goo blog サービス終了のお知らせ 

はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

ちょっと隣の新築事情(超高級路線編)

2018-02-18 08:59:29 | 日記
みなさんこんにちは。

本日は見学会二日目。

オリンピック真っ只中ですが見に来てください

さて、隣の芝は青く見えるといいますが、他人のことって気になりますよね(はちはその辺度を越した無頓着で、住宅を売っているのにお客様の生活に興味ないとはなにごとかと怒られたことがあります。そういう意味で興味ないって言ったわけじゃないのに

そこでデータではありますが、同じ日本の高級住宅街事情をご紹介。

場所は…世田谷区

はちは学生の頃世田谷区に住んでいました。

風呂なしトイレ共同、四畳半、普通の家の二階の一室です。

シェアハウスのシェアする部分がトイレだけ。

家賃いくらだったかなぁ…4.5万円くらいだった記憶が…

友達のワンルームマンションの家賃は13万円でした

そんな世田谷区某高級住宅街の人気は木造住宅なのですね。

超高級志向になるとプレハブや鉄骨よりも木造の人気が高まります(コンクリートもかな)

大衆向けに開発している商品だと選ばれないみたいでハウスメーカーが苦戦するエリアのようです。

なんてこった、超高級路線に活路があったのか

お値段をみてみると…

2…2億7500万

えっ…えっ…

いやいやいやいや、流石にこのあたりでそんな価格で提供したら気が狂ったと思われてしまう

吉野杉や御影石を使用していることをアピールしていますが、流石にぼったくり過ぎやろ、と思わず突っ込みそうです。

そんなものは大して高くありません。

当社が扱うきそ檜のほうが遥かに高価です

世田谷プレミアム恐るべし。

同じ建物を一億円で提供します(社長の了解が得られれば

明日から世田谷のセレブ達から問い合わせ殺到だな