nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

ミャンマー 準備編 2

2014-03-28 | 2014年2月 ミャンマー


ミャンマーのビザ取得について。

今までにもビザが必要な国へ行ったことはありますが、
いずれも現地到着時に空港で取得できました。
ミャンマーは少々あいまいで…。

2013年6月からヤンゴン空港で取得可能になったとの
情報があったのですが、
経験談があまりに少なくて
ちょっと心配なんですよねー。

「情勢不安によりできたりできなかったり」とか書いてあったりして。
空港で「ビザは?ないなら入国だめね~」なんて言われてもねー。


バンコクのミャンマー大使館で取得するという方法もあります。
バンコクでの手続きは簡単ですが、朝申請して午後の受取りとなるそうで、
バンコクからヤンゴンへの乗り継ぎ時間が2時間弱しかない便を
取ってしまった私は無理ですね。

知っていたら、バンコクに1泊するスケジュールにしたのに。。。

地方に住んでいる私は、東京のミャンマー大使館へ申請と受取の
2回も行くことはできません。

なので郵送で申請しました。

ミャンマー大使館のホームページから申請書をダウンロードして記入して
顔写真を貼り付けます。

あと、職業証明書(顔写真入り社員証、源泉徴収票などのコピーでOK)と、
ミャンマー旅行の旅程表を添付します。

職業証明書が必要なのは、ジャーナリストとかそういう関係の人は
入国が厳しいらしく、そうではないという証明の意味で必要みたいですよ。
主婦の方なら非課税証明書とかでいいそうです。

私は社員証のコピーを添付しました。
旅程表はツアーなら旅行会社発行のものをそのままコピーすればいいのですが、
個人旅行ですから、自分でテキトーに作成しました。
日程、飛行機の便名、滞在都市、滞在ホテル名など簡単なものです。

ビザ申請書は英語ですが、旅程表は日本語でOKでした。

申請料金3000円を事前に振り込んで、振込書の原本も添付します。

それらをまとめてパスポートと一緒にミャンマー大使館へ書留で郵送します。
パスポートを郵送するってちょっと心配ですね。

直接窓口へ行くと1週間ぐらいでビザが発行されるそうですが、
郵送の場合は3週間ぐらいかかるそうです。
不備があるとさらに遅く…
しかも年末年始を挟み…

最初、フランスへ行く前に申請しておけば年内には届くかな~
なんて軽く思っていたのですが、
考えてみればフランスへパスポートを持っていくわけで
フランスから帰国してからでないと申請できません

もぉ~そういうことにギリギリになって気づくって…

キャリーケースといい、ビザといい、どちらもギリギリ!
ま、どちらも間に合ったので良かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする