでも、今日は少ない方なんだって

ワンコの参加数は10頭でした。

 

ママ達は結構盛り上がって居たようですが、僕たちは無口な活動でした

でも、皆さんワンコ好きが多くて沢山撫ぜてもらいました

前回と違った所は、座ったままの患者さんだったのが今回は

患者さんの方から近寄ってきてくれた事でした

また、タイミングが合わなくて、待っていた患者さんの所へ行けなくて残念だった事も有りました

 

お約束の、帰りは車中で爆睡

また次も行きたいな~~

 

今度は僕もコスプレしようかな でした 

 

ランキングに参加してます“クリック”お願いします

        他のブログもね、見れるよ

                   

   

 


心霊写真??

2010年08月06日 | Weblog

どうしちゃったんでしょう?この暑さ 35℃有るよ

家の中は蒸し風呂、夜になってもまだムシムシします

夜散歩は、ん~~~たいがい夜になると爽やかになるのですが、今年は違います

 

異常なことばかりで、この暑さは10年振りなんだそうです

夜散歩の時、少し場所を変えて噴水の有る公園に来ました

噴水は夜になったら止まってしまうらしいです

ここの公園には、以前に紹介した「赤い靴の女の子」の銅像が有る所です

 

そうして後ろに見えるのが旧日本郵船小樽支店 と言う建物です

 

もっとそばによって、とってみました

今まで知らなかったけど、この建物の中見学出来るそうです。

今度入ってみよう 

 

あまり暑いので、ここで涼しくなるような画像を・・・どうぞ

 

これは、ある夏夜 とある家族がここの公園の噴水に身を投げて以来

毎年この時期になると、現れるそうです~

 

キャーーーー

怖いでしょ

涼しくなったでしょ

 

な~んてね

 

実は、左から ママ・ガッシュ・パパで写したのですが

露出不足で、こんなんなってしまいました

特にパパは、影が薄く 本当はもう死んでいるのかも

 

夜の街中を歩いて

 

 

サッパリ涼しくならないね

 

パパはまだ生きてます でした 

 

ランキングに参加してます“クリック”お願いします

        他のブログもね、見れるよ