goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

鶴見線103系 大都会のローカル線に咲く桜 2000-04-08

2025-04-23 | 2000年
鶴見線は工場地帯を走るため季節感がない様な気がしますが鶴見小野駅前は立派な桜の木があります。
また安善~武蔵白石では寛政町公園の桜が建物のスキマから一瞬見ることができます。
 
鶴見小野
 
弁天橋 窓枠が黒Hゴム
 
車両基地から鶴見行が回送されて来ました 暗いと窓枠の銀色が際立つ
 
折り返して鶴見へ向かいました 窓枠が金属
 

加越能鉄道デ7000形 高岡駅前を発着する万葉線 2000-07-22

2023-07-28 | 2000年
今は高岡駅ビル1階にホームがある万葉線ですが、昔は駅前から発着していました。
 
以下は2000-07-22(土)に撮影しました。
 
高岡駅前到着後に折り返して中新湊へ向かうデ7075です
 
高岡駅前(南口)
 
越ノ潟行のデ7073です

城端線キハ58系 高岡色のヂーゼル汽車 2000-07-22

2023-07-27 | 2000年
ヂーゼル汽車という言葉は福山雅治さんの楽曲「蜜柑色の夏休み」で出てきます。
今朝ラジオで流れたので思いだしました。
福山雅治さんは長崎出身ですが、歌詞に海、段々畑が出てくるので
おばあちゃんの家は東園駅の近くにあるのでしょうか。
城端線とは関係ない内容でした。
タラコ色に統一される前の高岡色はワインレッド色でした。
今回投稿した写真はワインレッドになる前の塗装色です。
 
以下は2000-07-22(土)に撮影しました。
 
越中山田ー城端
 
城端駅

城端線キハ58系 信越本線165系 2000-07-22

2023-07-14 | 2000年
以下は2000-07-22(土)の乗車記録です。

高岡8:06---(327D 城端行)---越中山田8:50 キハ53-1001+3両
越中山田駅---(徒歩)---城端駅
城端10:34---(334D)---高岡11:22 キハ58-1116+1両
高岡12:00---(439M 直江津行)---直江津14:22 クハ455-302サワ+2両
直江津14:27---(1347M 新潟行)---柿崎14:47 モハ114-1135+2両
柿崎15:10---(9752M 快速マリンブルーくじらなみ2号 桐生行)---新前橋18:29 クモハ165-90①シマ+5両
 柿崎発①号車乗客5人ぐらいでした。笠島で海水浴客が大量乗車しました。新前橋着5分遅れました。
新前橋19:08---(9754M 快速マリンブルーくじらなみ4号 熊谷行)--熊谷19:55 クモハ165-42+5両
 新前橋で18:31発の快速アーバン上野行に乗り換える予定でした。
 しかしアーバン車両がブレーキ故障の為に始発の前橋駅に停車したままとのことでした。
 マリンブルーくじらなみが先に来ましたので乗車しました。
熊谷19:59---(970M 上野行)---上野21:02 クハ210-3031+9両
上野21:08---(大船行)---鶴見21:45 モハ204-129+9両

2000-07-22 越中山田 高岡から乗車した普通列車を見送りました
 
2000-07-22 城端駅
 
2000-07-22 城端 高岡まで乗車した普通列車です
 
2000-07-22 高岡駅
 
2000-07-22 高岡 乗車した直江津行が入線しました
 
2000-07-22 柿崎 直江津から乗車した新潟行を下車しました
 
2000-07-22 柿崎駅
 
2000-07-22 柿崎 特急「白鳥」が通過しました
 
2000-07-22 柿崎 乗車した快速マリンブルーくじらなみ2号 柿崎発の桐生行です