nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

マンション 宅配がお隣に届いた編

2018-05-17 | マンション

普段から通販をよく利用します。
先日はポチリ熱が高くて2日間で5回宅配が届きました。

今のマンションは宅配ボックスがあるので、
以前にも増して頻繁に利用しています。

特に日時を指定しなくてもいいのが助かりますね。
宅配ドライバーと顔を合わさなくていいのもラク。

ネットで「営業店を出ました」とか「宅配ボックスに配達済」などと
配達状況が確認できますしね。

ある日、通販を利用して荷物が届くのを楽しみにしていました。
仕事中に配達状況を確認すると「宅配ボックスに配達済」とあります。

ところが帰宅して宅配ボックスを確認しても荷物がありません。
不在票も入ってないし、インターホンが押された履歴もありません。

あれ?

通販会社から送られてきた注文受付メールを再度確認しました。
すると、、、

なんと!

自分の住所欄にお隣の部屋番号を入力していました~!
はい。自分のミスでした。

ちなみにお隣とはお茶したりと
そこそこお付き合いのあるお隣さんではなく、
反対側のお隣です。
挨拶を交わすだけでお付き合いはゼロ。

ドキドキしながらインターホンを押しました。
奥さんが出てきて事情を説明したら、
「荷物届いてないですよー」と。

そうですか~。
「宅配ドライバーが持って帰ったのかもしれませんね。」
と、一旦自分の部屋に戻りました。

でも配達済になっているしな。
宅配会社に電話してみようとしていたところへ、
お隣さんが来て「ごめんなさい。届いていました!」と。
昼間留守にされていたそうで、
宅配ボックスに荷物が届くとインターホンに表示されるのですが
見落としていたらしいです。

お隣さんの宅配ボックスのカードキーをお借りして、
無事荷物が受け取れました。



しかも結構デカかった…
お隣さんが受け取っていたら「何買ったんだ?」って
思われますね…

ホントにご迷惑をおかけしました。
自分の部屋番号を間違えるなんて…

うちのマンションはポストに誰も名前を出していません。
なので、宅配ドライバーは伝票の部屋番号を
信じてしまうんですよね。

それ以来、注文する際は何度も自分の部屋番号を
確認するようになりました…

通販ポチリ熱は続いています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンション 布団乾燥機編 | トップ | マンション 観葉植物編 3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マンション」カテゴリの最新記事