goo blog サービス終了のお知らせ 

給食調理員奮闘記

 リスタートをする気持ちに…海老蔵さんのお陰です

結婚記念日

2011-03-05 | 家族・うちの子

 3月4日は結婚記念日でした。 コウキが生まれる前の年だから、もう16年。ようもった コウキとアクリの誕生日以外に私がケーキを買うことなんかまずないんやけど 

 ケーキを選びながら、旦那さんと(ケーキ買うの)カブッたらどないしよ??と思ったけど、いらん心配やった。

 『ケーキなんかどないしたん?何かあったん?』やって 『今日は何の日やった?』とアクリが言っても思い出さず… 

 水原(スウォン)さんのランチ 豆腐チゲにしました。スープが美味しい。家では出せないよな~ コウキの受験が落ち着いたら、みんなで行きます~

 韓国布団が欲しいんです山ほどある布団の中から選びたい…韓国行ったら絶対買うぞだから今日はマクラカバーだけで我慢その気になる~ 肌触りが気持ちイイです

 もち吉の「えん餅」をいただきました。赤と白餡の2種類あるそうです。 生地ももっちりしていて美味しかったですよ。

 ソルロンタン?ラーメン?カルクッス?(うどん?)。買うときはに日本語の表示を見て買うけれど、たくさん買ったらどれがどれか分からなくなってます。白濁スープはあっさりしていて、辛ラーメンみたいに辛いのばっかりじゃないことが分かります。


今年のバレンタインは…

2011-02-12 | 家族・うちの子
アクリさん、今年のバレンタインの友チョコは25人分だと去年よりはリストラされて若干減ってるとは思うけど、それにしても多いな?〓
母は、スポンサーココアと生クリームとホットケーキミックスと…今年はぜーんぶ自分で作りよったさすが、将来パティシエになりたいと言うだけある
明日は配り歩くらしいです

誕生日と中連体

2010-11-10 | 家族・うちの子

 ゆうべは、二日分のネタを長編投稿ポチッっと思ったら、全部消えていた 復元させる気力もなく大ショックでシャットダウン

 昨日のネタは「アクリの誕生日」

 8日に14歳になりました。「嵐のコンサートでお金いっぱい使ったから」と誕生日ケーキは固辞していたアクリですが、お父さんは女子に甘い 「ケーキを買いに行くぞ」と私も付き合わされる

 生クリーム苦手なアクリのために、チョコクリームのケーキを買うつもりだったらしいですが、「チョコは予約じゃないとないって」って当たり前やん、夜7時過ぎてから生クリームバージョンがあっただけでも御の字ですよね?

 スポーツ用品店で、陸上部Tシャツを買う。これでかれこれ4着目。何かあるごとに陸上部Tシャツアクリ喜ぶからとか言って買ってあげる甘いお父さんなもんだからそれいるか??と思いながらも賛同してあげる

 クリスマス用品売り場でクラッカーも購入。コウキにジュース買って来るように要請 そして、塾帰りのアクリをマンションの上から確認

 「ローソクに火つけて電気消してクラッカー持ってアクリが部屋に入ってきたら鳴らすねんでみんな隠れろお母さんは、コタツに隠れて」って無理やし そこまでして娘に好かれたい、頑張る父

 一番大人だったのはアクリね 4着目のTシャツも「うわっびっくりした~Tシャツ可愛い~嬉しい~ありがとう、お父さん明日着るわな」やって うまいわわが娘よ、お母さんも見習わんとな

 

 夜はいただいた焼酎グラスでチャミスルを飲みました。雰囲気出るでしょう~ グラスは2個あるけど、飲んだのは私だけ よく考えたら1本で2合もあるのよね?ちょっと飲みすぎよ でも楽しい誕生日会でした。

 そして、今日は西宮市の中学校連合体育大会 市内20校の中学校と養護学校の生徒が甲子園球場に集まって体育大会をするのです。甲子園球場リニューアル工事のため、3年間中連体はお休みしていたので、コウキたちの学年にとっては最初で最後の甲子園の舞台になります。 西宮に住む子供たちの特権とも言えますよね?

 腰痛の母としては冷えと時間との戦いでしたが幸い、風もない暖かい一日になりましたので、助かりました

 はい、コウキさんは矢印のとこです ちょうど一塁ベースくらいが立ち位置でした。2000人弱の組み立て体操は圧巻でした。さすが3年生 最後まで崩れることもなく、みんな真剣に頑張っていて素敵でした 今年の3年生は素晴らしいね?と周りのお母さんはみんな褒めてくれます。嬉しいです。

 甲子園球場の土を踏めてこの子達は幸せでした。 養護学校の生徒たちも入場行進に参加していて、一人一人名前を呼ばれて、私は一人興奮してました。

 組み体操が終わり、ここでタイムリミット。閉会式を待たずに退散しました。コルセットをしたまま4時間座ったら上出来でしょ 家に帰って1時間ほどお昼寝したら、今はすっかり元気です。今日は昨日の分まで投稿しました。


気持ちよい体育会でした

2010-09-29 | 家族・うちの子

 今日は一日秋晴れでした体育会日和

 3年間出場し続けた男子1000メートルのコウキさん。最後の最後に1着でゴールすることが出来ました。有終の美を飾れたかなお見事「コウキ君すごい」「コウキ速い」と色んなポジションから見てくれていて、メールが届きましたよ アクリも800メートルに出場し、5位でしたけど最後まで一生懸命頑張っていました

 最終演目の3年生組体操は、最後まで崩れることなく立派なものでした ちなみにコウキさんは上から二番目です じ~んと来ました

 3年生が一生懸命で、とても気持ちの良い体育会となりました。他の学年のお母さんたちも褒めてくれました

 お疲れさんの二人に、今日は体育会の慰労会です。何を食べたい?「ステーキ」ってことで、夜は外食でした。

 「ってか、お母さん、ご飯作るのめんどくさいだけやろ?」ですってバレた?? お疲れさん、今日はゆっくり休んでね


あんたって子は…

2010-08-31 | 家族・うちの子

 友達と二人でいるときに、「ちょっとごめん、電話する。」

 「もしもし、ご飯3合セットしといてくれへん?お願いね~」ガチャッ

 「誰?アクリ?ご飯炊いといてくれるん?」

 「コウキやで、電話出た人に頼むねん

 物心ついたときから、お米の研ぎ方、セットの仕方を教えました。給食家、家訓「働かざるもの食うべからず」もここに通じています

  先日、鶏のから揚げを揚げていた私。コウキが匂いに釣られて寄って来ました。    「ねぇコウキ、揚げてる間に洗いもんしてくれへん?

 包丁、まな板を洗剤で洗った後、サーッと漂白剤をかけました。「これくらいでいい?」「おう、バッチリ

 給食の仕事をするようになってから、私は鶏肉と卵の扱いに用心深くなりました 普段、私が鶏肉を切った後のまな板に漂白剤をかけることを見てるんですね?そんなことを心得ている中学生はそんなに多くないでしょうあんたって子は…何か嬉しくなりました


朝6時半ってゆったやん!!

2010-08-29 | 家族・うちの子

 昨日、旦那さまにお願いされた。

 「明日、コウキとラジコン行きたいねんけど、近くに食べるとこないからお弁当作ってくれへん?」

 「えぇよ

 ひっさびさにお弁当作るぞ

  P.M 6:00 夕飯とお弁当の下準備をしながらコウキに…

 「(明日)何時に行くの?」(私は明日と言いました

 「(塾の夏期講習)6時半、6時25分くらいかな?」

 6時25分なんて微妙な時間を言うな~と思いながら、じゃあ5時起きやな と思って昨夜のうちに炊飯ジャーを5時にセットした。

 

 2人前出来上がり~朝、6時過ぎ…誰も起きてこない

 「なぁなぁもう6時過ぎやけど」…と、ふと目覚まし時計を見ると、7時半にセットしてある

 ???

 コウキが起きてくる。

 「なぁ、昨日6時半に出るとか言うてたよな?

 え??8時半やで」

 「うっそ~ 6時半とか6時25分とかコウキ言うてたやん

 「えっあれ、塾の時間聞いてたんちゃうん?」

 「は~っ??」

 「まぁお母さん、これからゆっくり寝られるやん

 エビフライも朝から衣付けて揚げたのにショック


いかだ下り

2010-08-25 | 家族・うちの子

 和歌山に筏下りに行ってきました。 大阪梅田からバスで3時間ほど。 和歌山と奈良と三重の県境にある、日本で唯一の飛び地だそうです

 子供たちは初体験です 最初は怖がってましたけど

 こんなこともして楽しんでいました。空気も綺麗で、水も澄んでいて、いい気分転換になったことでしょう。

 記念写真 この筏にまたがって立ったり、座ったり、足を川に投げ出したりしながら70分ほど川を下ります。急所が何度もあって、びっしゃびしゃになりますでも、帰りはおくとろ温泉に入って帰る…という日帰りバスコースですのでご安心を。 着替えを忘れずにね?


家族イベント

2010-08-20 | 家族・うちの子

 子供が中学生ともなってくると、なかなかみんなの予定が合わなくなってきて、一緒に外出する機会が減りますね?

 今年は一応コウキは受験生ですしアクリも副部長さんになって、いよいよ陸上に燃えていますし…

 その中、この日だけは予定を合わせました。

 二人は短パン姿で釣りを楽しんでいます。

 アクリにも釣れる

 ジェットスキーも風を切って楽しいです。

 ハマッてます

 「16歳になったら、免許取れるねんて」「何やと

 アクリもノリノリでした ちなみに私も乗りました 爽快 お昼からバーベキューをして、夕方、最後に焼きそばをしたんですけど、「帰ってもご飯ないでちゃんと今食べといてや

  もちろん帰りの車中は撃沈でした 運転手のお父さん、ごめんなさい

 忙しい夏ですが楽しい思い出になりました。