goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

長崎本線885系 夕陽に照らされて 2006-06-02

2025-06-23 | 2006年
霞んだ空の中で降下していく太陽が辺りを赤く染めていましたが、
山の向こうに沈んだ後は青い世界に変わっていきました。
 
2006-06-02 中原ー吉野ヶ里公園

長崎本線811系 麦秋 2006-06-01

2025-06-17 | 2006年
6月に入り脊振山地の麓に広がる平地で麦の収穫が近づいていました。
以下は中原ー吉野ヶ里公園で朝と夕方に撮影しました。
 
朝の様子
 
鳥栖で久留米方面の列車と併結して博多方面に向かいました
 
肥前山口で長崎本線(行先は失念)と佐世保線(早岐行)に分割していました
 
783系 8両編成
 
885系 かもめ
 
夕方の様子
 
817系普通
 
783系 12両編成
 
885系 かもめ 暗くてスローシャッターになっています
 
415系 8両編成 早岐行 4両は肥前山口で切り離し 下関(門司港かも)始発だったと思います

鹿児島本線415系 次々に来る列車を坦々と 2006-06-03

2025-06-15 | 2006年
リレーつばめ・有明・かもめ・みどり・ハウステンボス・ゆふいんの森・ゆふ・快速・普通。
多くの列車がひっきりなしに走っていた鹿児島本線の博多~鳥栖。
夕方17:05頃から18:15頃まで天拝山ー原田間でとにかく撮りました。
415系・811系・885系・787系・415系1500番台・キハ185系・813系・783系・キハ71系。
車両型式の種類も豊富です。
現在はリレーつばめと有明が消えて線路容量に余裕ができましたが、
走っている車両は815系・817系や新形式が登場しているためさらに増えている様です。
 
 

西鉄8000形 夕闇に揺らぐ特急電車 2006-09-23

2019-09-29 | 2006年
以下は2006-09-23(土)に撮影しました。
 
2006-09-23 端間ー味坂
 
2006-09-23 端間ー味坂
 
2006-09-23 端間ー味坂
 
2006-09-23 端間ー味坂
 
2006-09-23 端間ー味坂
 
2006-09-23 端間ー味坂
 
2006-09-23 端間ー味坂
 
2006-09-23 端間ー味坂
 
2006-09-23 端間ー味坂
 
2006-09-23 端間ー味坂
 
2006-09-23 端間ー味坂

西鉄8000形 黄金色に実る秋 2006-09-23

2019-09-22 | 2006年
以下は2006-09-23(土)に撮影しました。
 
2006-09-23 端間-味坂
 
2006-09-23 端間-味坂
 
2006-09-23 端間-味坂
 
2006-09-23 端間-味坂
 
2006-09-23 端間-味坂
 
2006-09-23 端間-味坂
 
2006-09-23 端間-味坂
 
2006-09-23 端間-味坂
 
2006-09-23 端間-味坂
 
2006-09-23 端間-味坂
 
2006-09-23 端間-味坂