4年生の二分の一成人式でお楽しみ給食。エビフライ+鮭フライORししゃものカレー揚げ。苺+オレンジORバナナのフルーツに茹でキャベツとスープにパンと牛乳。
私はフルーツ担当になってたので、せっせとカット『思うようにしていいよ
』と言われたので、こんな風にカットしてみました。写真を撮れなかったので、廃棄する前に撮りました。テーブル直置きですみません
バナナは時間が経って黒くなっちゃったけど、六年生のお楽しみ給食のときはこんな飾り切りにしたいな~フルーツ担当に当たったら…ね?
給食の仕事をする前に、喫茶店でモーニングを作って出していたので、フルーツモーニングを出したときの記憶を呼び覚ましてきました昔取った杵柄…とはよく言ったものです。
昨日は週末で、コロッケを揚げる当番…引き上げようとしたコロッケが網からポロッと落ちて、油が跳ねる
あちーーっ
腕カバーしてたけど、こういうときって、カバーが当たってないところに油が飛ぶのよね~水ぶくれになっちゃった
写メは痛々しいのでやめておきます
さて、気を取り直して美味しいものでも食べましょう。 これはおでんなんですけど、以前おでん屋さんで食べた変わり種が美味しくって、家で作りました。ネギ袋と、春菊です。
薄揚げの中に、刻み葱をたっぷり詰めてつまようじで口を閉じました。春菊は、おでんだしの中に春菊をしゃぶしゃぶっとして、上におでんのお出汁と、山芋をすりおろしたものをかけます。
ネギ袋はお揚げさんとねぎに出汁が滲みて絶妙。春菊もさっと出汁にくぐらせるだけで、山芋とズルズルっといただくと、春菊の香りが効いて美味しい
お皿は自作です。
簡単なので、是非お勧めレシピです。