goo blog サービス終了のお知らせ 

給食調理員奮闘記

 リスタートをする気持ちに…海老蔵さんのお陰です

母の日でした

2010-05-09 | 家族・うちの子

 朝、アクリと自転車で実家に帰りました。母の日ですけど、手ぶらで 最近は母も仕事が忙しく(還暦過ぎても忙しくしてるのはイイこっちゃ)なかなか会えなかったので、アクリが顔を出してくれて喜んでいました

 家に帰ると、早朝釣りから帰ってきたコウキ&アクリから、母の日のプレゼントをもらいました 変わった色のカーネーションの鉢植えとデコられたガーナチョコ 「お母さん、いつもありがとう これからも仲良し母娘でいようね」 

 はいはいいつまでも仲良しでいよう恋バナしたり、一緒に買い物行ったりね コウキ、なけなしのお小遣い持って花屋さんに行ってくれたのね? 「コウちゃん、ありがとう 生まれて一度たりとも、「コウちゃん」なんて呼んだことないのにそう呼んでみました


今年のバレンタインは…

2010-02-14 | 家族・うちの子

 バレンタインですな~ 本命チョコ、義理チョコ…までは私もなじみがあるけどここ数年、『友チョコ』なるものが子供たちの間で常道化してきています…何を広めてくれるねんチョコ会社

 去年もアクリは頑張って作っていたけれど、今年も一日がかりです

 今年は何にする~??と構想1週間。

 …で、今年作ったのは…

 ハート型のガトーショコラ

 ×(かける)

 32人分  多っ

 普通に本命チョコ1個…のほうが安いよね も~ォ『友チョコ』なんて新手のジャンルを作るから

 これ、結構美味しいんですよね~しっとりとしたチョコレートケーキ。でも32個焼くのは一日がかりでした。これだけじゃないんですよ、これに普通のチョコと、トリュフも作ってました。さすが目指すはパティシエ まぁもちろん助手も必要な訳で貴重な昼寝休息日の土曜日を返上したわけですが…


却下の波を乗り越えて

2010-01-31 | 家族・うちの子

 淡路島までドライブに行こうよ~4人でと子供たちを誘っていたんですけど、『二人で行ってき』と却下され続けました

 『おはよう朝日です』でやってたんです。淡路島の灘黒岩水仙郷の水仙が、今見ごろだと…

『俺、クラブ行くから

『友達と約束あるから

『高槻(いとこの家)、泊まりに行きたいから

『実力テスト前やから

 と毎週却下され続けていましたが…今日、予定をねじ込みました 

 一日雨の予報でしたが…何か??

 家から灘黒岩水仙郷まで途中SAで休憩をはさんでも2時間弱。ちょうどいい感じのドライブ。雨でしたが、たくさんの観光客でにぎわっていました。

 お昼前でちょっと小腹も空いたので、揚げたてのたこ天とのりチーズ天。水仙郷は海に面していて寒いので、これがめちゃめちゃ美味しく感じました。 ビール欲しっ

 さてさて、お腹空いたらてき面に機嫌が悪くなる男チームのために、お昼を食べに向かいます。

 

 私が食べたのは、海鮮丼。お父さんは、淡路牛丼、子供たちは淡路牛のしゃぶしゃぶ膳。私が海鮮系希望。三人は『淡路牛』が希望だったので、双方の希望の叶う、ギリギリの線のお店選びでした

 はい、お腹も膨れたところで、お土産探しに走りましょうか~

 最初は、福良にある『練物屋』さん。テレビでも取り上げられました~と書いてありました。 ここで、かき揚げ天と玉ねぎ天を購入。

 次は雑誌で見た、お米で作ったシフォンケーキのお店。売り切れゴメンのお店なんですけど、もうプレーン味しか残っていませんでしたでも、しっかりゲット。

そして、極楽~ 足湯に浸かりました 雨のせいで空いていたので、ゆったり貸切状態でした。

 向こうでコウキは『手湯』に浸かっています 足湯だけ??とあなどるなかれ、これ気持ち良かったですよ~ しかも無料なんですよ

 そして気分良く帰路へ  帰りに最後のパーキングに寄って、ミルクソフト、金時いもソフトを食べて…まだ食べる??

 お土産リクエストで聞いていた、玉ねぎせんべいもしっかりゲット。

 海苔とか、ドレッシングとか、ご当地お菓子とか…お土産を買いに行った感じです。 それでも、却下し続けたわりには『楽しかったね』とみんな言ってくれたので、無理やりねじ込んで良かったです。

 今夜はみんな、早めに寝てね いい気分転換になりました。

 


懇談とポテトフライ

2009-12-17 | 家族・うちの子

 みなさま、おめでとう、すごい、とコメント下さいましたが、『執筆依頼』なんて大げさですよね? そんな大げさなもんでもありませんね?

 今日は子供たちの懇談でした。関西地方はこの冬一番の寒さの中、学校の廊下って何であんなに寒いんでしょう

 まずはアクリ。『今までのテストの中で一番の手ごたえ』と結果を期待させた期末テストは、どれも平均点でも、クラスではみんなが敬遠する仕事も『じゃあアクリがします』と言ってくれるのが嬉しいと。

 続いてコウキ。万年平均点男をちょっぴり脱出 美化委員の仕事もきちんとこなしてくれてます。◎ 唯一、『朝練を週1、2回サボります』ですと

 『お母さんから何かありませんか?』

 『うちは機嫌良く学校に行ってくれてたらそれで十分です

 『あれやこれや高望みしても、しゃあない。所詮、お父さんと私の子やしな~元気やったらいいやん』と夫婦ではよく言ってます。

 ただただ、『人の痛みの分かる子に』そう願っています。

 夜は、コウキの料理人魂に火が点きました

 ポテトフライ。○○商店街のコロッケ屋さんで食べたそうです。渋いもん食べてるな~中学生 そんなんばっかり買い食いしてるから、いっつもお小遣いないんやな~

 ジャガイモを角切りにして、水にさらし、串に刺し、小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げていました。 だから、パン一(パンツ一丁)で揚げ物はあかん言うてるのに

 まぁ素朴な味わいで美味しかったですけど…


左ヒラメ、右カレイ

2009-12-07 | 家族・うちの子

 男子チームが夜中から平目釣りに出かけました。もちろん女子チームはお見送りです

 コウキに釣れたら写メちょうだ~いと言っていたら、こんな写メが届きました。

 これじゃ、左ヒラメか右カレイが分からんじゃないか 普通、魚って横向きに置かんか?しかも、魚、裏やし(爆

 しかし、よーく吟味して考えると、(裏向けて、横向けて…図を想像)左ヒラメでした 高級魚ヒラメ30センチ超級を4尾お持ち帰り~

 しかし、私は魚を捌けないし、刺身にも下ろせないので実家に直送 下ろしたのをいただいてきました

 コウキ、きみは何を目指しているんだい 地味なタイプで釣り好き…嵐の大野君みたいやね?(アクリ談


年配のお医者さん

2009-12-02 | 家族・うちの子

 季節性インフルエンザの予防接種をコウキとアクリと私で受けました。旦那さまはもうすでに接種済み

 受けたのは近所の小児科医院 コウキたちが小さい時からここです。先生は年配のお医者さんです。同じく近所の女医さんの小児科ではなく、年配の先生のココをかかりつけにしているのは、空いているからです

 順番に接種してもらい、待合室に戻り、注射痕を3人見せ合いました。

 『アクリOK~

 『俺、OK~

 『お母さん…』

 『ぶっぶ~×××

 

 実はこの『年配の』先生。少々目が悪くなってきたらしく、自分が打った注射痕目がけてガーゼのテープを貼ってくれてるはずなのに、若干外れてることがあるんです しっかりコウキが貼り直してくれましたけど…


お暇をください

2009-11-16 | 家族・うちの子

  『今夜は鍋』と言うと、子供たち二人は軽くガッツポーズで『よっしゃ』とか『やった~』とか言ってくれる。かなり鍋頻度が高いのでまた鍋したら嫌がるかな…と思ったりして、鶏の水炊きに始まり、ちゃんこ鍋、キムチ鍋、豚シャブ(ゴマだれ最高)中華鍋、おでん…と手を変え品を変えすると、結構鍋生活も楽しいもので…

 しかし、土鍋の出動回数が増え、そのたびにちょっと空だきして乾かしたりしていたら(ほんとはやってはいけませんよ)、こないだ空だきしすぎて鍋底が焦げた

 お~ま~いがっっ

 それでもくじけずに使い続けていたら、ピキピキと亀裂が入っているのを発見とりあえず、おでんをする時に、米のとぎ水で大根を湯がいて応急処置 まだ使うか

 ご主人様…酷使しすぎです お暇をくださいと鍋の声…

  

 4人が確実にそろう日曜日は、たいがい鍋 しかし、土鍋には暇をやることにして、チーズフォンデュをしました。

 チーズフォンデュで好きな具ベスト3

  ブロッコリ

  フランスパン

  じゃがいも

 という集計結果でした ピザ用チーズ、1袋で昔は足りていたのに、もう2袋使い切ってもまだ足りんくらい食べました。私は調子に乗って飲みすぎて、ビール4本も飲んで早々に撃沈しましたとさっ


運だめし

2009-11-15 | 家族・うちの子

 

 何年ぶりかにナンバーズを買った。アクリ、初体験 嬉しそうにマークシートを塗っていた 当たったら結構なお小遣いアクリが総取りするらしい  ゲームセンターで遊ぶより、よっぽど夢があって身になると思う


トライやるウィーク

2009-11-10 | 家族・うちの子

  春にインフルエンザの休校で延期になっていたトライやるウィーク。今週の1週間で何とか実施となりました。

 トライやるウィークって全国に浸透してるかな? 1995年に起きた阪神・淡路大震災と1997年の神戸児童連続殺傷事件という悲惨な事件のあと、兵庫県が県内の中学2年生を対象に1週間(5日間)、地元企業や小売店、工場、公官庁、学校関係などで職場体験をするというもの。

 学校の先生や地元の方々の推進委員会が中心となって、受け入れ先をほんとに探すんですよ近所の小売店、スーパー、工場などなど 

 毎朝、学校へは寄らずにお弁当持ちで配属先へ直で出勤。そして直帰。1週間、9時から3時までジャージ姿で本気で働きます

 中二のコウキさんは近所の『関西スーパー』が配属先 4人が同じところでお世話になっているそうです。

  品出しから、レジのカゴ運び、氷の補充などなど、礼儀正しく(本人談)一生懸命働いているとか 『ありがとうございました

 『お母さん~めっちゃ疲れた~背中痛い。冷凍庫にも入って頭痛い

 『そやろ~働くって大変やろ?背中痛くても頭痛くても休まれへんねんで

 『ほんま大変やな、働くってお給料にしたらどれくらいかな?

 『そやな~一日4000円で、一週間で2万円で1ヶ月8万円位かな。お母さんがパートしたらそれくらいやな

 『え~そんだけしかならへんの?』

 『そやで。あんたらは中学生やし、トライやるやから、優しくしてもらってるはずやでほんまにお給料もらうんやったら、みんなもっと厳しいはずや

 毎日、鮮魚、青果、精肉などをローテーションしているようですが、中学生なんか行って、ほんとに仕事の邪魔になってると思われます しかし、地元貢献のために、スーパーさんも渋々受け入れてくださっているのでしょう…ありがたい

 『あ、コウキくんトライやる、ここなん??頑張ってね』と買い物中の誰々のお母さんなどに声をかけられるのが、とっても気まずく、恥ずかしいそうです

 働くということの大変さを、初めて体験中のコウキくんです。若者よ、ファイト一発


今年のサプライズは…

2009-11-08 | 家族・うちの子

 今日はアクリさんの誕生日です。これまでも色んなサプライズを試みてきましたが今年のサプライズは…

 アクリの通学カバンです。教科書やら体操服やらを全部引っ張り出し…

 誕生日プレゼントを詰めて、アクリのお風呂上りまで待機

 父『アクリ、学校の用意、ちゃんと直せよ

 アクリ『え~っ何でアクリ、直してたで

 と言って、引っ張り出された教科書を直そうと、チャックを開けると…

 ジャーン『アクリちゃん、お誕生日おめでとう』の張り紙が

 アクリ『え~何これ~

 お父さんからはポーターバッグ コウキからはディズニーの手鏡、母からはユニクロのパジャマ、おまけにピーチクラブで買ったカバンも

 アクリ『わ~嬉しい~

 大喜びのうちの姫でした 父『ユニクロ3軒も回った甲斐があったわ