goo blog サービス終了のお知らせ 

給食調理員奮闘記

 リスタートをする気持ちに…海老蔵さんのお陰です

『アジョシ』と野球観戦と

2011-09-20 | 映画ネタ

 土曜日、韓国映画『アジョッシ』の公開日でした。張り切って初日に観に行きました。元祖、韓流四天王の一人、ウォンビン…特にご贔屓でもございませんが…

 カッコ良すぎるやろ~

 ちょっと強烈なシーンも多かったのでR指定は仕方ないけど…ウォンビンssi、最初から最後まで

 カッコ悪いところがない有り得へんほどね~

 韓国映画ってラストが???って思うことが多々あるんですけど、この映画のラストは救われる そして、泣けるよ~興味のある方はおススメ。ぜひ劇場で

 はい、さかのぼること木曜日。今年はラスト観戦になるでしょう、甲子園球場にてヘイと。試合開始3時間前に冷凍庫に入れていただけあって、スーパードライはキンキンそれにしても私たちビール飲み過ぎでしょ

 この日は偶然、学校の介助員さんにも遭遇して驚きました。お互い顔を見合わせて『トラキチ??』

 そしてこの人は間違いなく給食会の配送のお兄ちゃんでしょう 普段配送中は裏の顔やね、こっちの方が断然イキイキしてはる 桃太郎侍みたいやな

 ヘイ、写真拝借したで

 同じ写真がヘイのブログではこのようにデコられている…私にはこんな技使えない すごいね、ヘイ ヘイ曰く、私の顔は『こんなにデコッても違和感ない』らしいです。 そうですか~?

 


アカデミー賞とチーズケーキと

2011-02-19 | 映画ネタ

 受験勉強を頑張っているコウキの息抜きになればと、帰ってくる時間に合わせてチーズケーキを作り始めましたクリームチーズは常温に戻し裏ごしして、小麦粉は2回ふるっておく。卵は黄身と白身で分けておき、グラニュー糖、レモン汁、無塩バターも計量干しぶどうをラム酒に漬けておきました。ケーキ型にもバターを塗り、パラフィン紙を貼り付けて下準備はオッケイ

 学校から帰ってきたコウキは早速食いついてきました

 『作るか?

 着がえりゃいいのに、制服だけ脱いで台所に立つ好きこそものの上手なれ、手際が良く、目が輝く160℃のオーブンで水を張って1時間蒸し焼きに…

 ジャーンちょっと割れたけど、目いっぱい膨らんで上出来です。今のレンジでチーズケーキを焼くのは初だったので、次は10分短く焼いてもいいかもね?

 粗熱を取って冷蔵庫で冷やし、夕飯後のデザートに一人2切れずつ頂ました お父さんも『おーー旨いコウキ』と褒めてくれて、コウキもガッツポーズ ほんとにしっとりとしてて、でもベークドチーズケーキって感じで上手に出来ました。 ちょっとは気分転換になったでしょうかね?

 『告白』を観ました。映画館に観に行きそびれて、レンタルでアクリと一緒に観たら、すごく怖かったんです  よく調べたらR指定だったし…『○○ちゃんが、これ観たいって言ってるから貸してあげてもいい?』『あかんあかん、お母さんに聞いてから

 全体的に暗いトーンで、主人公も中学生。内容も有り得ないってほど、現実味がないわけではない…そんなゾッとする映画で、『松たか子さん、この役をよくぞ引き受けてくれました』と誰かがコメントしてた意味が分かります。

 昨夜は日本アカデミー賞を観てました。 結果、監督賞と最優秀作品賞を『告白』が獲りました 個々の役柄の濃さから言ったら、個人賞は『悪人』には敵わなかったんでしょうが、作品の衝撃度から言ったら『告白』が一番だったでしょう

 最優秀主演男優賞は妻夫木くんを推していた私。 妻夫木くんの受賞が決まったとき男泣きして、それを見て深津絵里がもらい泣きするシーン。私も激しくもらい泣き

 それを見たコウキが一言…

 大丈夫やで、お母さんは賞もらわへんから

  分かっとる


幸せの隠れ場所

2010-09-20 | 映画ネタ

 全米アメリカンフットボール・リーグNFLのマイケル・オアー選手の激動の半生を追ったマイケル・ルイスのノンフィクション「ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟」を映画化。米南部ミシシッピのスラム街に生まれ、ホームレスのような生活を送っていた黒人青年マイケルが、裕福な白人女性リー・アンの一家に家族として迎え入れられ、アメフット選手としての才能を開花させていく姿を描く。

 巣ごもり連休を過ごしております。 DVDを家で観ました。とても良かったので、1本ご紹介します。 

サンドラ・ブロックの「幸せの隠れ場所」 久々の洋画でした。本題は「THE BLIND SIDE」だったかな? だいたい邦題を付け直している映画ってそそられないんですけどこの映画は当たりでした

 サンドラ・ブロックがカッコイイんですスーパーママ。そして、その家族がみんないい人 旦那さんも子供たちもひねくれた子はいなくて、あり得ないくらいみんな素直で

 めちゃくちゃ裕福なのに、ケチじゃない人を久々に見たって感じです お金はここまで人を寛容に出来るのか?普通は自分たちの生活を守るのに必死なはずなのに…こうやって生きられたらかっこいいなと思う映画でした。

 このマイケル・オアー役の役者さんがとってもいい雰囲気をかもし出しています。泣き所もたくさんあって、感動します。もし機会があれば観ていただきたいです。


5000人待ち?!

2010-09-15 | 映画ネタ

 「ディア・ドクター」 鶴瓶と瑛太くんの映画です。 ネットレンタルで借りようと思ったら300枚の在庫に5000人待ちだったすごい人気 もう何ヶ月前から登録していたか…

 この度、発送確定

 期待大

 …で観ましたが それ、あかんやろ?ってオチです どなたか、観た人いませんか?

 鶴瓶さんはイイ味を出してましたけどね~ ラストはちょっぴりワクッとします


さまよう刃

2010-04-19 | 映画ネタ

 

 映画館で観たかった映画なんですけどね、(竹野内豊さまが出てるので)先日テレビで放送していた「半落ち」は旦那さまと観に行った覚えがあるんですけど、こっちはレンタルになってしまいました。 「さまよう刃」 主演は寺尾聰。存在感のある役者さんですよね ますます宇野重吉です

 原作は東野圭吾さん。 ひねりとか大どんでん返しはありません。ストレートにグッとくるストーリーとテーマが軸になっていますよ。

 私なら…と年頃の娘を思いながら考えてしまう映画でした。

 石川遼くんのCMを観て、無性に食べたくなってしまいました。 アクリと二人でコッソリ食べました。 マックもたまに食べるととっても美味しい

 二本立てで韓国映画の「グッド・バッド・ウィアード」を観ました。イ・ビョンホンとチョン・ウソンとソン・ガンホ。最初に渡韓したときに、映画館でやってたんですよね

 ソン・ガンホの演技力だけが光る映画でした 最近、日曜日はこんな感じでまったりと過ごしています。


何で青くなったん?

2010-02-04 | 映画ネタ

 ひっさびさに映画館で映画を観ました『アバター』。 興行収入の記録を塗り替えたんですって『タイタニック』よりもすごいんですって 面白くない訳ないじゃないですかって???

 映画館を出た途端に、

 『あの主人公、何で青くなったん??』

 『さぁ??』

 冒頭30分、二人ともウツラウツラとしていたらしく 真相は不明です

 でも 映像は素晴らしいんです 音楽も心地良いんです

 ただ3Dのメガネがうっとおしいんです

 鼻の低い私は 3Dメガネがずり落ちて来て、気になって気になって仕方ありませんでしたよ 重たいし、鼻痛いし

 印象としては、マトリックスとちょっとカブるとこもあるけれど、あの『青い人』も一人一人違っていて、よく出来た特殊メイクやなって感じでした。どうやって、撮ったんやろ??? 

 超感動ってこともなかったけどお金かかってるな~よく出来た映画でした。『青い人』が住んでる惑星が、スピリチュアルな感じがして、癒される映像でした。

 


竹野内豊のつもりが…

2009-10-29 | 映画ネタ

 久々に映画館で映画を観た。竹野内豊が出ている『さまよう刃』を観たいと思っていたのに、何故か私は『カイジ 人生逆転ゲーム』に入っていた

 定職にもつかず自堕落な日々を送るフリーターのカイジは、ある日、友人の借金の保証人になったことで多額の負債を抱えてしまう。取立てに来た金融会社社長の遠藤から、「一夜にして大金を稼ぐチャンスがある」と話を持ちかけられたカイジは、遠藤の指示に従い、とある豪華大型客船に乗り込む。

 感想

 『ライアーゲーム』みたいでした。(しっかり観たことないけど)観終わった後、ドッと疲れました 藤原竜也が好きな訳でなく、原作を読んだわけでなく…そんな私が観るのはちょっと厳しかったかも

 ミュージカル?舞台のお芝居を観てるよう…藤原竜也の演技がオーバー過ぎところどころ何言ってるのか分からないセリフも

 逆に今から原作を読んでも、『原作のほうが面白いやん』と思えるかも 夢に出てきそうで怖い映画でした 原作は漫画なんですね?ストーリーは漫画っぽいけど、実写化したのは面白いと思いました。


心に残る映画『Love Letter』

2009-09-18 | 映画ネタ

 1995年に製作された映画です。中山美穂主演の『Love Letter』

  神戸に住む渡辺博子が山の事故で死んだ婚約者「藤井樹」の三回忌に出席したのは雛祭りの日だった。

式の後、樹の実家で卒業アルバムを見せられた博子は、すでに地図にはない中学時代の住所を発見する。

彼女は、そこに宛てて一通の手紙を出した。「拝啓、藤井樹様、お元気ですか、私は元気です。」

ところが、どこにも届くはずのない手紙に返事が届いた。差出人はもう一人の「藤井樹」。

神戸と小樽とで交わされる不思議な手紙。よみがえる記憶。

心温まるラブストーリー。そして忘れられないラストシーン。

 1995年は、コウキが生まれた思い出深い年でもあります。 VHSビデオに録ってあるものを、毎年寒くなるこの時期に観ていました。

 しかし、VHSビデオももう限界

 やっぱりもうDVDですよね?綺麗な画像で観られそうです。 心が温まる、ラブストーリー。ショートカットの中山美穂が可愛らしくて、回想シーンの柏原崇と酒井美紀が初々しいイイ演技をしています。

 韓国でも大ヒットし、『お元気ですか~?私は元気で~す』と叫ぶ中山美穂のセリフが流行したそうです。チェ・ジウが日本語でこのセリフを言っているのを聞いたことがあります。

 何度観ても、いいなと思う映画ってありませんか?

 


ROOKIES 卒業

2009-06-01 | 映画ネタ

 

 アクリは『友達と行く』と言うので、除く3人で『ROOKIES 卒業』を観てきました。私は8割の確率で寝るから、行かないと言ったのに、『お母さんも一緒に行っておいでよ』とアクリが強く勧めるので、一緒に行きました。

 御子柴がコウキチックで可愛いのだめの真澄ちゃんとは思えない平塚が面白いイッチーはやっぱ熱い男やな 泣いたり笑ったり、熱い映画でした。

 私『安仁屋って、昔、阪神におったよな?』

 コウキ『全員、阪神におった選手の名前やん

 何を今さら…って感じの返事でした

 面白かったです。ドラマを一回も観たことのない私でも


ウィル・スミス『7つの贈り物』

2009-03-24 | 映画ネタ

 男の名前はベン・トーマス。ベンは7人の名前が載ったリストを持っている。彼らは互いに何の関係もない他人同士。ベンは彼らに近づき、彼らの人生を調べ始める。そして、ある条件に一致すれば、彼らの運命を永遠に変える贈り物を渡そうとしている。ベン・トーマスとは何者なのか?彼の目的は何なのか?そして、贈り物の中身とは…?

 テレビでウィル・ルミスの『幸せのちから』を放送しているのを観て、この映画観たいなと思いました。

 同じようなタイプの映画でしたけど、ウィル・スミスってこんな路線でしたっけ??ちょっと不思議な映画。『幸せのちから』がサクセスストーリーなら、こっちはファンタジーに近いかな?ちょっと有り得へん話やけど、ウィル・スミスの良さは十分出てます。

 観終わった後に、『7つの贈り物』って一体何やった??と数え直しました韓流ばっかりじゃなく、洋画もいいです。