goo blog サービス終了のお知らせ 

給食調理員奮闘記

 リスタートをする気持ちに…海老蔵さんのお陰です

3日目・ソウルへ

2012-07-31 | ソウルの旅 2010

 今日は済州からソウルへ移動日 9時15分の便ですが、ホテルピックアップは8時。

 ゆうべのドラマ。コーヒープリンス1号店のメンツだ

 イ・ソンギュンの医療系のドラマの方が面白そうでした。言葉は全然分からなかったけど

 

 この部屋とも2日でお別れ。静かでいい部屋だったけどね

 搭乗に列をなしているのはほとんど中国人。15分発だけど、9時6分の時点でもこんなに乗りこめてない人がいる…ってことは自然と定刻を過ぎるアバウト

 搭乗口までバス。 金浦空港に着いて、ロッテ免税店。私たち2人だけだったので、免税店は30分で撤収 ホテルで荷物を預け、お昼ご飯食べに繰り出す。 T-moneyカードをチャージ

 地下新村駅から徒歩5分ほど。『ソソモンヌンカルビチブ』

 吹き抜けいやいや、吹きっさらし窓枠も抜いてある

 注文もしなくていい。二人で入ったら、カルビを2人前焼いてくれる。ドラム缶で出来たロースターで…

 立ち食い 暑い暑い

 ツエ、焼く人 私、食べる人

 近くのコンビニで白飯をチンして持ち込みオッケイ。キムチもオッケイ

 

 さて、歩きましょか~ 5年目にして初めて足を踏み入れる江南(カンナム)地区。アックジョンのカロスキル。

 カップケーキが流行りらしい。 『グッドオーブニング&カップケーキ』でちょっとお茶。見た目で黄色いの可愛いと思って選んだけど、一口食べてバナナ風味ツエさん、交換して

 

 笑わへん? 石鹸がさぁ~棒に突き刺してあるねん思わず写真撮ってしまったけど

 続いて景福宮前 景福宮も光化門もスルー

 

 世宗大王像の背中地下に博物館あるって初めて知ったよね~

 涼しい

 

 こんな立派な博物館があるなんて豊臣秀吉の朝鮮出兵のこととか学べる感じ日本語の詳しい案内はない

 櫂を漕ぐゲーム。 必死で漕いでる図 せっかく涼しいのに汗をかく こんなんに必死になれる自分を褒めてやりたい 必死な私を見て、大笑いしながら写真撮ったからブレてるんちゃうか?ツエさん

 続いて、東大門 登山グッズ通りがあるとか…

 漢拏山に登った時に、韓国の登山スタイルもいいな~と思い、パンツを探す。日本の山ガールみたいな流行りの格好ではないけど、オシャレ

 

  韓国っぽくなくて気に入りました。

 ちなみに南大門で買ったウェアです。赤…韓国チック

 こちらは合わせて選んだ赤のラインが入ってるパンツ。58㎝Mサイズと64㎝Lサイズがあって、おばさんが私の腹を触って『Lサイズねと言って渡されたけど、かたくなに『Mサイズでイケますと両方試着を。結果Mサイズ 『お~スマートね』と褒められる

 晩御飯を目指すために…フツーのバスに乗る フツーのバスが地下鉄、タクシーより断然難しい。ハングルのヒヤリングもリーディングも出来ないから(勉強しろよね?ここは勘でいくしかない 野生の勘だ

 路線図で6個目のバス停ってことは分かる。終点と言われても行ったことないから分からないけど ガイドブックもってオタオタしてたら親切に声をかけてくれる地元の方は必ずいる…ありがたい

 無事に『Uターンしてすぐの終点の停留所』という情報だけで行けた『ヌルンジペクスク』 ヌルンジおこげ。ペクスク参鶏湯みたいなの。

 さぁ今日のバスに続く難易度 名前と人数と注文をハングルでホワイトボードに書く…というもの。こんなややこしいことはぜーんぶツエさんにお任せする

 うんうん、素敵素敵イケてるイケてる 予習してきてくれてありがとう

 下調べしたときは39000Wだったけど、値上がり

 キムチがいっぱい出てくる。

 お店は満席。でも15分も待たずに入れた。

 そば粉のチヂミが最初に出て…

 はいドーン ペクスク グロテスク

 洗面器サイズのヌルンジ これも2人では完食は無理 こんな料理、観光客は食べに来ないでしょ??わざわざ地下鉄バスを乗り継いで お持ち帰りします??って聞かれたけど、持って帰っても食べられないと思って断る。ごめんなさい

 帰りもバスに乗る。終点でもない途中下車と言うのが一番難しいしかも、今回は手前で下車してロケ地に行きたい。でもバス停も分からない運転手さんに聞くと、「ココ」ってバスが停まったら教えてくれた。サンキュー

 さ~て、ここはどこでしょう??ツエさんはバス停で待つって『私ここで待ってるから一人で行って来てもう昨日の漢拏山の足の疲れがマックスで坂道拒否症

 ただの階段。 ジェジュンssiいやいや、チソンssiの『ボスを守れ!』のロケ地。ウンソンの家の前の階段。ジェジュンもいっぱい登場した階段です。

 階段の一番上にはウンソンのお家の門もあります。夜にフラッシュたいてバチバチ撮影してごめんなさい

 分かる人しか萌え~ないよね~ 私がよく目指す『ただの…』系です。

 ユチョンが一人フツーでホッとする駅の広告

 露出はなくても、こちらでも人気は衰えていないようです さぁ、明日はソウルのメインイベント。昨年のリベンジなるか  4日目に続きます。

 


ソウルのお土産~

2010-08-30 | ソウルの旅 2010

 お土産も一応買いました。

 南大門では靴下は買わず このバラのチャームをみんなが衝動買い。 お店の人はウハウハ 小銭入れになってます。色はほかにもありました。

 釜山では見かけなかった、「龍のひげ」 クルタレって書いてあります。唯一旦那さまのリクエストでした。

 行き先の決まっているお土産です キム・ナムギルもソウルならありました。

 ロッテマートでお買い物~ これだけで7500w(約6000円)。両手に買い物袋いっぱいでした

 化粧品も自分の分だけ 前に買ったのもあるから、1年もつかな?

 最後に仁寺洞で探した箸置きですもう可愛らしくて即決めました。35000w(約2800円)

 ガラガラのスーツケースで韓国入りしたんですけど、帰りは韓国春雨と韓国ノリが幅をきかせていっぱいになりました。

 行くときは「給食ちゃん、スーツケース大きい」なんて関空で大笑いされたんですけど、帰りは「やっぱそれで正解やね」って言われました。だってみんなスーツケースにお土産が入りきらずに、カバン買ってましたもの大は小を兼ねる…です。

 もう、無駄になるお土産もありません

 

 


ソウル食べ歩きリスト 2010

2010-08-29 | ソウルの旅 2010

 今回食べたものいろいろです

 東大門のタッカンマリ横丁、「チンハルメウォンジョッタッカンマリ」で…

 タッカンマリを食べました。鶏丸ごと一羽です 参鶏湯に似てますが、こちらのほうがあっさりです。 2鍋を5人で食べました。(2鍋で32000w・約2600円)

 出来上がると、お兄さんが大きなハサミでバチッバチッと鶏を切ってくれました。スープが美味しいです 酢と醤油とからしと唐辛子でタレを作って、つけながら食べます。 最後はきし麺のような麺を入れて締めました

 水原はカルビが有名。水原カルビの有名店、「カボジョンカルビ」で韓牛のランチを食べます。 通りを挟んで2軒あって、広くて美しいお店でしたお昼時で、お店は大繁盛していました。

 おかずがいっぱい韓牛カルビ定食は一人2000W(約1600円ほど) 安い ケジャンが甘くて一番気に入りました とっても落ち着くお店で、水原に行った際にはぜひおススメの焼肉屋さんですよ

 そして、このお店のトイレがこの旅行で一番綺麗なトイレでした

 明洞の有名店「神仙ソルロンタン」 韓国ドラマ「華麗なる遺産」でも出てきたお店ですね?

 ソルロンタン(6000w・約480円)と…

 チヂミ(10000w・約800円)を食べました。チヂミの生地がグレーっぽくて変わっています。初めて食べました。 

 白菜キムチとカクテギがまた美味しい 食べ放題です

 仁寺洞の入り口付近にある「ボン・ピビンパッ」

 マンドゥ入りカルクッスと…(6000W)

 牛ピビンパ(8500w)をシェアして食べました。 五味茶(オミジャチャ)がついてました。 オミジャ茶って甘く味付けるもんなんですね?

 そして最後にホテルの横で食べたラーメンです。どう見てもインスタント。辛ラーメン?でも、これも食べたかったんです。卵とギョーザが入ってました。3000wだったかな? インスタントラーメンを作ってもらって食べた…感じでした。

 今回も美味しいものいっぱい食べました。

 

 

 


景福宮は火曜日休みです!!

2010-08-28 | ソウルの旅 2010

 仁寺洞に行きました。ピビンバを食べた後、安国に向かって仁寺洞ギルをさかのぼり、景福宮に向かいました…

 が…

 景福宮は火曜日が休みです

  博物館系はほとんど月曜日がお休みだからとうっかりしていました 最初の年に来たときに確認したはずなのに 

 勤政殿を横から眺めました。 青瓦台も遠くに確認しました。

 出来上がったばかりの光化門はしっかり見物してきました

 そして…(笑う用意を

 

 笑ってくれ 

 こんなんしましたけど~ 何か??

 本格的な写真館でヘアメイクまでしてもらって撮りました。すごく本格的なメイクで、「肌呼吸できへん」感じでしたが眉毛の書き方がとても参考になりましたよ~上手い結婚式以来やな

 どうせやるなら、旅の恥はかきすて派手にファン・ジニになってやろうと、ファン・ジニスタイルに扮装しましたが、どう見ても良いとこチャングムの尚宮くらいです

 でもみんなで大盛り上がりの撮影大会になりました。集合写真も撮りました。いい思い出です。

 家に帰って、「笑わしたろか?」と言って写真を見せました。大爆笑を買うはずだったのですが、

 「せっかくやるなら、ここまでせな」という反応でした。意外 そっと、箱になおし、和ダンスの奥~に葬りました。


水原華城へ

2010-08-28 | ソウルの旅 2010

 ただいま「イ・サン」を視聴中です。朝鮮王朝22代王・正祖の波乱に満ちた生涯を描いています。「恋人」「チェオクの剣」「火の鳥」などで有名なイ・ソジンが主人公、イ・サンを演じています。



 このイ・サンが建てたと言われる、水原華城へ向かいました。ソウルから地下鉄を乗り継いで1時間ほど。



 じゃじゃ降り…しかも雷ゴロゴロ だったので、水原華城(スウォンファソン)をグルッと回るのは諦めて 華城行宮(ファソンヘングン)、王の別邸の見学をしました。



 チャングムの誓いもココで撮影されていますね?チャングムとミン・ジョンホさまの建て看板がありました。

 あっ執務室にはサンの姿が リアルな人形で驚きます

 イ・サンのお父さん、サド世子が閉じ込められて絶命した米びつも、ドラマで見たようなリアルな大きさでした。説明書きにはちゃんと「Rice Chest」と書いてありました。

 中に入って写真撮影できるようになってます。たくさんありますね

 雷雨だったのが残念本当はゆっくり歩いて華城を一周したかったです。 また次回の課題です。


イ・ジフン 「スリル・ミー」

2010-08-27 | ソウルの旅 2010

 続きです

 チュ・ジフンじゃなくて、イ・ジフンて知ってますか??? 「ワンダフル・ライフ」とか「ハロー!お嬢さん」とか「ニューハート」に出ていたこの方…

 ふっくらした唇がチャームポイントの唇王子です

 イ・ジフンとオ・ジョンヒョクとピアノ演奏だけ…という二人芝居「スリル・ミー」を観に行きました。(一日二本立て) 国立劇場とは違って、新村にある小劇場なので、手の届きそうなところに彼らはいます。

 一時間半ほどの舞台。ゲイのお話です韓国語なので、話してる内容は単語くらいしか分かりませんでしたけど折角のチャンスだから雰囲気だけでも楽しもうと 3回もディープなキスシーンがあって驚き 舞台が近く、臨場感満点でした 予習をして行ったので、内容はだいたい分かりました。

 そして…人生初体験の

 出待ち(舞台終わりの出演者を出口で待つこと

 ジフンの義理のお兄さんが出てきて、コアなファンの方々とお話していました。関係者なのにとってもフレンドリーそして、見慣れない私たちを指差して、「こちらは初めてですか??」と。

 するとお義兄さんは携帯から電話をして…何と、

 「ジフンがサインをしてくれるから、何か書くものを用意して」と言ってくれたのです「げーっ

 チケットにサインをしてもらいました感激 「お名前は??」と、名前まで聞いてくれて、悪いかな~と思って手は出さなかったんですけど、あちらから握手までしてくれました 

 ドアップのイ・ジフンの顔に硬直吸い込まれそうな大きな瞳透き通るような白い肌綺麗っ綺麗な、彫刻のような美しいお顔でした…卒倒しそう見とれました

  その後も、数十人のファンの方に、丁寧にサインをしてあげていました。その時、ちょうど雨が強く降っていたんです。

 サインが全員終わるのを待っている間、お義兄さんの肩が屋根のあるところから外れて半分濡れていたので、私は持っていた傘を差しながらお義兄さんが濡れないように後ろの離れたところで待っていました。(私はコアなファンでないので、遠慮気味に

 すると、終わりかけにお義兄さんが私に、「僕じゃなくて、ジフンに傘を差してあげて」とジフンのそばにグッと私の手を引き寄せました。

 そして、私は駐車場までジフンと相合傘 私は付き人のようにジフンの後ろから傘を差してあげていたんですけど、同じくお義兄さんに傘を差してあげて駐車場まで向かっていたジフンファンに…

 「ずるい給食ちゃん、ジフンと相合傘してる」と言われました いやいや、「付き人」ですよ 「ジフンssi、お疲れ様」と言うと、「ありがとございま~す」とニコッとしてくれました。

 車に乗り込み、手を振りながら彼は去ってゆきました

 もう興奮して、舞台を観に行ったメンバーはキャーキャー言いながら地下鉄で帰りました。 その夜はみんな興奮で眠れず、3時近くまで起きていましたとさっ

 日本に帰ったら、もう一度ジフンのドラマを観てみようそう思いましたイ・ジフンの回、おしまいです


チュ・ジフンに会いたい!!

2010-08-26 | ソウルの旅 2010

 今年の夏は釜山だ~と思っていたし、ひと夏に二回も渡韓なんてありえない…ことを私はしてしまいました 許せ、家族

 こんな不良母ちゃんでごめんよ

 ってことで…

 ここはソウル そう、また韓国にいるんです

 薬水にある国立劇場に…

 チュ・ジフンに会いに(左です

 

 これからガーーーっと来るぞと思っていた矢先に大麻事件を起こし、ファンミはドタキャン自粛生活を送っている間に兵役に行ってしまいましたそんな彼が、同じく兵役中のイ・ジュンギと「生命の航海」という朝鮮戦争を題材にした舞台に出演です。

 ドキドキしました歌手ならライブなどで会える機会もあるけれど、役者さんに会える機会なんてなかなかないですよね?

 1時間ずつ2幕あったんですけど、あっという間でした。 イ・ジュンギは、声もいいし、美しい そして、チュ・ジフンは意外に上手い 音痴かと思っていたので(あ失礼)意表を突く上手さでしたよ

 ジフンssiは187センチもある長身のスラッとしたモデル体型、立ち姿はピカイチでした

 カーテンコールを動画で撮ったんですけど、(韓国では許されるみたいです)動画アップできない自分が悔しい(YOU TUBEにアップしてる方がいらっしゃるので、そちらをご覧ください) 

 実は初日前のリハーサルのときに、イ・ジュンギは頭を50針も縫う大ケガを負ってしまったらしく、舞台をお休みしたらしいのです。そして、復活の舞台 カーテンコールではチュ・ジフンがさっとジュンギの帽子を取り、包帯姿があらわに。ジュンギはちょっと恥ずかしそうに頭をかきます。そして二人は抱き合って、健闘を称え合いました。感動

 会場には日本人の方もたくさんいらっしゃってました。イ・ジュンギファンの方が多かったのかな?? 頭を包帯でグルグル巻きにしてたんです。最初は役柄??って思ってたんですけど、それは大ケガが理由だったんですね?あとで知りました

 ソウルでは1週間ほどの公演になるそうですが、チケットが取れてラッキーでした。 イ・ジュンギは、除隊したら舞台にもどんどん出たらいいのに…そう思うほど声も素敵で上手かったです。チュ・ジフン、チョアヨ

 意外な展開ですが、少々ソウル編が続きます