-
ブログ引越しのお知らせ
(2025-07-01 | 連絡事項)
ガッキー賢の鉄道写真をご覧いただきあ... -
山陽本線115系3000番台 夏草が生い茂る頃 2025-06-27
(2025-06-30 | 山陽本線)
「夏草や兵どもが夢の跡」 奥の細道 松尾芭蕉が平泉で詠んだ句ですが ... -
山陽本線227系 Red Wing ガクアジサイ 2025-06-27
(2025-06-29 | 回送・試運転・臨時列車)
沿線を歩いていると15分のあいだに貨物3本、普通2本が通る時間帯になりました。 ... -
福岡市交通局4000系 スカイブルーの地下鉄車両 2025-06-26
(2025-06-28 | 回送・試運転・臨時列車)
川崎車両で新製された福岡市交通局の地下鉄車両が九州へ向かって走り去って行きました... -
豊肥本線キハ58系 どんよりした夕暮れ 2003-06-30
(2025-06-27 | 2003年)
当時夕方の豊後竹田行は急行形キハ58系で運転されることが多く 日の入りが遅いこ... -
豊肥本線815系 武蔵塚駅付近 2003-06-25
(2025-06-26 | 2003年)
当日は熊本から博多へ日帰り出張でした。 最初は水前寺駅または熊本駅から2枚切符... -
豊肥本線8620形 煙を真後ろに流しながら 2003-06-22
(2025-06-25 | 2003年)
竜田口~武蔵塚は住宅地の横を走りますが下りのSLは急勾配を登るため煙が良く出まし... -
日豊本線14系15形 短いブルートレイン 2003-06-13
(2025-06-24 | 2003年)
22年前に宮崎郡佐土原町(現宮崎市佐土原町)で撮影しました。 ... -
長崎本線885系 夕陽に照らされて 2006-06-02
(2025-06-23 | 2006年)
霞んだ空の中で降下していく太陽が辺りを赤く染めていましたが、 山の向こうに沈ん... -
山陽本線EF210形 ほのかに水面に映る風景 2025-06-19
(2025-06-22 | 貨物列車)
多くの水田で植えられた稲が成長を続けて水面が見えにくくなって来ましたが 稲を植... -
大分交通 杵築バスターミナルのバス運賃表 2007-06-29
(2025-06-21 | 2007年)
18年前の2007年に杵築バスターミナルの待合室に当時より更に前である 平成6... -
国東観光バス 水田に姿を映して 2007-06-23
(2025-06-20 | 2007年)
夕刻時。安岐地区は杵築BTからの便、諸田や両子寺へ向かう便が行き交いささやかな賑... -
山陽本線キハ40系 タラコ色の試運転列車 2025-06-18
(2025-06-19 | 山陽本線)
長府駅付近を歩いていると踏切警報器が鳴り始めました。 この時間は上り小月行が来... -
長崎本線811系 麦秋 2006-06-01
(2025-06-17 | 2006年)
6月に入り脊振山地の麓に広がる平地で麦の収穫が近づいていました。 以下は中原ー... -
山陽本線115系3000番台 時の移り変わり 2025-06-15
(2025-06-16 | 山陽本線)
沿線を歩いていて長府駅に来た所で踏切警報器が鳴り始めたので列車の到着を待ちました... -
鹿児島本線415系 次々に来る列車を坦々と 2006-06-03
(2025-06-15 | 2006年)
リレーつばめ・有明・かもめ・みどり・ハウステンボス・ゆふいんの森・ゆふ・快速・普... -
熊本電鉄5000形 熊本の電車 2003-06-29
(2025-06-14 | 2003年)
熊本市内でJR豊肥本線、熊本市電、熊本電鉄の列車を撮影しました。 ... -
山陽本線123系 咲き始めたアジサイ 2025-06-07
(2025-06-13 | 山陽本線)
沿線を歩いていると123系回送が通る時間が近づいていたので踏切へ行きました。 ... -
国東観光バスの路線バス 水鏡 2007-06-16
(2025-06-12 | 2007年)
国東市安岐町の馬場停留所付近を行く国東観光バスの路線バスです。 麦畑が田んぼに... -
山陽本線12系 トワ釜が牽引する短い客車列車 2025-06-11
(2025-06-11 | 山陽本線)
個人的に12系が2両だけで走っているのを初めて見たと思います。 3両であれば前...