還元で焼いた中鉢と飯碗が焼きあがってきました。
一番心配していた、黒土にわら白をかけた飯碗です。白い流れる感じを出すために、3回くらい釉薬をかけました 出来上がりは…う~ん、もうちょっと白っぽくなるほうがいいかな?
次に、黒土に透明釉をかけました。黒と白のコントラストがしっかり出ます。この色目は好き好きですね 黒い茶碗でご飯を食べるの嫌な人もいるでしょ?
これは赤土に土灰をかけたものです。今回の窯出しはこれがメイン 結婚祝いの夫婦茶碗です
これは直径22センチの中鉢です。このタイプはプレゼントにすると喜ばれます。
これは直径21センチ、↑よりちょっと深めです。おもてなし料理を盛り付けたいですね~ 今回は飯碗と中鉢で11点焼きあがりました~
同じものをそんなに作ってどうするのって感じなんですけど、自分なりにまだまだ形が納得いかない部分があるんです。修行…です。