ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

小野田線クモハ42形 老兵とオリオン 1997-12-31

2022-12-31 | 1997年
以下は1997-12-31(水)に撮影しました。
 
1997-12-31 長門本山 西の老兵クモハ42形です 東の老兵クモハ12形は1996年に運行終了しました
 
1997-12-31 長門本山 雀田⇔長門本山を往復乗車しました
 
1997-12-31 長門本山 原版ポジフィルムではオリオン座が見えるのですが
 
1997-12-31 長門本山
 
1997-12-31 長門本山
 
1997-12-31 長門本山
 
1997-12-31 長門本山
 
1997-12-31 雀田
 
1997-12-31 雀田
 
1997-12-31 雀田 宇部新川行が発車しました
 
1997-12-31 雀田 ヘッドライトの右上方にオリオン座が輝いていました
 
JTB時刻表1997-12から引用しました 本山支線は土曜運転1往復を含めると12往復設定されていました
 
コンパス時刻表2022-03から引用しました 本山支線はわずか3往復の運転です
 
コンパス時刻表2022-03から引用しました 小野田線本線も25年前と比べる寂しい運転本数です
 
今年も「ガッキー賢の鉄道写真」をご覧いただきましてありがとうございました。
皆さま良いお年をお迎えください。
 

山陽本線105系 冷え込んだ朝 2022-12-24

2022-12-27 | 山陽本線
以下は2022-12-24(土)に撮影しました。
 
2022-12-24 長府ー新下関 小月8:54⇒下関9:16です
 
2022-12-24 長府ー新下関 新山口7:24⇒宇部線経由⇒下関9:27です
 
2022-12-24 長府ー新下関
 
2022-12-24 長府ー新下関 〇〇のはなし送り込み回送です
 
2022-12-24 長府ー新下関 滑石トンネルへ入る宇部岬8:35⇒下関9:44です
             この時間帯の下り電車は105系が3本連続で運行されています
 
tenki.jpから引用しました 撮影していた9時頃が気温2℃と当日の最低気温でした

山陰本線キハ120形 黄昏時から宵の口へ 1997-12-31

2022-12-25 | 1997年
以下は1997-12-31(水)に撮影しました。
 
1997-12-31 長門市 仙崎行です 左側に緑色の2代目広島急行色キハ58系が停車していました
                キハ28-2147に長門市→益田のサボが差し込まれていました
 
1997-12-31 長門市 特急いそかぜ 米子12:45⇒小倉18:40です
 
1997-12-31 長門市 長門市を17:09に発車しました
 
1997-12-31 黄波戸 長門市から乗車した下関行を見送りました
 
1997-12-31 黄波戸駅 長門市から乗車の美祢線発車まで時間があったので一駅だけ往復しました
 
1997-12-31 黄波戸 乗車した長門市行が入線しました
 
1997-12-31 雀田 美祢線と小野田線を乗り継いでたどり着きました
 
1997-12-31 雀田
 
1997-12-31 雀田
 
1997-12-31 雀田 本線に小野田行が入線しました

山陰本線キハ181系 帰省客輸送の任務を遂行する 1997-12-31

2022-12-24 | 1997年
以下は1997-12-31(水)に撮影しました。
 
1997-12-31 三保三隅 おき4号で小郡11:56⇒米子16:50が入線しました
 
1997-12-31 三保三隅 三保三隅13:55発車でした
 
1997-12-31 三保三隅 米子へ向けて発車していきました
 
1997-12-31 三保三隅駅
 
1997-12-31 折居ー三保三隅 おき3号で米子10:35⇒小郡15:28です
 
1997-12-31 三保三隅 益田まで乗車した14:10発の普通列車です
 
1997-12-31 益田
 
1997-12-31 益田駅
 
1997-12-31 益田 左側の列車は乗車した14:56発の長門市行です
 
1997-12-31 長門大井