goo blog サービス終了のお知らせ 

給食調理員奮闘記

 リスタートをする気持ちに…海老蔵さんのお陰です

可愛い子にはケガをさせよ

2012-04-09 | 家族・うちの子

2005年の写真 六甲山の森林植物園にて

  今日、アクリの入学式でした。とうとう本物のJKです。コウキの入学式は大雨。こないだの卒業式も雨。今日は久々のイベント晴天で嬉しい

 今日は子育てについてちょっと書いてみたいと思います。ただ今、男子1人女子一人の子育て中です。よく女親って男の子の方が可愛いんじゃない?って聞かれるけど、そんなこと考えたこともないですどっちも同じ。ただ、同性としてアクリはたくましいと思うし、私が姉妹だっただけに、男の子はどーも理解不可能なとこがある…頼りないしだから気がかりってのはあります。それと『男の子だから可愛い』ってのは別物でしょ?

 私ははっきり言ってグータラ母です。子育てに熱心とは決して言えたもんじゃありません 子離れ出来ないとか言う人もいるけど、私は子供たちに執着してる意識は全くなくて、『長い人生の何分の一かをお預かりしてる』っていう感覚。その何十年か何年かを一緒に仲良く楽しみたいっていつも思ってます。

我が家の子育てのモットー

 『可愛い子にはケガをさせよ…でも大ケガしないように見守ってあげよ』です。(もちろん旅もさせるべきですけど) 子供がケガをしないように先に先に手を回してるパターンが多いように思います。あとはケガするからと何もさせないパターンも。何でも先に親が判断しちゃう。子供が親に依存しすぎて自分のことを自分で決められない。うちは何でも子どもに決めさせるスタンスです。よく言えば放任。悪く言えば放置お母さんどう思う??って聞かれたら意見は言うけど、最終的には何でも自分で決めって言います。もしその判断が失敗するって親として分かっていても、子供がどうしてもやってみたいと言うなら、やらせてみてケガをさせてみればいいのです。痛みを経験するのも大事。ただ大ケガにならないように見守ってあげるのが親としての役目だと思います。よく言えば尊重してる。悪く言えばグータラでしょ??

 でも、最近アクリは言うんです。『お母さんの意見て結局いつも合ってるしなって。分かってきたか

 それともう一つは、『ありがとう』ときちんと口に出して言える子。挨拶がちゃんと出来る子。普通の事です。普通のことだけど、出来へん子多いよね? うちの子は言うよ。旦那は言わんけどね?(旦那の教育せーって)『お父さん、ありがとう』『お母さん、ありがとう』『これ美味しかった』『~助かった

 『近所の人にもちゃんとあいさつだけはしなさい。挨拶出来れば頭の悪さはカバー出来る』という言いつけは守っているようなので、『二人ともいい子やね?こんなおばちゃんでもいつも挨拶してくれるのよ。気持ちイイわ』と褒められる。頭が悪いのはカバーしてるな

 そんな思いで子育てしてるので、うちの子たちはお勉強は出来ませんがフツーには育っていると思います。人の痛みが分かる優しい子で…それが一番だと私は思っています。

 さて、新しい生活の始まりです。一回きりの人生、青春真っ只中高校生活も楽しんで欲しいと思います。


愚痴る

2012-04-05 | 家族・うちの子

 大型低気圧が通り過ぎた後ウォーキング中、すごい絵が描かれたジェット機が飛んできたけど、すぐに雲の中に入っていっちゃった撮り損ねた残念 何やったんやろ??

 河川敷の水たまりにイワシの稚魚らしいのが大量に打ち上げられていた。写真では分からないけど、生きてるのもいっぱいいる網でもないと川に帰してあげられへん…ご愁傷様や

 ちょっと、愚痴ってもいいか??ほんまに毎週やねんけどね、日曜日に旦那さんと一緒に食材の買い出しに行くんですよ。 1週間分まとめて買うので結構な量になるまぁ荷物持ちなんですけど…

 すると、自分の欲しいものもどんどんカートに入れる…

 たとえば菓子パン

 そして、大量のチョコ系のお菓子まぁ買うのはえぇとしよでも問題は、買うだけで食べへんこと

 毎週、『先週の、まだあるで』と言うんやけど、『先週のは今日食べる』とか無茶言う。鼻血出るわ

 菓子パン、賞味期限が今日までって日に『どうする?賞味期限今日までやけど仕事に持って行く??』って聞くと『コウキにやる』とか言う。コウキもいい迷惑ほんで、タチの悪いことに、賞味期限切れるからと子供たちに食べさせたときに限って、『あのパンは?』とか『あのチョコレートは??』とか言うねんほんまにムカつくわ~

 その他、果物とかお漬物とかお漬物用の野菜とか入れる旦那さんの会計だけで2000円にはなるな…しかも果物だって、ぬか漬けだって自分では洗ったり切ったり漬けたりは絶対せーへんしなエンゲル係数上げに行くだけ は~書いてスッとした まぁたいしたことないやんと言われそうやけどね?

 アクリ、ちょっと才能あると思いません?昨日作った作品デコるの上手見本がある訳じゃなく、適当に乗せていってる…私には真似できない芸当です

 これキターーーっ

 アクリとお昼にスシローに行きました。コウキは寝てたのでお持ち帰りで… 

 初めて食べたサーモンロール 美味し~ サーモンとクリームチーズが入ってるなサーモンとクリームチーズ合うね?これ、家でも使えそうイカ、ハマチ、タイ、『サーモンロール』これ、鉄板になります、確定

 


アクリ、旅立ちました

2012-03-20 | 家族・うちの子

 アクリさん、第一志望校の高校に合格いたしました ありがとうございます。西宮の一般入試は、複数志願…なるちょっと不可解な選抜方法が取られておりまして、第一志望がダメでも第二希望校なら入れるかもしれない…という変わった受検方法となっております。

 アクリは第一志望しか希望していなかったので、第一志望アウトなら即滑り止めの私学…(普通よね?)という選択をしておりました。ちょっぴりプレッシャーですが、コウキでも行けたし…と今回はちょっと高をくくっておりました。

 そして、発表の翌日、釈放されたアクリは親友Hちゃんと二人で2泊3日の卒業旅行に旅立ちましたパタパタパタ まぁ日本だし言葉が通じるから生きて帰ってくるでしょ可愛い子には旅をさせよです。

 奈良にお彼岸のお墓参りへ。今日はアクリ抜きで、お祝いの本マグロ・トロ丼1500円(コウキ)山盛りいくら丼1280円(私) えぇ値段

 旦那さんは握り盛り合わせ580円。一人安っをいただきました。大起水産の街のみなとです。うどんが200円。これも安い

 ほれ、山盛りでしょ??プリン体、大盛りやな北海道、小樽でいくら丼を食べて以来ですプチプチしてて美味しかった~ 旦那さんが『お母さんが好きそうな店あるねん』と、誘って連れてきてくれたのに、お勘定はお母さんの不思議

 特に魚介類の苦手なアクリが旅に出てる最中なので、三人でささやかににお祝いしてあげましたよ~

 お腹がいっぱいで買い物に行っても、何にも見向きしない面々 それでもここのパン屋さんの匂いにだけはどうしてもそそられます。これ、晩御飯な

 そして、帰りに道端の産直いちごの看板にふら~っとつられ、あすかルビーを買って帰りました。 まぁ祝日だったとはいえ、アクリ抜きのフツーの一日を三人で過ごしました。

 

 


雨の卒業式

2012-03-11 | 家族・うちの子

 いきなり足お見苦しい画像で申し訳ない でも、真っ赤なん分かります??痛いんです

 3月9日、レミオロメン『粉~雪~は降らず、一日中雨のアクリの卒業式でした。巣立ちの花道で卒業式を送って、アクリたちと写真を撮りたいと思ってたけれど、冷たい死にそうやということでママ友と早々に退散し、盆と正月すら履かないパンストを脱いだ瞬間の写真がこれです。

 アクリは卒業の歌で指揮をしました。涙です。

 無事に卒業式は終了。これで給食家、義務教育脱出です

 

 卒業式終わりのアクリを家で待ちながら、『お母さんへ』というアクリが書いてくれた手紙を読みながら涙し、生徒会担当の先生が作ってくださったという『生徒会のあゆみ』というDVDを観ながらまた涙

 生徒会で一年忙しくしていたけれど、実際に活動するところを見ていたわけじゃないので、『あ~こんなこともしてやんやな?』って改めて『お疲れ様』って思いました。

 ミスチル、レミオロメン、アンジェラ・アキ…BGMにもウルウル来ました。生徒会で頑張ったきたことは、アクリがこれから頑張っていくうえでの糧に絶対になると思うので、手紙にも書いてくれてたように、粘り強く、何事にも前向きに取り組む姿勢をこれからも忘れずに、そして周りの人への感謝の気持ちも忘れずに、アクリらしく頑張って欲しいです。そして、素敵な女性になってね?

 

 


子宮頸がんワクチン接種、3回目

2012-02-18 | 家族・うちの子

 子宮頸がんワクチンの3回目の接種を済ませてきました。電話で接種の申し込みをしたら、『あぁアクリちゃんね?』と言われる。もう15年のお付き合いだもんね?

 待合室は風邪ひきさんらしい乳幼児がいっぱいで座るところもないヤバい、マスク忘れた

 制服で来てたアクリはブラウスの袖が肩まで上がらずブラウス脱いだ方がいいですか??と聞いたら、『そうですね、肩だけ出してもらえる??』と看護師さんに言われ、ブレザーを脱ぎ、カーディガンを脱ぎ、ジャンパースカートを勢いよく下ろそうとした。

看護師さんが思わず『えっ(パンツ姿にならんでもいいのに)』と思った瞬間、ジャンパースカートの下は体操着だった

 その場でみんな爆笑

 『勢いよく行ったからビックリしたわ~

 『先生の前でパンツいっちょになると思いました?

 『うん、そこまで脱がんでいいのにと思って焦ったわ~

 中1から高2のお子さんは、1590円(全国同じ金額なのかは定かではありませんが)でワクチン接種の助成が受けられるのは3月末までですよ。中三生は受験で忙しいときですが、忘れずに受けましょうね?


滑りどまりました

2012-02-14 | 家族・うちの子

  今年も受験生の母です。 お陰様で滑り止まりました。 通知が来るまでは落ち着かず、結局速達が届く予定の日に届かず翌朝に届きました。

 筆記試験、面接を2日間に渡って受験し、終わった翌日は一日バレンタインの準備をしました。気分転換にもなるかなと思い、私は受験が終わるまでに用意だけを買いそろえておきました。私はここまで。

 今年はアップルパイをバレンタインバージョンで作りました。 どうです?可愛らしく焼き上がってるでしょ??しかし、ここで事件が…

 友達と作ったものを配り歩くのに2時にね?と約束した様子。今年も例年並みに20人分くらいは用意しなくちゃと焦っていました。アップルパイとチョコブラウニーの予定が…

 お父さんが手伝ってくれていたんです。卵塗ったりとか…しかしだんだんエスカレートしてきて、パイ生地を切ったり、フィリングを乗せたり…

 アクリの顔色がだんだん変わってきました。お父さんがやりすぎるのです

『お父さん、アクリが自分でやってるのにお父さんが作ったやつはお父さんが食べや

 ブチッ地雷を踏んだ音が聞こえました

父『何でやねん、急がなあかんと思って手伝ったってんねんやろが

ア『アクリ、全部一人で出来るねん

父『おかんに買い物とか全部やらしとるやろ??

ア『しゃあないやん、アクリは受験やってんから

父『出来へんねんやったら最初からやるって言うな

ア『やりたくても出来へんかったんやろ

父『お前、受験生やと思って甘えとったらあかんぞ生意気やねん』

 そして、初ちゃうかな?父の鉄拳制裁パシッ足が出ました。ドスッ

ア『何よ殴らんでもいいやんかもう中学生や口で言うたら分かるやん

 アクリも口では負けていません。泣きながら反撃です。 

 その後も『コウキを兄とも思ってない』やら『お父さんいつも勝手過ぎる』やら『もうやらへん』やら『わがままばっかり言いやがって』やら。口げんかになるとその発端とは関係ないことを言い始めるのがケンカの常のようです。アクリが泣き崩れるまで攻防は続いたのですが、仲裁に入ることもなくじっと我慢。今度、手上げたら止めに入ろうと思ったのですが、受験のストレスも溜まってるやろし、普段それぞれから聞いてるお互い(父と娘)の不満を直接ぶちまけてるな~と冷静に背中で聞いてたのです。おー、言うてる言うてる…みたいな。大阪弁丸出しの大げんかでした。

 そして、終戦に近づいたころ、私はアクリの背中をトントンと叩きながら『お父さんも急いで作らないとあかんと思って良かれと思って手伝ってくれたんやろ?ほんとはありがとうやんな?アクリ、約束あるやろ?全部仕上げてしまい』と促しました。旦那さんにはコーヒーを出して、『終わるまでお昼ご飯待っててね』と一言かけました。気、遣う

 そして、ブラウニーは1ホールまでしか出来上がらず、アップルパイ2個ずつをラッピングして、20人分持たせて送り出しました。+親友でアップルパイを食べられないユミちゃんにはブラウニーとアップルパイのセットを。

 その後しばらくは気まずい空気になりましたが、一日テニスの試合で疲れて帰ってきたコウキにはこのすったもんだは一切知らされず何もなかったようにちょっと無口な晩御飯を食べました。

 私はアクリが全部出来ると分かってるので、受験の終わった日に気分転換も兼ねてお菓子作りができるようにとセッティングだけしてたのですが、父は度が過ぎました。でも手伝ってあげなあかんと思った父の気持ちも分かるし、アクリ一人でせな意味ないやんというアクリの気持ちも分かる。まぁ私にしたらどっちの言い分も分かるけど、アクリは地雷を踏むような言うたらあかんこと言ったし手を上げられたこと仕方ないと思う。考え方は家庭それぞれだけど、今回の親子ゲンカは我が家にとっては日ごろのうっ憤をぶちまけるいい機会だったと思う。

 今朝もちょっとビミョーな空気だったけど、ちょっと気まずいだけかな? 二人とも機嫌が悪くなったりもせず、引きずることもなく普通に仕事に学校に出かけて行きました。ちゃんちゃん

 長々とご清聴ありがとうございました。我が家のすったもんだを こんな調子ですが、来月の本命受験まで力を合わせてがんばろうと思います。そして、またいいお知らせが出来るといいな

 そうそう、アップルパイを食べられなかったユミちゃん、『もしかして食べられるかも~と思ってちょっと食べたら初めて食べられた~めっちゃ美味しかった克服した~』と喜んでくれたそうです。私が食べても美味しかったもん。手作りの良さですね?アクリ、お疲れさま


そろそろお正月モードから脱出せよ

2012-01-05 | 家族・うちの子

 お正月休みももう終わり。 賑やかな元旦。神妙に初詣。そして3日は残ったカニで再びかにすきを。

 コウキ優しいなぁ。そんなにカニ好き??カニ大好きな従弟のかじゅ君のためにひたすらカニ身をほぐしてあげてるもう十分堪能したやろ?カニ

 4日。近くのららぽーとまで、歩いて行こうと旦那さまに提案一旦は却下されたけど、お正月の運動不足を解消しようとゴリ押し

 歩いたら20分少々かかるかな?私は楽勝やけど、旦那さんは、往路4区くらいですでにブーブー言い始める こんな事じゃ、復路はバスがタクシーか??

 ららぽーとを練り歩く 初売りも福袋も興味のない私は人に酔うだけ後悔すでに遅しですが…

 コウキに学校用の靴と

 アクリにムートンのブーツをしっかりゲット。(それぞれどの色がいい??と写メを送りました。)新春セールで安く買えました。子供の物って簡単に買えちゃうのだけど、自分のものって結構考えて考えて買わないことが多いのよね?服もいっぱい見て、『買えば??』って何度も言われたけど、結局一枚も買わずそんなもんか、親心やね?

 でもね、こんな無駄なもの買ったよ。カプチーノ用のクリーマーなんです。エスプレッソなんて点てられませんけど 

 一応、ドリップ式で淹れたコーヒーにクリームを乗せてカプチーノ風 基本、私コーヒーよりも紅茶派なのでストレートティーの上にでも乗せましょうかね??飲みに来てね?そのうち、クリームに絵描くかもしれませんよ

 コウキの初笑いその②(②じゃ初じゃないやろっ

 歯ブラシ売ってるコーナーにこんな写真が飾られていました。写真は我が家では可愛い可愛いと人気の鈴木福君と妹の夢ちゃん。そっくり写真見ながらコウキが一言。

 コウキ『うわ~可愛いな、フッ君によう似てるな、これって弟やんな

 どう見ても妹やろ??


2012年、明けましておめでとうございます

2012-01-03 | 家族・うちの子

 皆様、新年明けましておめでとうございます。2012年は明るく笑いの多い一年になるようにしたいですね?

 いきなりですが、元旦に届いた年賀状の返信印刷をせっせとやっております。いきなり無線LANでプリンターが作動しなくて元旦から悶々としておりますどないしたらえぇのん?誰か教えてください。こないだまでつながってたのに今は有線で印刷は出来てるんですけど、せっかく無線機能があるプリンターなのに、お正月からパソコンと戦闘態勢です。

 お正月、お約束の実家集合写真です。今年も一人として欠けることなく…

 総勢14名でカニすきしました。うち2名カニ食べない人がいたにもかかわらず…

 なんとズワイガニ9キロこんだけ食べてくれたら値打ちあるでしょ??

 私が軍手をはめてキッチンばさみでバッチバチ下処理していたら、『給食ちゃんカッコイイ』と子供たちから羨望のまなざしで見られましたもうちょっと大きくなったらやってもらうし

 久々に甥っ子リッキーに会ったわ いとこ同士の中でリッキーだけがちょっと年が離れていて、蝶よ花よと育てています 最近ちょっとお兄ちゃんになってきて私になついてくれなくなってきたけど 『お小遣いあげると言ったらまだまだ寄って来てくれるよ

 西宮神社へ初詣。アクリが受験やから運試しと三人でおみくじ引いたら三人とも『凶』って、ある意味技やね?

 アクリ 『なぁミホちゃん(叔母)、アクリ、おみくじ2回引いて2回とも凶やったわもう受験やのに縁起悪いわ』と落ち込むアクリに…

 ミホ『大丈夫、アクリ。ミホちゃん受験の時、3回引いて3回とも凶やったけど合格したで

 それって、慰めになるか

 

 コウキの新年初笑い

 テレビで沢穂希さんをよく見かけます。

 コウキ『この人何て名前やったっけ??さわ…いなほ?

 って、それ王将のお持ち帰りやん(爆笑)

 今年もどうぞよろしくお願いいたします。


パソコンせんと掃除せーーー!!

2011-12-30 | 家族・うちの子

 40インチのテレビを設置中夏から玄関に放置されていたのをやっと開封今の新しいテレビって、HDMI?っていう端子が主流になってて、私が知ってる『赤』『黄』『白』みたいな端子は一個しかないのですだからその配線取り替えたり、アンテナ線買ったりして、1万円弱の出費がかかりましたけどね?まぁテレビタダやから文句言ったらあかんね?

 そうそう、その配線し直しも、ぜーんぶ私がやったから疲れたよ晩御飯は作らなかったけどさぁ誰か家族で一人でも取説読んで我こそやってやろうという奴はおらんのか?

 

 これ、私の父(コウキたちのおじいちゃん)へクリスマスプレゼント速攻着させて写メ撮ったったほんとはコウキに買ってあげるつもりやったから、若者過ぎるんやけどね?でも70歳のおじいちゃんが、カッコいいでしょ?お気に入り風でしたよ これでまたウォーキング頑張って

 さて、2学期も終わり、お約束の通知表を持って帰りました。我が家の子供たち、自慢できるのはここだけ                        

 欠席、遅刻、早退、欠時もゼロ。バイコウキ。

同じく、バイアクリ。

 健康に産んで育てた、お父さん、お母さんに感謝せーよ

 


涙!!合唱コンクール金賞!!

2011-10-22 | 家族・うちの子

 今年はアクリが最後の合唱コンクールで、仕事もお休みをいただいてました。最後くらい観に行ってあげないとと同僚にも言われていました。ありがたい

 一年生、二年生、三年生の順に歌い、三年生は4クラス。アクリの二組は大トリの4番目。アクリは指揮者でした。伴奏者は、3年間唯一同じクラスだった女子のYちゃん。大の仲良しで、体育会に惜しくも2位だった雪辱を果たすために、クラス一丸となって練習に燃えていました。

 『男子の声がなかなか出ない』『今日は男子と女子でケンカした』など、体育会が終わってからの1か月は合唱コンクールの練習に、生徒会の出し物の準備にと忙しい毎日を送っていました。

 さぁ本番上手くいきますように母もドキドキ 髪型はどうする?とか靴下は長いのに?短いのに?と女の子は朝から準備も大変だったのだ

 合唱が終わった瞬間、大拍手感動一緒に観に行ったママ友に『悪いけど、金賞は2組が頂きます』と言うくらい、ひいき目に見ても2組が一番上手でした他のクラスも声はよく出ていたけど、男子と女子のバランスが一番良かったんです。ほんとに 親ばか

 続いて、こちらは学年合唱です。引き続き指揮者はアクリが務めさせていただきました。『名付けられた葉』という、難しい曲。伴奏者は陸上部で3年間苦楽を共にしたAちゃん。学年合唱は二人でペアになろう(伴奏と指揮)決めていたようです。二人とも仁王立ち母二人で「二人とも足閉じろ、足」と突っ込んでしまいました。体育会系だから仕方ない 

 こちらは全校合唱の写真です。お尻しか見えなかったアクリの顔を初めて見ました

 生徒会の出し物も盛り上がっていました。よく練習したんやね?気合いを入れて作った台本も可愛かったよ

 生徒会クイズの1場面。スクリーンいっぱいに陸上部の花の4人組。F4?? こんな写真、どこにあったんやろ?私が欲しい

 結果発表の時の様子を動画に撮っていました。音楽の先生が『金賞は3年…2組』と言った瞬間、私の『やった~』という声も大興奮で収められていますが帰ってきたアクリに見せると喜んでいました。クラス、学年合唱の動画も、『どんな風に見えてるか、見たかってんありがとう、お母さん』と何回も見ていました。

 今日はアクリの好きな物を食べに行こうと言ったら、『王将に行きたい』やって。安っ 二人でギョーザを分けました。ゴマ団子もアクリのお約束です。

 試験中のコウキと今日は遅くなる…と言ったお父さんのお持ち帰りも忘れずに

  サーティーワンにも行きたいというので、帰りに寄ってハロウィンバーションのアイスを4つお持ち帰りしてきました。ささやかですが、給食家ではこれがアクリのお祝いでした。

 お疲れ様…これで、学年の大きな行事は終わりですね?これからは受験態勢になるかな??この調子で最後までクラス仲良く頑張って欲しいです。