goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッシュ&カノンのノーザンライフ

年の差10歳親子以上の年の差で
日々悪戦苦闘する2人です。

大はしゃぎ

2015年08月31日 | ドライブ・旅

天気が良かった日曜日、久し振りに道の駅巡りドライブに行ってきました

の~びりの出発だったので、この日は近間の3ケ所廻ってきました

「シェルプラザ・港」

 世界の貝殻とかがおいてます

 

 「みなとま~れ寿都

何でもここは、ホッケが名物で「ほぐしホッケ弁当」なる物がありますが既に売り切れでした

 

 よってけ!島牧

ここでは初めて聞いた、珈琲焼酎なる物があって珍しいので購入

珈琲の香りがして美味しかったですよ

 

島牧の道の駅の裏側は堤防がありその向こうが海岸で、以前にも来た時に遊びましたが

今回もカノンは初めて何で、お散歩して来ました

 

ハマナスの実が完熟状態、早速カノンは食べようとしました

 誰も居なかったので、ゴメンしてノーリード散歩(カノンは信用出来ないので、リード付)

 

 

あっちは海だね

 

あれあれ何だか楽しそうですよ

 

ヤッホ~~~

ソレソレソレ~~~~

 

あらららら~ 随分エンジョイしてるんじゃないの

 

楽しいよガっちゃんもおいで

 

しかし季節はもう秋です、海水浴には少し遅いかな

 

どうせなので、途中の観光スポットも尋ねました、カノンはこっち方面は初めてなので

 

何で弁慶かって「この岬の先端が裂けたようになっていて、これをアイヌ語でベルケイ(裂けたところ)

と呼んでいたのがなまって弁慶岬になったと言われている。 」ほかにも諸説あるようですが。

 

この日のお昼は、寿都で「大○大谷会館」

メニューはやはり海鮮が中心ですが、値段がやたら高い丼が4,500円とか安くて1,800円

ただの生魚・貝を切ってご飯の上に乗っけるだけなのに何でそんなに取るの?って感じです

それに、ママはうに・いくらが嫌いパパもうには嫌い!他に無いか・・・

やっぱり困った時のラーメン、「磯ラーメン」を注文

これ、とっても美味しかった!魚貝の出汁が効いてて、生臭さも無く良かったですよ

 

最後に、カノンの仕業

最近は車中留守番で悪さをしなくなっていたので、拘束用ワイヤーを付けないで行ってのですが・・・

久々にやらかしてくれました、後部席の真ん中のヘットレストを差し込む所

普段は使わないので、ヘッドレストを外して居るのですが・・・

目についたのでしょうね、やらかしてくれました「どうやってヘッドレストを付けるの

 

海最高だったよ でした

 

                                          

                ランキングに参加してます“クリック”お願いします。

 

宣伝

   「ウッドバーニングで似顔絵」と言うのをはじめました

   是非!注文お待ちしています。

    ← ここをクリック

      宜しくお願いいたします。

 

 


それ何?

2015年08月29日 | 日常

夕方散歩の時、「さあ!行くよ~」とガッシュ&カノンは待ってました!と車に乗り込みました

パパス&ママスが後から、乗り込もうと中を覗くと・・・?

ガッシュの頭に何やら変な物がくっ付いているではないですか?何か変な虫でも付いたのかと

「ガッシュ!なにそれ何付けてるの」って声を掛けて見ると、こっちを向いて・・・!

大爆笑

カノンの車内悪さ防止用、拘束ワイヤーを乗せてすましてました

偶然なのか、それとも解ってておどけているのか・・・時々ガッシュは人間なのか?と思う時があります

 

今日も何時ものランで遊びました、今日は到着した時凄いお客さんで

ここのドックランも有名になったものです

先週の土曜日なんて、犬の数より人間の数の方が多くドックランでは無く

公園状態でした。

それでも今日は沢山居たお客さんも、4時過ぎ位にはササ~ット居なくなり

最後には、ガッシュ達とあと3件だけになってしまいました

                    ガッシュとカノンの行司をするケイン

涼しくなったのか、心なしかガッシュの動きが機敏になった気がします

 

ガッシュ得意のスリスリに何をしてるのと聞くケイン

 

カノン初のディスク、取った後は持っては来ずその場で嚙み噛み

俊足でディスクがボロボロ・・・ やっぱりカノンだ

今度、マックンパパに特訓してもらおう

 

柴のパピーはるちゃんをいじめるカノン

今日も楽しく遊びました

今日マナー違反の飼い主が居ました、私達が歓談している遥か向かい側に陣取った人

ワンちゃんを放しカバンから荷物を取り出している素振り、たまたまチラッとワンちゃんの方を

見ている様子でしたが、ワンちゃんがうんちをしても見て見ぬふりをしてます、仕方が無いので

飼い主に言いに行きましたが、見て見ぬ振りは無いでしょう!って感じです何で最低のマナーが

守れないのかね!

 

 

日増しに寒くなるよ~誰か止めて~! でした

 

                                          

                ランキングに参加してます“クリック”お願いします。

 

宣伝

   「ウッドバーニングで似顔絵」と言うのをはじめました

   是非!注文お待ちしています。

    ← ここをクリック

      宜しくお願いいたします。

 

 


気分はリゾート?

2015年08月27日 | 日常

今年はじめじめが多かったガッシュ地方ですが、この日も雨模様で止み間を見計らって

ドックランに来ました

しかし雨がぱらぱら降って、テンションがく下がりのガッシュです

見た目はリゾートかも知れませんが、その真逆です・・・

リゾートじゃなくリゾットです ← 意味解んないよ

 

                                                             ガッちゃん何してるの?遊ぼう

                     嫌だね

 

今度は2つも置いている、何だか面白そうだね

 

                                                    何だか、基地見たい出ね

                     いいから、出て行って

 

その後、ガッシュはそこからややしばらくは動きませんでした・・・

                                       ま~だ、入ってる~ ここって確かドックランだよね・・・

 

 

 

本当のリゾートに行きたいね、

トロピカルジュース呑みながら でした

 

                                          

                ランキングに参加してます“クリック”お願いします。

 

宣伝

   「ウッドバーニングで似顔絵」と言うのをはじめました

   是非!注文お待ちしています。

    ← ここをクリック

      宜しくお願いいたします。

 


秋ですね!

2015年08月25日 | 日常

お盆が過ぎたら、線を引いた様に秋が訪れました

日中はまだ暑いものの、朝晩はすっかり寒くなり秋の風がぷんぷんです

太陽もすっかり傾き、季節がまた移って行きますこうなると冬は直ぐに来てしまいます

 

今日も天気は最高で、日中は暑く何時ものドックランも日が陰るまでは熱々でした

そして今日はサプライズで、マックン家がドックランに遊びに来てくれました

マックス・イオン・ジーン

 

と、四番目のクー、クーちゃんはマックン家のお姉ちゃんが飼ってるチワワ

現在7か月でとっても可愛かったよ

 

イオンとゴロが気が合ってしまい、仲良し仲良しで遊んでました

そこへドルチェが特別参加

 

ケインもクーにクンクン

 

 

そして、久々にケインママに捕まった

   「ガッシュ!重くなった」

            ・・・・・・・

 

マックン達とここで会うのは初めてで、楽しかったよ

今度からちょこちょこ遊ぼうね

 

秋が来ると何だか淋しい感じ・・・ でした

 

                                          

                ランキングに参加してます“クリック”お願いします。

 

宣伝

   「ウッドバーニングで似顔絵」と言うのをはじめました

   是非!注文お待ちしています。

    ← ここをクリック

      宜しくお願いいたします。

 

 


羅臼への道 完結

2015年08月20日 | ドライブ・旅

なんだかんだ、何だか忙しく油断している間にもう秋になってしまいました

コスモスはあちこちで咲いてるし、栗だって実を付けました

 

だいぶ遅くなりましたが、羅臼への道、これで完結です今回は帰り道変です

 

一泊二日の羅臼への道も、初めは沢山時間が有りそうな感じでしたが

実際になると凄く短い時間でした、こういう時の時間が過ぎるのって

普段の何倍も早いですよね

年齢を重ねると、子供の時よりビューンと早いように

 

羅臼を後のして、車中泊でお世話になった道の駅うとろ・シリエトクに10:00分、戻ってきました

シカの角のアクセサリーがありましたよ

 

こちらの地域にも「三段の滝」がありました

 

ウトロの「おしんこしんの滝」昔はこんなお土産やさんなんてありませんでした

おしんこしん とは「そこにエゾマツが群生するところ」と言うアイヌ語なんだそうです

 

 

10:50分、道の駅しゃり

本当はここで車中泊する予定でしたが、ここは町の中にあり駐車場も狭く直近隣は

一般中宅でとても車中泊出来る感じじゃ無くて、断念しました

 

12:10分、道の駅はなやか小清水

ここも前日寄ったのですが、既にタイムオーバーで閉店していたので最訪問です

スタンプラリーを推奨しているのなら、せめて夏場だけでも朝8:00から夜7:00くらいまでは

営業してもらいたいものですよね

 

13:00分、道の駅パパスランドさっつる

時間も時間なのでここで昼食を取ることにしました。

入って直、直売所があり真っ先に目に付いたのはちょっと変わった模様のメロン

「清里メロン 月しずく」変わっているので帰りに買って帰ろうと思いレストランに行きました

 

ここのレストランあなどる無かれ、注文したのはパパスランチB(ハンバーグ・ザンギ・エビフライ)

でそれが全部、おいし~~い!ハンバーグなんて画では感じませんが十分大きくてジューシー

ここはお勧めかも

 

そうしてママが始め悩んだのが、町興しの為に清里の食に携わる人たちが考案した

「虹色うどん」ご覧の通り7つの子丼が山の形に並んでます、山は斜里岳をイメージし

左下から登り4品が暖かく下り3品が冷たいタレになってるそうです、ちなみに種類は

1長いもカツうどん・2長いもステーキうどん・3長いもきんぴらうどん・4長いもカレーうどん
5長いもソーメンうどん・6長いもキムチうどん・7長いもとろろうどん だそうです。

丁度一週間後のTVで放送してました・・・あと一週間早かったら・・・何だか損した気分でした

が、また行こうと言う希望も出来ました

ここの道の駅にはドックランもあり、ワンずれにも優しいところです

 

 

15:00分、道の駅メルヘンの丘めまんべつ

 

ここでガッシュ&カノンの大好きなソフトクリームタイム

 

16:55分、道の駅おんね湯温泉

 

 閉店ぎりぎりと言うか、既に5時が過ぎてしまいましたが扉を閉めるちょっと前に滑り込み

店員さんの好意で、スタンプゲットすりことが出来ました

今回の旅での道の駅巡りはこれで終了、閉店ガラガラ~

小樽に向けて真っ直ぐ帰宅

今回の旅行、沢山道の駅も廻りましたがまだ残っているのもまだ有ります

全部廻ると言う事は、結構大変ですが何だか結構楽しいものです

道の駅巡りについてはまだ残されているのは、今回訪れたオホーツク海側の北よりと

道南方面、まだまだ楽しめそうです

 

道の駅に寄れなくなると気が緩み、高速道路とっても恋しくなり・・・乗ってしまいました

今回の走行距離は、2日間で1,120km走りました

結構走りました、購入して4年足らずの車の走行距離は9万kmを越えました

 

ガッシュ&カノンも疲れたのか、行き倒れ状態で寝てます

やっぱり、我が家が一番

と思っているんだろうね

楽しい楽しい旅でした、やっぱり良いですよね旅行と言うものは。

四話に分けて長々とお付き合い有難う御座いました、また今度も在ると思いますので

またお付き合い願います

 

※カノンThe Hit

剥離骨折

 

 

今度は道南かな? でした

 

                                          

                ランキングに参加してます“クリック”お願いします。

 

宣伝

   「ウッドバーニングで似顔絵」と言うのをはじめました

   是非!注文お待ちしています。

    ← ここをクリック

      宜しくお願いいたします。

 


羅臼への道 3

2015年08月15日 | ドライブ・旅

羅臼への道、2日目の朝 4:20分です

結局ガッシュは後ろのベットスペースでは暑く、前の助手席で寝てました

朝散歩は、道の駅ウトロ・シリエクトの周辺を歩き

 

ここにもあんな形の岩がありました、こっち方面はそういった特徴があるのかな?

 

ここの道の駅では、車中泊は許されてますが道の駅での洗顔は禁止されてて・・・なぜなんどろね

仕方が無いので、目的地の羅臼で洗顔をする事にして早速出発しました

プユニ岬からウトロを観た風景、ちなみにプユニとはアイヌ語で「穴のあるところ」だそうです

何処に穴が在るのかは解りませんでした・・・

 

知床横断道路に入ったとたんいきなり遭遇しました

オスのシカです!しかも道路際に堂々と・・・流石 羅臼、この調子で大鷲とか熊とかに遭遇しないかな

と思いましたが、そう簡単のものではありませんでした

例えば熊が道路に現れたら、きっとパニックになっちゃうんだろうね

 

羅臼岳

 

 

いよいよ羅臼町に到着です、流石羅臼です熊の像がお出迎えです

先ずは道の駅で顔を洗って、日本最北東端、相泊へ向かいました

 

最北東端の看板前で記念写真、陸地はまだ先にもありますが

道路がここで終わり、これ以上は進むことは出来ません

徒歩で行くのは良いようですが、自然を荒らさない事・食べ物を捨てないこと

ある物を捕らない事、捕って良いのは写真だけそうして、あくまでも自己責任で入る事

熊が何時出て来るかは解らないので、でも本当は人間が熊達野生の邪魔をしないように!だよね

 

重機で網を持ち上げ、豪快に洗浄中でした

 

人が行ける日本最北東端の海岸

 

相泊温泉です、一見ブルーシートに囲われた小屋

これでも一応男湯と女湯に分かれてます、写真で見えてる側が女湯

壁に「男性立ち入り禁止」と張り紙がしてあります

中はこんな感じで、実際は男女の境につい立が立ってます

が・・・入るには勇気が必要です、これもやっぱり秘湯と言うのでしょうか?

 

熊岩、羅臼から相泊の大体中間位かな

 

熊岩より羅臼寄りにある、「クジラの見える丘公園」見ることは出来ませんでした

 

マッカウス洞窟の「ヒカリゴケ」なんですが去年の3月以降、洞窟の崩落の危険があると

前面立ち入り禁止まってしまい、ヒカリゴケは全く見られなくなってしまいました

奥に見える、格子の中にヒカリゴケがあります。

 

な~んだ!つまんないな~ カイカイ

                                 折角来たのに、残念だね~!

 

北の国から2002~遺言~でおなじみの純の番屋を道の駅の側にカフェとして再現されてます

 

道の駅知床・らうす

 

ブドウエビって、めったの捕れない貴重なエビなんだそうです

値段もびっくりで、全然全く手が出ません

何十年か振りに訪れた羅臼、まだまだ観たい所は在りましたが時間が足りませんでした

もう一日欲しかったかな、でも久し振りの訪問でほとんど忘れててそれが新鮮で楽しかったです

帰りはまた、道の駅を巡りながらのんびり行きましょう

 

 

次回で羅臼への道も最終回です でした

 

                                          

                ランキングに参加してます“クリック”お願いします。

 

宣伝

   「ウッドバーニングで似顔絵」と言うのをはじめました

   是非!注文お待ちしています。

    ← ここをクリック

      宜しくお願いいたします。

 


羅臼への道 2

2015年08月13日 | ドライブ・旅

昼食を終えて次の行ったのは、道の駅まるせっぷ 13:30分 気温28度

あれれ?こっち方面は涼しいはずなのに・・・

木工工芸品が沢山あり、中でも多種類の色の違う木を使った絵 見事なものでした

値段も見事で、手が出ませんでした

 

14:30分 道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯

 

ここでお待ち兼ねの、お散歩タイム

あれあれ?カノンの背中に何かくっ付いてる

バッタが無賃乗車・・・そんな事には一向に気にしないカノンでした

 

ここの位置風が通って気持ち良いよ

 

目的地の半分は来たよね?

色々は広場も良いね

 

15:30分 道の駅愛ランド湧別

隣には遊園地があり、子供たちの声が響いてました

 

15:50分やっと道の駅さろま まで来ました

 

16:55分、流氷街道網走 ここまで来たら羅臼はもう直側

今回の道の駅のほとんどに在った、顔出し看板

パパがママに顔出しで記念写真撮るかい?って言ったら「ばかもの!」だって照れてやんの

この岩、立派だったわ

 

あの~ まだ着きませんか~?

 

ガッシュも布団にもぐって耐え忍んでます、それもそのはず家を出てからかれこれ12時間

ほとんど車の中だものね

もう少しで着くからね~

 

と言いつつ到着したのは19:00分

車中泊の場所は、道の駅うとろ・シリエクト

今回の夕食は、アウトドアと言えば焼肉でしょ

炭は準備に時間が掛り後始末も大変だし、禁止の所も在るのでカセットコンロ

風が強くない時はこれが便利です

 

さてさて、コンロを出して焼き鉄板を出し・・・油を受ける皿はありますが・・・

肝心の鉄板がありません oh my God

運良く近くにコンビニがあったので、焼肉の網は無いですか?と聞くと返事は「置いてません」

苦肉の策で、アルミ皿を改造し鉄板代わりに使いました

これも旅の良い思い出になるねと、落ちどころを作りました

恨めしそうに車の中から覗き込む 怪しい影

 

騒動の焼肉が終わり、僕達の散歩も終わり明日が早いから今日は早めに就寝

夜中、ガッシュは暑くて はぁはぁはぁ うるさくやっぱり寝たんだか何だか解りませんでした・・・

パパはしっかりいびきかいて寝てました

 

翌日はいよいよ羅臼乗り込みです でした

 

                                          

                ランキングに参加してます“クリック”お願いします。

 

宣伝

   「ウッドバーニングで似顔絵」と言うのをはじめました

   是非!注文お待ちしています。

    ← ここをクリック

      宜しくお願いいたします。

 

 

 


羅臼への道 1

2015年08月12日 | ドライブ・旅

行きたい行きたいと言いながら、もう何年にもなり先日の土・日で

とうとう車中泊で行くことが出来ました

最北東端の羅臼です

土曜日の朝6時に出発、先ずは何時もの公園で朝散歩をして6時30分頃

羅臼に向けていざ出~~~発

 

今年のドライブのメインテーマは道の駅巡りなので、途中の寄り道は必須なので基本的は

一般道の走行なので、時間は相当掛りました

午前10時旭川道の駅。

旭川の河川敷で、しばしの休憩

誰も居なかったので、ちょこっと失礼してノーリードで旭川ガウガウ

トンボもとんぼました・・・とんで・・・

 

次に向けて出発

               乗客が増えました

 

11時20分道の駅とうま

とうまには鍾乳洞があるのですが、天気が良くとても車中でのお留守番は長すぎるので

今回は断念しました

 

12時20分 道の駅しらたき

キリギリスがお出迎え

お昼は、ここで取ることにしました

 

偏食のパパは、あまり間違えが無いだろうとカツカレー付け合せのオニオンスライスは

しっかり残してました

 

何でも食べて変わったものご当地物を選ぶママは、鶏丼をチョイス美味しかったて

完全一泊二日の旅って何時以来か、沢山写真を撮ったので長くなりますが刻んで行きたいと

思います。

 

次は午後からの編です でした

 

                                          

                ランキングに参加してます“クリック”お願いします。

 

宣伝

   「ウッドバーニングで似顔絵」と言うのをはじめました

   是非!注文お待ちしています。

    ← ここをクリック

      宜しくお願いいたします。


街中が火事!?

2015年08月04日 | 日常

暑~い

全国的に暑いけど、ここ北海道も殺人的に暑くなってます

本州の様に35度越えとはなりませんが、なんと32度しかも今年は湿度が高く

70%とお越え、北海道特有の爽やかな暑さではなく、じめじめの猛暑です

去年ガッシュの為に設置したクーラーですが、パパが全開で使用し誰の為に付けたのか・・・

 

そんな暑さの中でも、カノンは健在です!と言いたいのですが

流石にカノンも夏ばて気味なのか、ランに行っても軽快な動きは見えません

食欲も少し落ちているのか、食べるまでに時間が掛ります。

 

動かない代わりに、ゴルフボールのおもちゃを噛み噛みしてディンプルが

良い感じに彫られ、これなら普通のボールより倍飛ぶんじゃないか

 

白がドルチェで茶がプラム別名ツチノコプードル

 

暑くても一度はやりますガウガウ、何時ものように行司はケイン

 

特別行司にゴロー(ジャックラッセル)

 

は~!疲れたよ~~

    この歳では暑さは身に沁みます

 

そうして、この子カノンに似てると思いませんか

ラブラドールかと思ったのですが、なんと

柴犬とビーグルのMIXなんだそうです、シバビーとでも言いますか

カノンは柴犬とラブラドールのMIXだし、柴と耳の大きいワンは似たような顔になるのかな

ちなみに、現在3ヶ月だそうです

 

皆さん夏ばてにならないようにね

 

暑中お見舞い申し上げます でした

 

                                          

                ランキングに参加してます“クリック”お願いします。

 

宣伝

   「ウッドバーニングで似顔絵」と言うのをはじめました

   是非!注文お待ちしています。

    ← ここをクリック

      宜しくお願いいたします。