goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

函館本線C62形 快晴の羊蹄山バック 北四線踏切 1991-05-05

2016-05-07 | 1991年

以下は1991-05-05(日)~1991-05-06(月)の乗車記録です。

 7:05に宿を出発。小樽駅内のロッテリアでハムエッグ、ドリンク(計¥360)の朝食を摂りました。小樽8:01発の普通キハ40-224+他1両に乗車して倶知安で下車。30分間歩いて10:05に北四線踏切に到着しました。前日と同じくまだ人は少ないですが三脚は無数に立っていました。雲一つ無い青空の下で羊蹄山をくっきりと見ることができました。穏やかな天候の中でのんびりと過ごしました。私はカメラ1台での撮影でしたが、三脚にカメラを2,3台セットしている人が大多数で、ペンタックス67、645、マミヤ等の中判も多かったです。なかには4X5を2台並べて狙っている人もいました。小型三脚に高さをかせぐ為に水道の樹脂パイプを継ぎ足し人山の後ろから脚立に昇り撮影するすごい人がいました。その三脚は風でけっこう揺れて頼りなかったです。撮影後は駅のコインロッカーに荷物を預けて、ホテル羊蹄閣で一風呂浴びました(日帰り入浴料¥400)。倶知安16:26発の普通キハ40-215+他1両に乗車して長万部18:15で下車。長万部駅前の食堂でカツライス(¥1000)を食べました。長万部20:04発の寝台特急「北斗星2号」の開放B寝台に乗車。途中の函館駅で缶ビールとプリッツを購入して青函トンネルに入るまでロビーでくつろぎました。翌朝は9:17着の上野で下車しました。

 

   1991-05-05(日)
小樽8:01---(2528D)---倶知安9:25 キハ40-224 ナホ +1両
倶知安16:26---(3198D)---長万部18:15 キハ40-215 ナホ +1両
長万部20:04---(2レ 北斗星2号)---上野9:17 オハネフ25-218+?両

 

   1991-05-06(月)
上野9:33---(大船行)---川崎10:05 モハ102-673+9両
川崎10:07---(稲城長沼行)---尻手10:09 モハ103-176+5両
尻手10:15---(浜川崎行)---浜川崎10:20 クモハ101-180+1両

 

19910505001

1991-05-05 倶知安-小沢

19910505002

1991-05-05 倶知安-小沢

19910505003

1991-05-05 倶知安-小沢

##############################口口口口口口口口口口###########################

ガッキーケンの動画
東北と北海道を鉄道旅行 1991年GW



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。