goo blog サービス終了のお知らせ 

給食調理員奮闘記

 リスタートをする気持ちに…海老蔵さんのお陰です

『風の絵師』

2009-09-09 | 韓流大好き

  朝晩、涼しくなってきて、夜はゆっくり韓流でも…と思っていても、毎晩撃沈している 

 『パリの恋人』のパク・シニャンが、実在した歴史上の人物、キム・ボンドという絵師を演じている、『風の絵師』

 

 時は1776年。密命により王の肖像画を描いていた元老画員の謎の死を契機に、その事件を調査していた画員らの殺人事件が次々に勃発する。それから10年後。中堅画員であるキム・ホンド(パク・シニャン)と、新入りのシン・ユンボク(ムン・グニョン)の才能に理解を示す王に対し、二人は国民の生活窮状を訴えるが、それを忌み嫌う臣下らが二人を亡き者にしようと企て、結局二人は宮廷から追放されてしまう。しかし王は、同時に10年前に描かれた王の肖像画を探し出すよう、二人に密命を出す。果たして二人は謀略と危険をくぐり抜け、肖像画を見つけ出し、関係者の死にまつわる秘密も明らかにすることが出来るのか !?徐々に親密さを増していく二人の関係。そして実はユンボクは、父の死の真相を解明するために女人禁制の図画署に入るため男装していた女性だった…。

 全20話。『朱蒙』81話の後だけに、短っ あっと言う間の20時間。とても中身の濃い、テンポの良い展開のお話でした。 でも、ラストが…『パリの恋人』のラストもこんな感じ パク・シニャンの演技は素晴らしいけれど、このちょっと物足りない(もうちょっと先が知りたい)終わり方を、彼は納得したんだろうか?20話に収めるのはもったいない内容でした。NHKの地上波で放送されそうなドラマです。

 『パリの恋人』のハン・ギジュ。このドラマで、パク・シニャンがハン・ギジュをいう役柄を『演じていた』ということが最近よく分かります。早くドラマ復帰して欲しいです。


夏休み終了

2009-08-31 | 韓流大好き

 8月も終わりです 朝晩めっきり涼しくなってきました 子供たちも学校が始まって、明日からは給食アリです母にとっては嬉しいことです。アリガタイ

 昨日のa-nationの余韻に浸りつつ、東方神起のライブツアー『The Secret Code』を録画してもらったのを観ています。

 デイリースポーツもゲットしてきました『東方神起は五味一体』そうだそうだその通り

 しばらく、気合い入れて仕事しようと思います。さぁ養護学校もいよいよ本格的に始動です。


ラブトレジャー 夜になればわかること

2009-08-25 | 韓流大好き

 『ラブ・トレジャー ~夜になればわかること』というタイトルからすると、何となく軽いタッチのラブコメって感じがしませんか?

 若い女性大好きの古美術学者と、愛国心に燃えたキャリアウーマンの国宝探し大騒動!埋まっているのは高麗青磁か朝鮮白磁か…土の匂いだけでわかるという天才盗掘師。闇市場にうごめく専門家顔負けの商人たち。現場を見るだけで盗掘師の目星がつくベテラン刑事。気高い愛国心で結束した捜査官たち。豊富な経験と最先端科学を駆使して真贋を見抜く文化財鑑定・復元のプロ。文化財を巡る様々な群像劇が繰り広げられる。
古美術鑑定・復元のプロである主人公と、文化財の盗難を取り締まるヒロイン。いがみ合う2人は、文化財盗難事件を解きすすめるうちにいつしか恋に落ちていく。その一風変わった切ない恋模様。そして、捜査官と彼が捕らえた窃盗犯とのほろりとさせる獄中の友情物語。最先端科学を駆使して文化財を鑑定・復元するリアルなプロセス…魅力は尽きない。

 古美術、文化財…今までない韓国ドラマのジャンルだと思うけど、タイトルのタッチとは違い、かなりストーリーが重い キム・ソナもキムサムスンのときよりかなり重い

 サムスンのキャラを期待していたら外れです イ・ドンゴンの軽いけど憎めない感じはおススメ イ・ドンゴン好きには楽しめるでしょう

 『朱蒙』の81話のあとだけに17話は『へ』みたいです


朱蒙 全81話

2009-08-21 | 韓流大好き

 

 やっと終わりました 韓国長編時代劇『朱蒙』全81話 3年前、新聞の一面広告にこの写真が掲載されたのを覚えています。衝撃広告でした 『朱蒙』って何て読むの??って思ったものです。『チュモン』て読みます 

 紀元前108年、朝鮮半島を含む大帝国を領有した古朝鮮国は、隣国・漢により滅亡。漢はその地に、楽浪・臨屯・真番・玄菟の四郡を置き支配するが、将軍・ヘモスとその友人で玄菟郡に属する扶余の太子・クムワは、圧政に苦しむ古朝鮮の流民<流浪の民>を率いてタムル軍を編成、漢に抵抗する。だが扶余では、ヘモスの活躍の裏で、その存在が漢の反感を買い、国の災いとなることを懸念する者たちがいた。
 ある日、玄菟城で開かれた宴席で見世物として流民たちが虐殺されるのを目にしたクムワは、これに一人抗議した河泊族の君長の娘・ユファに心ひかれる。一方、漢軍との闘いで重傷を負ったヘモスは、瀕死のところをユファに救われる。やがて二人は恋に落ち、ユファはヘモスの子を身ごもるが、それを知る間もなく、ヘモスは漢軍の矢に倒れてしまう。愛する人を失った悲しみの中、ユファはクムワに援助され、男児を出産、チュモンと名付ける。ユファを心密かに想うクムワは彼女を側室に迎えると、友の忘れ形見・チュモンを我が子として育てることを誓う。
 20年後。扶余の王となったクムワの三男として育ったチュモンは、長兄テソや次男ヨンポに比べ、意気地が無く軟弱なため、ユファやクムワを失望させてばかり。にもかかわらず父の寵愛を一身に受けるチュモンを、クムワの正妻や二人の兄たちは憎々しく感じ、チュモン殺害の計略を企てていた。ある日、チュモンは兄たちの罠で泥沼にはまり、偶然通りかかった大商団の長の娘ソソノに助けられる。口ばかりの情けない男にあきれながら、なぜかチュモンのことが心に残るソソノ。そして、チュモンは兄たちのさまざまな策略の末、ついに宮中を追放されてしまう。山中の牢獄で謎の盲目の男に出会ったチュモンは、彼が実父・ヘモスであるとも知らず、武芸を学び、強靭に生まれ変わっていく-。

 8月に入ってから観始めて、20日で観終わりました。1日4時間ペース 高句麗、百済を建国していく…お話です。歴史に弱い私もそれは知ってますお盆も『朱蒙』漬けでした 81話は長い~と思って敬遠していた時代物。でも、飽きることなく気が付けばあっと言う間に終わってしまいました。もう100話級、100話超級も楽勝

 朱蒙=ソン・イルグクのモッサリ感があんまり好きじゃなかったけど(ドラマ『ボディーガード』途中挫折してるし)時代劇はイケルかも

 うちには地デジ対応じゃないテレビがあるけど、DVDばっかり観てるので、地デジ移行も関係なし


イルジメ(一枝梅)

2009-07-24 | 韓流大好き

 朝鮮時代。満開を迎えた梅が美しく散り始めたある晩、幼いギョムは父親が刺殺されるのを目撃する。幸福な生活が一転、謀反の罪を被せられ一家は破滅へと落とし込まれた。心に傷を負ったギョムは盗賊のセドルに引き取られ、ヨン(イ・ジュンギ)と名付けられ成長するが、学業をさぼりチンピラとなっていた。ある日、ヨンは殺害された父親と生き別れた母と妹の記憶を取り戻す。しかし妹を捜し出すが、罪人の娘として処刑されるのを目の当たりにする。悲しみと無念の中、ヨンは家族を破滅に追い込んだ人物を捜し出し、仇を討つことを心に誓う。記憶の中にある、父を刺した剣の文様だけを手がかりに、悪政を働く両班(貴族)の家に忍びこみ盗みを始める。そして現場に一本の梅の枝を残すことから“イルジメ(一枝梅)”と呼ばれ、権力者を懲らしめる活躍が英雄のごとく庶民に広まっていくのだが・・・
 これでもか、これでもかと不幸が襲い掛かってくるんですね?ハマッてしまったみたいです。未知の領域に… イ・ジュンギは時代劇向きのお顔立ちです時代背景やら、衣装やら、毎回観終わった後の疲労感やら…よーく吟味しながら観ていかないと、人物関係もこんがらがりますそして、色んなところで人間関係がつながっていくのも面白いです。時代劇って奥深い好んで観てきた現代ものラブコメとは色も味も違って、また新たな韓流の魅力を発見です

 音楽も素晴らしかった。太王四神記(久石譲)も素晴らしい…と思ったけど、両方とも日本人作曲家が作ったんですね?日本人の耳には馴染みのあるメロディーって感じです。

 


太王四神記 全24話

2009-07-13 | 韓流大好き

  

  チュシンの星が現れた日に生まれた王家のタム・ドクとヨン・ホゲ。高句麗には朱雀、青龍、白虎、玄武、それぞれの主人と神物がチュシン王の元に集まる時、地上に平和が訪れるという伝説があり、人々は2000年もの間それを信じていた。

 ペさん、頑張ってました 歴史ものはハマるから観ないようにしていましたが、とうとうその道に足を踏み入れてしまったようです 

 DVD回しては寝、回しては寝、していたので、24話結構時間がかかりました。大ケガしたらしいですが、どの辺りで怪我をしたのかが気になりました

 夏休みは、『チュモン』81話に挑戦するかな~


ビフォア&アフター 整形外科医

2009-06-22 | 韓流大好き

 整形外科医ハン・ゴンス(イ・ジヌク)は、父が経営する整形外科病院を譲り受けることになった。ところが、その病院は父が作った借金の担保となっていた。奪われそうになる病院を守るために孤軍奮闘するゴンス。しかし、彼は初めての手術で犯した失敗のためにメスを取るだけで手が震えるトラウマを持っていた。実力はあるが美容整形を嫌悪する、気難しい外科医チェ・ヨンウ(キム・ソンミン)と新入看護師ホン・ギナム(ソ・イヒョン)、二重人格の整形美人ユン・ソジン(チョン・エヨン)など、強烈な個性の同僚が彼を取り巻く。毎回、新しいゲストを迎え、様々な事情によって変身を夢見る人々を、コミカルかつ感動的に描き、涙と笑いの物語の視点から整形大国ならではの整形を通した世相を語る。韓国らしい素材でありながらこれまで扱われなかった整形外科が舞台の本格シチュエーションドラマ。

 今まで、整形を扱った韓国ドラマってなかったと思います。芸能人が豊胸する、鼻を高くする、ボトックスを打つ(シワを伸ばす)、という話をドラマにしてます。『大王四神記』の後番組で、(前番組が24話まで延長したため)12話で終わってしまった寂しいドラマです。 整形にまつわる話が、ちょっと感動的に仕上がってるのが不思議韓国の整形事情…これでお勉強しましょ


ラスト・スキャンダル

2009-06-22 | 韓流大好き

  オバサンになった“かつての美少女”がトップスターになった初恋の相手と再会し、恋をするうちに美しくなってゆく!ファンタジーとリアリティーで爆笑を誘うスキャンダル・ラブコメディ!今は全く違う境遇にある男女が20年ぶりに再会、初めはぎくしゃくしながらも次第に惹かれあっていく2人をテンポ良く描く。       

 チェ・ジンシルさん遺作となりました。テンポの良いドラマであっと言う間に16話終わってしまいました。まさしく、私もどっぷりアラフォー世代の女子にはウケるドラマでしょう

 相手役のチョン・ジュノ…男前です。

 上地雄輔にそっくりで『上地』『上地』と呼んでました ほかのドラマも観てみようと思いました。


ファッション70’s

2009-05-28 | 韓流大好き

 社長令嬢のジュニと貧しい育ちのガンヒは、朝鮮戦争の戦渦に巻き込まれ、それぞれの親と生き別れてしまう……。それから3年。ジュニを探し続けていた父・チャンフェは、ジュニは死んだと聞かされ、代わりにガンヒを“ジュニ”の名で育てることにする。一方、ガンヒを探していた母・ヤンジャは、記憶をなくしたジュニを見つけ、“ドミ”と名づけてわが子として育て始める……。やがて、大人の女性へと成長した “ジュニ”(ガンヒ)と“ドミ”(ジュニ)は共に“服飾学院”に入学し、良きライバルとなる。さらに、二人は同じ男性を愛してしまう……。

 時代劇…まではいかないけれど、戦争中の時代設定もあり、いにしえの香りがします。ファッションもレトロな感じがして、ダサかったり、逆におしゃれに見えたり…

 『外科医ポン・ダルヒ』に出ていたイ・ヨウォン。地味~な感じの女優さんだけど、笑顔が可愛らしい 既婚者で子持ちには見えません しかし、私の好みから言うと、ちょっと毒のある感じの女優さんのほうが好きかな~

 激動の時代を長いスパンで描いたドラマですが、前半は激動の生い立ちを、後半はファッションも楽しめるようになっています。後半になるにつれて、視聴率が上がってきたというのもうなづけます。

 最近、韓流も観たいドラマがなくなってきました。面白いおススメドラマはありませんかね? 台湾、中国ドラマに飛ぶ元気はないし後は未到の地、時代劇に足を踏み入れようか…

 さぁ、あと一日頑張れば週末だあと一日頑張るぞ~ あ~お風呂に行きたい


オンエアー

2009-05-23 | 韓流大好き
 

 一本のドラマが製作される過程の中でドラマを作って行く人々の話を取り上げた作品。女優のオ・スンア(キム・ハヌル)と脚本家のソ・ヨンウン(ソン・ユナ)が、ゆずることなく自己主張し激しく言い争う。監督のイ・ギョンミン(パク・ヨンハ)とマネージャーのチャン・ギジュン(イ・ボムス)も、自分の信念を曲げない。この4人を軸にまわりをまきこみドラマ制作の裏側を描いた。

 あ~久しぶりに心に残るドラマに出会いました 好きな女優さん3本の指に入るソン・ユナが出ています。 ホテリアーのソン・ユナも素敵だったけど、ヨンウン役もっと素敵な女性でした。

 随所に本物の役者さんが、本人役で出ていて、イ・ボムスが『外科医ポン・ダルヒ』で共演したキム・ミンジュンと、アン・ジュングン(イ・ボムスが演じた役)について掛け合うくだりは、とっても面白かったです。

 パクちゃん、ロッテ免税店のCMに出てますね『冬のソナタ』のサンヒョク役よりずーっとワイルドでいい声~です。歌も上手ですね?

 久々です。観終わった後に、良かった~と思えたドラマ。 『パリの恋人』と同じ脚本家が書いているそうです。なるほど

 ソン・ユナさん近々、ソル・ギョングssiとご結婚されるそうです『シルミド』やら『力道山』に出てた俳優さんです。いいな~こんな綺麗な嫁さん